こんにちは、2児の母ちゃちゃこです。
私は高知市で2回出産を経験しました。
私の経験と、知り合いや友人の経験を元に、高知市になる産婦人科、産院についての情報をまとめましたので、
「高知市のどの病院で出産しようかな」と考えているかたのお役にたてると嬉しいです。
※情報が古い場合があるので詳しいことを知りたい場合は病院へ直接お問い合わせ下さい。
目次
①高知赤十字病院 産婦人科の口コミ
高知駅から車で5分ほどのところにある、高知赤十字病院。
私は一人目を出産しました。
一番印象的なのは、助産師さんがいいかたばかりだったことです。
1人目出産でわからないことばかりだったので、かなり助かりました。
部屋:大部屋(6人)と個室あり(個室は希望しても入れないことがあります)
費用:大部屋だと基本的には、出産一時金内でおさまるもしくは数万円追加
検診の様子:待ち時間は長い、土曜日診療はなし、3Dエコーあり、DVD録画あり
女医さんの有無:有
食事:おいしくない
先生の様子:丁寧にみてくれます
総合病院なので、何かあったときにすぐに対処してくれるという安心感がありました。
大部屋で面会はゆっくりできませんが、ママ友ができたことは嬉しかったですね。
2019年5月、高知赤十字病院はイオンモール高知の近くに移転して、新しい建物になってので私が入院したときと全く違っているはずです。
食事なども、おいしくなっているかもしれませんね。

②国見産婦人科の口コミ
2人目は高知市中心部、県民ホール近くの「国見産婦人科」で出産しました。
一番いいのは、検診の待ち時間が短いこと!
空いてる時間はすぐに呼ばれるので、つわりでしんどいときなどとてもよかったです。
部屋:個室
費用:4万円程追加
検診の様子:待ち時間が短い、土曜日診療あり、3Dエコーなし、DVD録画なし
女医さんの有無:有
食事:おいしい
先生の様子:丁寧にみてくれます
出産の立ち合いは旦那1人で、娘はおばあちゃんがみてくれました。
兄弟の立ち合いはできないので、見てくれる家族がいない場合は注意してください。
出産後の面会はゆっくりでき、気楽に過ごせました。
③高知ファミリークリニックの口コミ
高知市朝倉にある「ファミリークリニック」
ここで出産した友人、けっこういますね。
部屋:基本的に個室だが稀に大部屋になることがある
費用:6万円ほど追加で必要
検診の様子:待ち時間が短い、土曜日診療あり、3Dエコーなし、DVD録画なし、出産時のDVDはくれる
女医さんの有無:無し
食事:おいしい
先生の様子:早口だがユーモアがある先生
陣痛の時に「旦那さんがいない場合は孤独になる」という友人もいました。
陣痛が長引くとつらいかもしれないですね。。
家族が来れない方にはちょっと寂しいかもしれません。
出産時は、家族が何人でも立ち会うことができるのがファミリークリニックの特徴ですね。
家族で一緒に過ごしたいかたにおすすめですね。
ファミリークリニックの出産費用の詳しいブログはこちら>>医療法人福永会 高知ファミリークリニック 高知県高知市 出産費用明細について
④国立病院機構高知病院 産婦人科の口コミ
高知市朝倉にある「国立病院」
総合病院です。
部屋:個室か大部屋かは希望を聞いてもらえる
費用:一時金内でおさまるか1万円ほど追加
検診の様子:待ち時間が長い、土曜診療なし、3Dエコーあり、DVD録画なし
女医さんの有無:有
食事:おいしいけど少し量が少ない
先生の様子:数人いる、女医さんが人気
こちらの病院も出産時の立会いは一人だけです。
兄弟は預けなければならないので、家族で出産を経験したい方は別の病院がいいですね。
高知病院での出産費用の詳しい記事はこちら>>国立病院機構高知病院 出産費用明細
⑤浅井産婦人科の口コミ
体重管理が厳しくて有名な浅井産婦人科です。
場所は一宮にあります。
部屋:全室個室
費用:基本的には一時金内でおさまる
検診の様子:待ち時間は長い、土曜日診療あり
女医さんの有無:有
食事:おいしい
先生の様子:性別は教えてくれない、診察時間は短め
兄弟も分娩室にはいれるようです。
自然なお産(フリースタイル分娩)を推奨している産院ですね。
助産師さんがやさしい産院です。
浅井産婦人科での詳しい出産レポはこちら>>[高知]自然分娩と母乳育児推奨の浅井産婦人科で出産したよ【口コミ】
⑥高須どい産婦人科 口コミ
高須にある産婦人科です。
2世代で出産するかたがいるほど、長い間やられている病院ですね。
部屋:基本的に個室だが空いていなかった場合は大部屋
費用:6万円程追加
検診の様子:待ち時間が短い、土曜日診療あり、3Dエコーあり
女医さんの有無:無
食事:おいしい
先生の様子:予定日を過ぎると歩かされる
分娩室に移動すると、に旦那さんは部屋からだされて、生まれる瞬間に呼ばれるようですね。
私の友人もここで出産しましたが、かなり歩かされていました。
予定日過ぎたら入院ということもよくあるようですね。
⑦はまだ産婦人科 口コミ
一時的にお産を休止していましたが、また再開されたようですね。
無痛分娩ができる産院です。
詳しいことについては病院にお問い合わせください。
⑧高知医療センター 産婦人科口コミ
高知医療センターの産婦人科での出産はハイリスクのかたのみの受け入れとなっているようです。
⑨内田産婦人科 口コミ
高知市南久万にある産婦人科です。
部屋:基本的に個室だが空いていなかった場合は大部屋
費用:一時金内~3万円ほど追加
検診の様子:待ち時間は短い、土曜日診療あり
女医さんの有無:無
食事:おいしい
先生の様子:丁寧にみてくれる
公式HPはないようですね。
「おりしふきが手作りじゃないといけない」という口コミもありました。
気になる方は電話できいてみてくださいね。>>病院なび
まとめ
私が知っている高知市内の産婦人科をまとめました。
ここでの情報と違っている場合もあるので、はっきり知りたいことは事前に電話で確認することをおすすめします。
病院を決めるときの判断基準はそれぞれにあると思うので、自分にあった病院をみつけてくださいね。
【関連記事】【2人目 出産レポ】びびってたけど、あっという間!陣痛から3時間で出産しました。
【関連記事】産後は何をするでしょう?入院中の出来事を細かく思い出してみます。
【PR】Amazonで買い物する人はベビーレジストリーに登録しよう!
Amazonでよく買い物をするという人は「ベビーレジストリー」に登録しておこう!
メリットがいっぱいあるよ。
・プライム会員より割引率が高い
・おむつなどのお試しセットがもらえる
・欲しいものがリストになって共有できる
Amazonユーザーの方はぜひに👇
