家でカレーを作るときはルーではなくブレンドされたスパイスで作る、料理好きちゅんすけです。
家カレーもおいしいのですが、お店で食べるカレーもまた違ったおいしさがありますよね。
高知には、マサラやララ、リタ、サザンクロス、十一屋など、有名なカレー屋さんがあるんですが、まったく次元の違うカレー屋さんを見つけました。
南国市立田にある、完全予約制の多国籍食堂『錆と煤~さびとすす~』
完全予約制というだけで、すでに期待が高まってしまいませんか?
特別感のあるカレーで、ワンプレートにカレーや副菜などが17種類も盛り付けられているので満足感も高し!
しかも、カレーや副菜をお皿で混ぜ合わせて食べるので、味は無限大に広がります。
友人家族と行ったんですが、大人数で座れる掘りごたつの席も有。
大人4人+保育園児3人+0才児2人=9人の大人数でもゆったり食べられました。
うれしいことに、子供用のカレーや飲み物もあるんです。
子連れでもゆっくりと本格的なカレーが食べれる、かなりイケてるお店でした。
高知空港の近くにあるので、最後にカレーを食べて帰ることもできますよ~。
※友人家族はかなり気に入ってほぼ毎、錆と煤に行くほどハマっています。
目次
錆と煤 メニュー
カレー
錆と煤のメニューはシンプルで、日替わりの肉カレーか野菜カレーのみ。
「肉も野菜も食べたい」という人には、両方食べれるスペシャルプレートがあります。
子供用カレーもありました。
飲み物
定番のラッシーやチャイもあれば、ノンカフェインのラモンの木の実のコーヒーなんて変わったものもありますね。
『瞑想tea』『re-fresh TIME』『風邪に対するtea』など、独自にブレンドされたお茶もおもしろい。

個性的なブレンドティー
飲み物も子供用メニューが有り、りんごやパイナップルのジュースでした。
スペシャルプレートを食べました
せっかくなので全てのカレーを味わいたいと、肉カレーと野菜カレー両方食べれるスペシャルプレートを食べました。

華やかすぎるプレート

高知県の郷土料理で、1つの大きなお皿に 刺身、カツオのタタキ、すし、そして海と山の季節の旬を盛り込んだもの。
ドカッとお皿にたくさんの料理を用意しておいて、料理の追加なので細々動き回ることをなくし、「後はみんなで飲もうや!」とするためのスタイルですね。
直径30cmほどのお盆のようなプレートに、サフランライスとタイ米とお米だけでも2種類、カレー、フライ、サラダ的な野菜の和え物までてんこ盛り。
お店の方が言うには、「カレーの小皿を外に出して、プレートを広く使っていろんなカレーを混ぜてください」とのこと。

多彩なカレーが楽しめます

あまりにも種類が多すぎて、優柔不断な僕は何から食べていいかわからず、ちょっとフリーズしてしまうほど。
しかし、一度食べ始めると「このカレーとこのカレーを混ぜればどうなるんだろ?」と、食べる楽しさがうまれてくるんですよ。
『辛いカレー』
『酸っぱいカレー』
『コクのあるカレー』
『シャキシャキの野菜』
『クリーミーで甘いカレー』
カレーなどの掛け合わせの数だけでなく、混ぜ合わせる分量がちょっと違っても味が変わるので、食べれるカレーの味は無限大。
口に入れるたびに味が変わり、二度と同じ味に出会えない一期一会のカレーなんです。

うれしいことに、ライスは1杯おかわり無料。
量はどんぶりに一杯ほどとかなり多く、2人で一杯をシェアするくらいでちょうどいいかも。
別で注文したラッシーもおいしかったです。

間違いないラッシー
子供用カレー

子どもカレーも本格的
辛さはかなり控えめなので、辛いのが苦手な子供でも食べれそうです。
この日は子供用カレーにだけ、バナナの天ぷらが入っていました。
フォトジェニックな店内

ずっといたくなる空間でした
店内はテーブル席が2、掘りごたつ席が1の合計3組が座れます。
雰囲気もかなりオシャレで、なにも考えずにシャッターを切っただけでも、味のあるいい写真になりました。
めずらしいスパイスを買うことができます
お店の入口付近の机には、珍しいスパイスがずらりと並んでいて購入できます。
ここでしか買えないスパイスもあるので、料理好きの人は必見ですよ。
一緒に行った友人はかなりの料理好きで、「このスパイスはどうやって使うんですか?」と、お店の人にいろいろ質問をして盛り上がっていました。
「お店の人の話しを聞きながらスパイスを選びたい」という人は、人の流れが落ち着く閉店時間前に予約するのがおすすめです。
錆と煤 住所

錆と煤 外観
〒783-0091
高知県南国市立田632-19【地図】
錆と煤の場所を写真付きで説明
店の場所を調べていっても、入り口がかなり分かりづらく、スルー必須なので写真でポイントを説明します。
どちらの方角から来ても、一番の目印になるのは散髪屋(理容タケシマ)さん。

目印は散髪屋さん
直線の道路なので、高知市方面から来ても野市方面から来ても、散髪屋はかなり目立ちます。

通り過ぎてしまわないように注意!
高知方面から来た場合、散髪屋さんのすぐ先にある電信柱の手前を左折。
僕は駐車場の入り口に見えて、先にお店がないんじゃないかと思いましたが、入ってすぐのところにお店はありました。
錆と煤 営業時間 営業日
営業日や時間はかなり変動的なので、お店のFacebookを見て確認してください。
イベントへの出店も多いので、お店にいかなくても食べられる可能性大です!
早めに予約しないと行けないよ
錆と煤は、完全予約制です。
店内は数組しか入れない上に、営業時間は3時間なので、1日に予約できる人数はかなり限られてきます。
営業日数が少ない月(2018年4月は店頭では4日だけ)もあるので、「行きたい!」と思ったらすぐに予約することをおすすめします。
TEL:090-7763-7261(Facebookのコメントからも予約できます)
【PR】お出かけが好きな人におすすめの情報満載のアプリ
お出かけや旅行が好きな人におすすめのアプリがあります。

・お出かけスポット情報
・ダイソー・セリア・3COINS情報
・子育て情報
・ユニクロ、GUおすすめ情報
・メイク、ファッション情報
女性やママたちのおすすめのアプリです。
⇒iPhoneはこちらから
⇒Androidはこちらから