どうも、5才の娘の母ちゃちゃこです。
女の子のおうちにひとつは必要なごっこあそびのお人形。有名なのは「メルちゃん」「ぽぽちゃん」ですよね。
我が家には、メルちゃんとメルちゃんシリーズのおもちゃがありますが、特におもちゃは「かなり質がいい」です。
「子どもは遊びやすい」「大人は片づけやすい」←(これかなり重要!)おもちゃになっています。
メルちゃんシリーズの人気商品や我が家にあるものを紹介していきます。
目次
メルちゃんの種類
まずはメルちゃんシリーズのお人形をみてみましょう。
メルちゃん
これがスタンダードなメルちゃんなんですね。髪が短いからネネちゃんかと思っていました。
お風呂に入ると髪の毛がピンクになります。
ロングヘアメルちゃん
我が家にいるのはこの子ですね。髪の長いメルちゃんです。
こちらもお風呂に入ると髪の毛がピンクになります。
ネネちゃん
目を閉じれる妹のネネちゃんです。お風呂に入ると髪の毛がブロンズになるそうです。
リリィちゃん
最近新発売されたメルちゃんのお友達リリィちゃん。この子は寝んねすると目が閉じれます。案外大事なポイントです。
いろんなお人形があるので、お子さまが気に入ったものを買うと可愛がってくれますよ。
人形のセット一覧をみたいかたはこちらをクリックしてください。
メルちゃんおもちゃおすすめのお世話パーツ
メルちゃんシリーズのおもちゃはとにかくよくできています!!少し高価ですが子供が何度も長く遊んでくれるので、本当におすすめですよ!
そして、収納がしやすいように設計してくれているのもありがたいです。
それではおすすめのおもちゃを紹介していきます。
メルちゃんおもちゃおすすめ病院が好きになる『うさぎさんきゅうきゅうしゃ』
我が家のメルちゃんの病院は少し型が古いのですが、かなり遊んでいますね。
病院はこどもにとっても身近な場所なので、聴診器や薬をつかったりするのはとても楽しいようです。
特に子供が聴診器でお人形をもしもししている姿は、かなりかわいくてたまりませんよ!
我が家はこんな風にあそんでますね。

メルちゃんおもちゃおすすめ数体の人形であそべる『みんなおいでよ!なかよしハウス』
これはいろんなお人形と一緒に遊べます。家じゅうのお人形が寝ても大丈夫なくらいシートは広いですよ。
「ピンポン押して遊びにきてよ」とよく誘われます。

こちらについては詳しくレビューしましたので、みてみてください↓↓
メルちゃんおもちゃおすすめスプーンの仕組みがおもしろい『メルちゃんのキッズプレート』
これもよくできています。
まずスプーンをハンバーグとチキンライスに刺すと、スプーンからお肉がでてきます。それをメルちゃんにあげると、また引っ込みます。バネになっていますね。
これがとてもよくできているので、ぜひやってみてほしいですね。
スパゲティにフォークをさして回すと、がりがりという音がなりますよ。
このおもちゃは「ちゃんとスプーンとフォークがご飯に刺せる」というのがとてもいいですね。
メルちゃんおせわパーツの種類
このほかにもなにがあるのかみていきましょう。
①じどうはんばいき
これ、子どもが絶対好きそうです。お金もついていて、ボタンを押すとちゃんとジュースがでてくる!
子供心がよくわかっているおもちゃですねー。さすがだ。
②ジュースミキサー
お料理を手伝うのが好きな子は、これは喜びそう。ちゃんと音がでるんですよね。エンドレスでジュースをつくってくれそうだなぁ。
③おべんとうセット
レビューを見ると、のりを巻けるらしい。4才くらいからちょうどよさそうですね。
これもちゃんとフォークとスプーンが刺せるようになっている!!こういう細工がメルちゃんグッズはちゃんとしているのがいいですね。
④いちごのびようしつ
ハサミやドライヤーまでついていて、芸か細かい!!最近、人形の髪をくくることができるようになったから、これは喜びそう。パーツをなくしやすいから要注意だな!
⑤うさぎさんバイク
新商品らしいです。面白いものつくりますねぇ。
これ、私が欲しい!なんかかわいい!!ヘルメットもついてるーー!!ピザなどを届けるメルちゃんいいですね!
⑥およめさんおむこさんセット
これは、番外編ですが、ムスメが絶対喜びそう。。
微妙にかわいくないおむこさん。。それがまたいい!!
「ウエルカムボードにぴったり」と書いてありました。大人用なのか??いやー、いろいろ売っていますね。
⑦新発売!くまさんかいてんずし
2018年3月31日に発売される商品「くまさんかいてんずし」
お寿司を握って回すことができます!!!子供は回転寿司が大好きですもんねー。
これはかなりじっくり遊ぶおもちゃになりそう!
まとめ
今回初めてじっくりと、メルちゃんのおもちゃについて調べてみましたが、よくできてるし、大人からみても面白いですね!
メルちゃんお世話パーツの値段は1000円くらいからとそんなに高くない上に、遊びこめるようになっているので、へたに安いおもちゃを買うよりか、統一感もあって子供も遊びやすくおすすめです!
今回紹介したもの以外にも、トイレやベッド、だっこ紐など、まだまだたくさん種類がありました。
共通しているのは「作りがしっかりしていて、子どもが遊びこみやすいようにできている」ということですね。
2017年に発売されたレミン&ソランちゃんもメルちゃんとほぼサイズが同じなので、メルちゃんのお世話パーツで遊ぶことができます。
こちらのお人形もかわいいのでおすすめですよ。我が家ではメルちゃんの仲間として一緒にあそんでいます。
レミン&ソランちゃんの全種類をまとめた記事を書きました。店頭よりAmazonが安い!
Amazonでお世話パーツの人気ランキングがあります。気になる方は、参考にしてみてください。