2017年7月にできた、高知で一番あたらしい道の駅『なかとさ』
漁師町にできた道の駅だけあって、魚介類を味わえるのが特徴ですが、魅力はほかにもありました。
- ドッグランがある
- 子どもが遊べるクライミングやトランポリン
道の駅なかとさは、長時間の移動でストレスが溜まっている、子どもやワンちゃんを癒してくれるスポットですよ。
食事ができるお店や、デザートがおいしいお店もあるので1日中いることもでき、目的地になる道の駅でした。
定休日は営業時間は、お店によって違うので注意してくださいね。
目次
幻のシンコも食べれる
「シンコ」って聞いたことがありますか?
シンコは、漢字では新子と書いて、魚の幼魚のことをいいます。
ググってみると、コノハダ(コハダ)の幼魚のことをシンコと呼ぶのがメジャーなようですが、高知県だとシンコと言えばソウダガツオの幼魚。
傷むのが早く、なかなか食べることができないんですが、道の駅なかとさではシンコを食べることができます。

漁師のおっちゃん的な人がいて、その場でシンコを捌いて刺身にしてくれました。

しょうゆだけでなく、仏手柑という柑橘類の果汁とすりおろした皮で食べます。

シンコに出会えたなら、ぜひ食べてください。
「シンコ食べに行ったけどなかった・・・・・」と、高知県民でも食べ損ねることがあるレアな魚ですよ。
カツオソフトクリームってどんな味??
どんな味か想像できなかったので、恐る恐るカツオソフトクリームを食べてみました。
かつお節が振りかけられた姿は、何とも言えません。


しょうゆ系のソフトクリームに近いですね。
まずくはないんですが、リピートはしないという感じ。
インパクト大なので、ネタとしてはおすすめですよ~。
小夏という柑橘類を使ったソフトクリームもあります。

さっぱりとしたソフトクリームなんですが、少しえぐみあるのが残念でした。
カツオも安く買えるよ
道の駅なかとさがある久礼は、毎年たくさんの人が訪れるカツオ祭りが行われるカツオの聖地。
物産館『マルシェなかとさ』では、脂ののった旨そうなカツオが100g138円と、激安で売られていました。

飲食店ででたのんだら、2.5人前くらいありそうなカツオの節が、785円で買えちゃいます。
イチゴで有名な中土佐ならではの『イチゴクリーム大福』や

中土佐町の山奥にある、大野見地区の特産品『七面鳥の肉』

地元野菜が売られていました。

5月ごろにくると、イチゴがたくさん並んでそうですね。
久礼のイチゴは、身が柔らかくて甘いですよ。
近くの大正市場でイチゴを箱買いしたんですが、車内でほとんど食べきるほど我が家はハマってしまいます。
マルシェ中土佐 営業時間 定休日
営業時間
9:00~18:00
(冬季11月~3月 9:00~17:00)
定休日/不定休
道の駅なかとさは子どもを大事に考えてる
大きな公園が併設されているわけではありませんが、道の駅なかとさは子どもを楽しませようと努力しているのを感じます。
マルシェなかとさ内の奥には、ボルダリングができる場所が!

授乳やおむつ替えできるスペースもあり、赤ちゃん連れにも優しいですね。

建物の外には、有料ですがトランポリンやレールの上を走る小さい電車の乗り物もありました。
トランポリンは、7分で100円。

コレくらいの時間だと、次の予定がある場合にほどほどに切り上げれるのでいいですね。
僕が行ったときには見かけなかったのですが、パドルボード(3分100円)もあったりと、遊具の入れ替えを積極的に行なっていそうです。
遊具の情報は、道の駅なかとさのFacebookをチェックして見てくださいね。
道の駅なかとさにある施設
浜焼き 海王
名前の通り、網の上で貝などを焼いて食べるのがうりの店。
「浜焼きしかないのかな?」と思っていたのですが、カツオの刺身や丼が食べれるようです。

営業時間
10:00~16:00
(オーダーストップ15:00)
季節によって営業時間の変動あり
定休日/毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
黒潮亭 いか船頭
高知ではめずらしい、いかをメインにしたお店。
剣先イカやアオリイカを、生け簀からすくい上げ、とびっきりの活け造りを味わうことができます。
メジカの新子や長太郎貝をはじめ、地元の海の幸を食べることもできますよ。
がっつり食べるというよりは、ちょっと小腹をみたしたいときに、ちょうどいいですね。
どんなものがあるか、目立つように書かれてないのでわかりづらいですが、僕が行ったときにはアオリイカの刺身が500円と破格で買えました。


カツオじゃなくて、アオリイカを目当てに行きたくなるくらい、おいしいうえに安いイカでした。
営業時間
9:00~18:00
(冬季11月~3月 9:00~17:00)
定休日/毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
風工房

イチゴを使ったスイーツやイタリアンが食べれるお店。
イチゴ農家さんが運営しているので、めっちゃイチゴがおいしいです。
カフェではケーキやドリンクだけでなく、ピザを食べることができます。

ソーセージのピザです。
あまり期待してなかったんですが、生地がさっくりもちもち、ソースや具材も食べ応えがあっておいしかったです。
営業時間
10:00~17:00
ランチ・カフェの営業は11:00~16:30
(オーダーストップ16:00)
定休日/毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
岩本こむぎ店
30種類ほどの定番商品に加え、店主が気まぐれで作る日替わりがあるパン屋。
できた当初は、開店してすぐに売り切れいたようですが、今はかなり落ち着いてお昼過ぎでもかなりパンがありました。
営業時間
10:00~売切れまで
定休日/毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
ドッグラン
高知の道の駅ではめずらしい、ドッグランも完備。
ドッグランがあるからか、ワンちゃん連れの人が多いように感じられました。
道の駅なかとさ 場所

〒789-1301
住所:高知県高岡郡中土佐町久礼8645ー2
【地図】
高知県西部にあって、高知市から四万十川や足摺岬方面に行く途中にあります。
高速にのっていく場合は、中土佐ICを降りましょう。
【関連記事】
高知インター周辺でカツオのたたきをランチで食べれる店『漁ま』を紹介します
高知空港から10分。カツオのたたきランチが食べれるお店は「グドラック」