どうも、2017年8月15日に第2子となるムスコが産まれ、子育て真っ最中のちゅんすけ@tyundukeです。
赤ちゃんが産まれると、おむつやミルク、おしりふきといった消耗品を購入することが増えますよね。
ムスコは、多いときには10分おきくらいにう〇こをするので、1週間で90枚のおむつがなくなりました。

値段の問題だけでなく、赤ちゃんがいるとちょっと外出するだけでも、荷物の準備が必要だったりと外出のフットワークがかなり重い。
しかも、おむつは軽いけどかさばるし、ミルクやおしりふきは地味に重いから持って帰るのが面倒なので、家まで配達してくれる通販はもうサイコーです。
近所のドラッグストアや西松屋などで、おむつやおしりふきの価格をチェックしていましたが、我が家は安い価格で楽に買えるAmazonファミリーが一番利用しやすい結論にいたりました。
実際にAmazonファミリーを使って感じた、「年会費はかかるの?」といった疑問や「これが安かったよ」といった買ったものなどをまとめます。
目次
Amazonファミリーとは?
大手通販サイト『Amazon』が提供するサービスで、Amazonファミリー会員になると以下の特典が受けれます。

●おむつ、おしりふき、ミルクなど赤ちゃんに特化した商品が、通常価格価格から定期便利用で常に15%オフ
●会員限定のクーポンがあり、大幅に安く買える商品もある
●お急ぎ便とお届け日時指定便の利用が無料

Amazonファミリーは年会費がかかるの?
Amazonのプライム会員という有料会員になったうえで、Amazonファミリーに申し込むと先ほど書いたお得なサービスが受けられます。
プライム会員の入会費は、2種類の料金体系。(2021年3月時点)
- 年間プランは4900円
- 月額プランは500円
Amazonファミリーに申し込んだからと言って、上記の金額以上に料金は発生しないので安心してください。
Amazonプライムに入って得られる特典
Amazonプライムに入ってからAmazonファミリーに入るのですが、Amazonプライムに入っただけでこんな特典があります。
・プライムビデオが無料で視聴できる。
・プライムミュージックが無料で聞ける。
・プライムリーディングで無料で本が読める。
・プライムフォトで画像が無料で容量無制限で保存できる。
・会員限定のセール品が購入できる。
・配送料が無料で、お急ぎ便・お届け日指定が無料。
これだけお得なサービスが受けられます。びっくりですよね。
とりあえず30日の無料体験
それでも不安な人は、Amazonプライムは30日の無料体験期間があるので、30日間だけ利用してみてください。
Amazonファミリーは子どもの誕生日か出産予定日を入力するだけ
子供の情報を入力するだけで、Amazonファミリーの会員になれます。妊娠中から使えるのがいいですね。


これを入力すれば会員登録の完了です
赤ちゃんがいると買い物に行けない
次々となくなるおむつやミルクの消耗品を、家まで届けてくれるのは本当に助かります
赤ちゃんがいると、買い物に行くのも一苦労だし、何より荷物があまり持てないんですよね。
オムツなんて軽いけどかさばるので意外と厄介。
家まで配達してもらえれば、荷物を運ぶストレスからも開放されますよ。
その上、プライムビデオ、ミュージック、リーディングで大人も家で楽しめるものが増えるので、本当にお得なサービスです。
我が家は田舎なので、Amazonなしでは暮らせません。ありがたいサービスです。
我が家はオムツとミルクは必ずAmazonファミリーで買います
息子が生後8ヶ月の今、我が家はAmazonファミリーでこんなものを買っています。

2018年5月にAmazonファミリーで買ったもの
毎月買うのが、紙おむつと粉ミルク。
8ヶ月も経つと、なにをどのくらい買えばいいかわかるようになってきました。
ほかにも、ベビーワセリンや哺乳類用の洗剤を買うこともあります。
ワセリン1つ欲しい時とかも、送料がかからないので気軽に頼めるのもいいですね。

Amazonで買い物する人はベビーレジストリーに登録しよう!
Amazonでよく買い物をするという人は「ベビーレジストリー」もおすすめ。
メリットがいっぱいあるよ。
・プライム会員より割引率が高い
・おむつなどのお試しセットがもらえる
・欲しいものがリストになって共有できる
Amazonユーザーの方はぜひに👇