愛媛県新居浜市にある「道の駅マイントピア別子」で、5歳の娘と名物の『砂金採り体験』をしてきました。
砂金採り体験に行ったのは、石鎚山がうっすらと雪化粧をしているような寒い日。

「冷たい水で砂金採りはきついな」と思ってたんですが、砂金採り体験の水は温水だったので快適に金を探せましたよ。
大人も子供も楽しめる砂金採り体験。
体験レビューと、砂金採りに行くときに気を付ける点を書きたいと思います。
マイントピア別子で砂金採りをしようと考えている人は、行く前に参考にしてみてください。
砂金採り体験の手順
大まかな流れはこんな感じ。
1、発券機でチケットを買う
2、砂金採り場でチケットを渡し、砂金を採るための皿と採った石や金を入れるビンをもらう
3、チケットを渡したときに指定された番号の水槽で金を採る
4、制限時間が来ると「〇時〇〇分までの〇名様時間になりました」とアナウンスが入る
5、皿をカゴに入れて出る
それでは、詳しい内容を説明していきます。
砂金採り体験 料金
砂金採りをするには、先にマイントピア別子の建物入り口付近にある発券機でチケット買っていきます。
中学生以上:650円
3歳以上~小学生:550円
この料金で1時間くらいできると思ってたんですが、なんと30分!
意外と短くて、砂金採りのコツがわかってきたくらいで終了になっちゃいました。
記念に写真もたくさん撮りたかったんですが、制限時間が短いので始めに数枚撮ってからは砂金採りに集中して1枚も撮れていません!
ですので、この記事は写真がかなり少なめになってしまいました。
思い出に残すための体験中の写真は、早めに撮っておきましょう!
砂金採りのやり方
砂金採り場は、マインドピア別子の建物の中にはなく、発券機から5分ほど歩いたところにあります。

入り口でチケットを渡すと、砂金を採るためのお皿をもらえ、砂金の採り方をざっくり説明してくれます。
この時の説明でピンと来なくても、砂金採り場内に砂金採りの手順を解説したDVDがエンドレスで流れているので大丈夫。
僕は、DVDを見ながら砂金を採ってたら係りの人が来てくれたので、お客さんの状況によっては係の人に教えてもらえます。
説明を聞い何度かやるうちに、僕はやっとコツが掴めましたが、5歳の娘にはちょっと難しかったようで後半は砂遊びになっていました。
砂金の採り方は、マイントピア別子のホームページを参考にするとこんなかんじ。

1、皿で水槽の中の砂を底からすくう。
砂金は比重が重いため、下のほうに沈んでいるので底からすくうのがコツ。
2、皿を水平にし、回しながらゆする。
3、皿を回しながら砂を少しずつ落とすと、最後に金が残ります。
砂金などが混じっている砂が、水と一緒に入っているんですが、その水が「冬だとめっちゃ冷たいんじゃない?」と思ってたんですが、温水だったので安心しました。
採れるのは砂金だけでなく、タイガーアイなどのパワーストーンも採れますよ。
砂金採りの戦果は?
何かわからない青い石1個!

砂金も3個くらい採ったんですが、娘にしれっと盗られてしまいました。
盗られた上に、娘が砂金の入った瓶をなくしてしまったので画像をアップできず・・・・・
娘は、タイガーアイなどの石も採っていたので、見栄えが良かったんですけどねぇ。
取れた砂金は、塊というより金箔といった感じで、想像していたより薄いものでした。
砂金採りに行った時間が、3時ごろだったので早く行けばもっとたくさん採れたのかな?
冬の砂金採り これは持って行ったほうがいい
タオル
水に手をつけるし、最後は手を洗いたいので、手拭きタオルは欲しいですね。
砂金採り場では、ペーパータオルなど手を拭くものは用意されていませんでした。
夏は手を拭かなくても問題ないかもしれませんが、冬は手が凍えるので手拭きは必要ですね。
着替え
小さな子供と行く場合は、着替えは必須です!
娘は、着ていく服がダボダボだったので袖が濡れたし、木枠にお腹をついて作業をしていたので、お腹の部分もべっちょべちょでした。
向かいの木枠を見てわかるように、意外と木枠に水がついてるんですよ。

身長が高ければ、お腹をつかなくても作業できますが、身長が低いと難しいですね。
娘の身長は120㎝で、子供用の台に乗ってこの状況です。
ちなみに、温泉に入る予定で服を持ってきていたので、娘は着替えることができました。
着替えをもってきてなかったら、服を買いに行ったりして一気に予定が崩れてげんなりしただろうな。
何才からできるのか?
娘は5才1ヵ月ですが、30分間集中してやっていました。
ただ「取り方のコツ」と「砂金はどれなのか」ということは理解できていませんでした。
5才だと砂遊びの延長にはなりますが、砂金ではなくパワーストーンはみつけられたので、親子ともども楽しめてやってよかったと思います。
4才くらいから大人の補助があれば、楽しめるでしょう。
3才では、30分ずっと砂遊びになるでしょう。
小学校低学年からは、ひとりでも砂金をみつけられるかもしれませんね。
まとめると、4才から大人と一緒に楽しめます。
6才くらいからは、ひとりでも楽しめます。
砂金採りの時間と場所
砂金採りは、道の駅『マイントピア別子』できます。
〒792-0846
住所:愛媛県新居浜市立川町707−3【地図】
ホームページ上の表示が変になってると思うんですが、砂金採りができる時間と休みはこんな感じ。
営業時間:9:30~16:00(最終受付は終了の30分前)
12~3月は土、日、祝のみ営業しています。
まとめ
「砂金体験はおもしろくないかな?」と最初は乗り気ではありませんでしたが、やってみると結構たのしくて30分という制限時間があっという間でした。
娘も採れた金やパワーストーンの入った瓶を自慢げに持って歩いていたので、かなり楽しんだようです。
マイントピア別子には、他にも「あかがねキッズパーク」という有料遊び場と、温泉もあるので、一日中家族で過ごせるおすすめスポットです。