ムスメの5歳の誕生日プレゼントに、うまれて!ウーモをプレゼントしました。
対象年齢は6才以上ですが、5才のムスメが楽しく遊べるのか??ということも含めて、どんな風に成長するのか、どんな機能があるのかをレビューしますね。
ちなみに買ったのは、キララメガーデンのピンク&パープルです。

買った当時(2017年11月)だと、ウーモの中で一番安いお買い得のウーモだったんですが、Amazonでは参考価格以上になっていますね。
2018年11月時点では、『ナゾたま』や『ウーモベビー』といったシリーズが最新のウーモな上に安いので、おススメですよ。
クリスマスシーズンやお正月には品薄になり、売り切れたり定価以上に高くなることがあるので、早めに買っておきましょう。
ウーモの種類について知りたい人は、コチラ↓↓↓
目次
ピンを外すと孵化がはじまります。

箱についているたまごを割らないように慎重に開けていたのですが、これはただのフタでした。
たまごはちゃんと中に入っているので、乱暴にしないかぎり、たまごが割れることはないでしょう。厳重に包まれています。

たまごを梱包されているプラスチックから取り出すときに、たまごの孵化がはじまるピンを外すことになります。
5才のムスメ取り外せるくらいの堅さです。

その時点でたまごが光りはじめますよ~。

光の色によってウーモの気持ちが変わります。
ウーモのたまごは風邪をひいたり、しゃっくりがでたりと光の色によって気分を教えてくれます。

基本的には「底をなでる」ことによって解決します。

傾けたり、さすったりすること15分ほどで、たまごが割れはじめました!
たまごを割るところがこのおもちゃのピーク!
ウーモがおしゃべりしながら、少しずつ少しずつ殻が割れていきます。
中で回転しながら、ウーモがくちばしで殻をつついて割るって感じ。

家族みんなでたまごを見守りました。

とムスメが応援。
大人もドキドキハラハラ。なんか、楽しいぞ、これ!
破片が飛んできます。

少しずつ少しずつ割れていくのを見るのは楽しかったです!

ついに全部割れたー!!やったーやったーー!!

ついに全部割れたけど、どうしたらいーの?
ついに殻が割れたウーモ。自然にウーモの動きが止まるかと思ったのですが、回転&突きが全然止まらない。。
どうしたらいいの・・・・???
説明書には、ウーモがつついている間は外さないでくださいとありました。

けどウーモはつつき続けてなかなか止まらない。。
満を持して旦那が「ウーモがとまったときに外そう!」とウーモを引き抜くーーー!!(殻がすべて割れたら、ウーモが止まっている間にはずせばいいようです)
なかなか硬い!!

やっと取れました。ウーモの体はビニールに包まれています。

ウーモの体をおおっていたビニールを外して、お腹のボタンを押すと、ウーモがみずからハッピーバースディを歌う。

おい、かわいいなウーモ。おめでとーーー!!
という純粋に嬉しい気持ちになりました。
どんどん成長していくウーモ
たまごから産まれたあと、ベビー→キッズ→ジュニアと成長していきます。それも20分くらいでね。
ごはんを食べたり、歩いたりします。


ベビーのウーモができること
説明書が抜けていて、日本語説明がついていませんでした。。
手をたたいたら歩いたり、目が赤のときにあたまを触ったり、青のときにはさかさまにしたり、オレンジのときにはおしゃべりしたりできます。

キッズのウーモができること
キッズのウーモは青緑色のときにお腹をおして話すと、真似してくれます。これが一番面白いですね。
あとは歩いたり踊ったりしてくれます。

ジュニアのウーモができること
ジュニアのウーモはいろんなゲームができます。
ウーモが出す音と同じように手をたたいたり、色によってさかさまにしたり頭をなでたりします。
オレンジ色に点滅しているときには、「はい」か「いいえ」で答えられる質問をするとウーモ語で返事をしてくれます。これがかわいい。。

ウーモはジュニアになったら成長は終わりです。
リセットするとベビーに戻すことができます。飽きてきたら戻してまた成長させるといいですね。
ウーモの総評
ウーモがたまごからジュニアに成長するまでを見届けてみて、感じたことを書きます。
たまごから生まれるので愛着が湧く
不思議と愛着が湧きました。がんばって殻を割っているウーモが可愛かったです。擬似体験としてよくできていました。
全て割るのに結構時間がかかるんですが、それがまたちょうどよかったですね。
おしゃべりがかわいい
わけのわからない言葉をしゃべるウーモなんですが、赤ちゃんみたいでかわいい。。
何を言っているかわからないから、逆に飽きないんです。
質問したら答えてくれますし、風邪をひいたらつらそうにしています。
言葉はわからなくても気持ちはわかるしゃべりかたをします。不思議ですね。
娘が勝手に新しい遊びをしている
5才のムスメはウーモとアンパンマンカーを競争させたり、机の上で走りまわらせたりして、お人形として遊ぶこともできています。
ウーモと自分が競争したり、大人のところに伝言を伝えにきたりしています。
本来の遊びから発展して遊べるのはいいですよね。
布団に寝かせたり、話しかけたりして遊ぶことができ、お世話好きの女の子とウーモの相性は想像以上にいいですね。
まとめ
・ウーモの一番の見せ場はやっぱり「たまごを割るところ!」これは家族全員で見守ろう!
・遊んでいくにつれて、ウーモのことばがわかるようになってきてかわいくなってくる!
・おおきくなってからは、真似してくれるウーモの機能が一番楽しい。
・お人形としても遊べる!
・5才児でも十分楽しめた!
ということで、ウーモはなかなか面白いおもちゃでした。今後も可愛がってくれることを願うのみ。。
1匹のウーモが欲しいなら一番安いのはこれですね。キラキラしているウーモちゃんです。
うまれて! ウーモ キララメガーデン ピンク&パープル (HATCHIMALS)
2018年3月に名前を読んでくれる「おとぎのもりシリーズ」が発売されました!こちらもなぜか安くなっています。
楽天のタカラトミーモールから購入することもできます。
![]() うまれて! ウーモ おとぎのもり ピンク |
すべての種類はこの記事に書いています。参考にしてください。
トラブル解決法はこの記事に書いています。