こんにちは、超寒がりのちゃちゃこです。
さむくなってきましたね。
寒いときに欠かせないのが、あったかい肌着です。
日本人は一家に3着はあるであろうヒートテック!
薄くていいけど、なんか痒い!!という人いませんか?

◎ベルメゾンのホットコット>>綿混あったかインナー・長袖レディース
Amazonや楽天でも買えます。
目次
ユニクロ「ヒートテック」の素材
ヒートテックの素材で特徴的なのは「レーヨン」素材です。
レーヨンが体から発せられる少しの水分を熱エネルギーに変えて温かくなるんですって!
レーヨンは湿気につよいため、蒸れることもありません。


ヒートテックの素材
数年前のヒートテックなので今は違うかもしれませんが
・ポリエステル40%
・アクリル34%
・レーヨン18%
・ポリウレタン8%
という素材でつくられているんですね。
綿ははいってないんですね。ほうほう。
ユニクロ「ヒートテック」いいところ
ヒートテックは、薄くて伸びるところがいいですよね!
冬は重ね着するので、身動きがとりにくいと肩がこるし体が動きづらくなります。
その点、ヒートテックは動きを邪魔せずに快適に過ごせます。
ユニクロ「ヒートテック」の悪いところ
①数年着ると伸びる
2年くらい着ると、ダラーっと伸びてきますね。
伸びる素材なんでしょうね。
洗濯しすぎて伸びてくると、密着感がなくなってくるのがちょっと残念なところです。

旦那が数年前に買ったヒートテック
②人によっては痒くなる
ヒートテックは、お肌が弱い人は痒くなりますよね。
うちの旦那はちょっと肌が弱いので、レーヨンの素材があわないのか痒くなります。

ユニクロ「ヒートテック」の代わりにベルメゾンの「ホットコット」

綿95%のホットコット
ベルメゾン「ホットコット」の素材
通販サイトベルメゾンのホットコットは素材が綿95%もしくは100%です。
5%はポリウレタンが入っていますね。

以前、ママ友がこう言っていました。
こどもの皮膚があれて皮膚科に行ったらお医者さんが「綿100%の服をきてください」と言われたそうです。
「肌が弱い人は綿素材」
覚えましたか?
もう一度言います。
「肌が弱い人は綿素材」
ホットコットは95%綿!

そして、この写真みて気がつきましたか?

ホットコットには「タグ」がない!
うちの旦那はタグが気になってかゆくなり、切っちゃうことがありますが、ホットコットには元々タグがないんです。
すばらしい~!
メルメゾン「ホットコット」の種類
ホットコットは3種類あります。
・綿95%のタイプ
・綿100%のタイプ
・綿95%で裏がふわふわのタイプ
形は「半袖」「Vネック」「タートル」などがあるので、お好みをものを選んでください。

★ホットコットはこちらから>>綿混あったかインナー・長袖レディース
ホットコット綿95%と100%の違いは?
ホットコットの綿95%と100%を両方買ってみて着比べてみました!

黒が綿100%、グレーが綿95%


はっきりいって100%のほうが暖かくて着心地がよかったです!
100%のほうがウエストと首元が細い
あと、形が少し違います。


100%のほうがウエストが少し細くなっていて、首元も少し細くなっています。
100%のほうがより密着感がありますね。
最初は綿95%から
でも、綿95%でも十分に肌触りがよく暖かいです。
ホットコットをはじめて買う人は、95%からで十分だと思います。
こういう人は100%を買おう
・すごく肌が弱い
・肌触りがすごくいいのがいい
100%をいきなり買うのもありです!
「ヒートテック」より「ホットコット」のいいところ
私はホットコットのタートルを着ていますが、
・密着感がある
・数年着ても伸びない
このふたつが優れていますね。

2019年のホットコットです。
密着感がある分、温かく感じます。
薄さや軽さはヒートテックのほうが上ですが、動きにくさを感じることはないですね。
そして大事なのが
・痒くない
・タグがない

綿95%でも痒くありませんでした~
少し肌が弱い旦那も「チクチクしないし痒くないしタグがないのが最高」と言っています。

着る前は「縫製してあるところがごわついて気になる」と言っていましたが、着てみると意外と気にならなかったようです。
痒がりの旦那はホットコットの着心地を気に入っています。
「ホットコット」のわるいところ
・ヒートテックよりも、乾くのが遅い
・汗をかくと蒸れる
・ヒートテックよりも分厚い
綿素材なので、汗をかくと蒸れますね。
汗を吸収してくれて私は逆にいいと思っています。
「ヒートテック」と「ホットコット」どっちがいいの?
・薄くて軽いのが「ヒートテック」
・密着感があるのは「ホットコット」
・温かさはどっちもどっちかな?
私がふたつを比べてみた結果です。
結論
・薄い素材が好きで蒸れたくない人は「ヒートテック」
・肌が弱くて密着感を求める人は「ホットコット」
これでどうでしょう?

こちらから検索できます。
・レディースのホットコット>>綿混あったかインナー・長袖レディース
・メンズのホットコット>>綿混あったかインナー・Vネック半袖メンズ
・キッズのホットコット>>綿100%あったかインナー・長袖キッズ
・妊婦&授乳服のホットコット>>綿混あったかインナー・産後ママタートルネック長袖(授乳口付)

Amazonや楽天でも買えるよ~!
【追記】グンゼのTucheも綿100%
綿100%でこの価格!安い!
口コミをみると
・肌荒れが治った
・着心地がいい
といういい意見が多いモノの
・丈が短い
という短所があるようです。
体が小さめの人には合っているとおもいます!
あったかインナーについてまとめました👇