2018年9月27日にセガトイズから販売された『もっちりペットもっちまるず』
・見た目はハムスター
・素材はぷにぷにのスクイーズ
・たまごっちのようなゲームができる
5歳の娘が好きそうな要素が満載のおもちゃだったので、さっそく買ってみました。

こんなパッケージですよ。
実際に遊んでみて感じたことをレビューします。
どうやってお世話すれば、どのもっちまるずになるのか攻略法も書いておきます。

目次
もっちまるずの遊び方
①はじめに子どもの名前を入力します。
はじめに「かいぬしさん!おなまえ おしえて?」という画面が出るので、お世話をする子供の名前を入れましょう。

電源を入れて真ん中のボタンを押したらこの画面になります。
ここで入力した名前は、画面内でもっちまるずが呼んでくれるので、「お世話しないと!!」と愛着がわいてきます。
②スクイーズになっているほっぺたをぷにぷにして遊びます。
ほっぺたを押すと、画面のもっちまるずのほっぺも伸びます。

娘がぷにぷにして遊んでいます。
定期的にほっぺをもちもちしないと、もっちまるずがカチコチになってきます。
もちもちしていると、びよーんと伸びるようになりますよ。
③お世話やゲームをして楽しみます。
ゲームをしたり、お風呂に入れたり、ごはんをあげたりします。

画面にはもっちまるずの「う〇ち」があります。
ご飯をあげるときは、舌がびよーんと伸びてきて食べるのがおもしろいですよ。

辛い物を食べると・・・・・・、いちいち反応やしぐさがたのしいもっちまるずです。
④もっちまるずは成長する
『ベビー期→キッズ期→オトナ期』と、もっちまるずが成長していくのも楽しみの1つ。
お世話のしかたによって、キッズ期は3種類、オトナ期は16種類の姿になります。
育て方によって種類がかわります。

娘のもっちまるずは「ミーハー」になりました!

娘はミーハーちゃんを気に入っています。
もっちまるずも巣立っていくよ
大人期になって、2日ほどすると・・・・

なんと、もっちまるずが大人になって、親元から旅立とうとしています!!
うおっ、ちょっと寂しいぞ。

娘も寂しい気持ちになったのか、その時はバイバイできませんでした。
翌日には、別のもっちまるずに会いたい気持ちになり、バイバイしましたがおもしろい演出ですね。
もっちまるず 攻略法
適当に遊んで、どのもっちまるずに育つか楽しんだ後は、「このもっちまるずに成長させたい」って思いますよね。
『どういう育て方をすれば、どの大人のもっちまるずに成長するのか』は、セガトイズのHPを読んでください。
ページの中ごろに、もっちまるずの種類が載っていて、『もっと!』というボタンがあるのでクリックすればヒントが見れます。
娘が育てたミーハーだと、『ガーリー期にトランポリン』と書いてありました。
トランポリンでいっぱい遊んだら、ミーハーに育つっぽいですね。
もっちまるずのミニゲームの種類
ミニゲームの種類は3種類あります。
「もっちりジャンプ!」「もっちりキャッチ!」「ぺろりんレストラン」です。
大人も案外楽しめるゲームですよ。
ごはんを全種類あつめたら、もうひとつゲームができるようになるようです。

もっちまるずのリセット方法
もっちまるずの大きな特徴は「育て方でオトナ期がかわる」ことです。

オトナ期になったもっちまるずが気に入らなかったら、リセットして最初から育てなおすことができます。

細い棒で裏にあるリセットボタンを押します。
16種類のオトナ期を全て出すのを楽しんでみるのもありです!
もっちまるずの電池の種類
アルカリ単4電池が3本必要です。

背中はほぼ電池部分だね。

もっちまるずで遊んでみた感想
・どのオトナに成長するかわからないのが楽しい
・「やっぴー」「うぇぇぇ」「やーやー」などの声がかわいい
・夜9時になったら寝るので、夜更かしすることもない
・ほっぺをもちもちして伸ばすのがたのしい

もっちまるずの種類
もっちまるずは基本的にはクリームとベリーの2種類です。
トイザらス限定で、ソーダブルーがあります。
もっちりペット もっちまるず トイザらス限定ソーダブルー【送料無料】
対象年齢は6才からです。

保育園の登園前に遊んで、帰ってきたらすぐに「もっちまるず」の掃除をしています。
そろそろリセットして別のオトナ期の「もっちまるず」を育ててみようかな。

2019年7月25日発売予定 最新のもっちまるずはネコ
もっちまるずの最新作が2019年7月25日に発売予定です。
その名も、『もっちまるず ぷにっとにゃんこ』
色はベリーとショコラの2種類。
ほっぺと鼻だけでなく、肉球ボタンが追加されていますよ~。
【関連記事】ピクミーポップのレビュー。キャンディー中から香りのするぬいぐるみがでてきたよ。
【関連記事】【口コミ】うまれて!ウーモは買う価値があるのか?ネタばれ&レビューします。