どうも、2児の母ちゃちゃこです。
息子が生後5ヵ月になり、なんとなく前向き抱っこをしてみたら、、、

めちゃくちゃ喜んでいます。
娘の時はそんなに反応がありませんでしたが、息子は大喜び。
性格によって違いますが、前向き抱っこだと、赤ちゃんも大人もなんだか楽しい気分になります。
スポンサーリンク
目次
ベビービョルンオリジナルで前向き抱っこしました。
ベビービョルンオリジナルは、生後5か月ごろから前向き抱っこができます。
装着している時点で、嬉しそうな息子。
ベビービョルンオリジナルは装着しやすいので、あっという間にできました。
ドヤ顔の息子です。
密着度が高く、落下する心配もなく、体勢も辛そうではありません。
ベビービョルンオリジナル抱っこ紐前向き抱っこのいい点
うちの息子はとにかく楽しそうです。
抱っこしているだけで、いろんな遊びを勝手にしてくれるので、息子がどんな遊びをしているのか紹介します。
洗濯物をつかんでやる!
前向き抱っこをして、洗濯物を干していると、私が手に取った洗濯物を息子がつかんでなかなか離しません。


と突っ込みながら遊んでいます。
息子にとったら、洗濯物がメリーのようにみえているようです。
鏡で自分に笑いかける
前向き抱っこをして鏡の前につれていくと

鏡に向かって笑いかけています。
ニヤニヤ笑う顔がたまらなく可愛いですね。
スーパーに行く
前向き抱っこをしてスーパーに行くと、いろんなものが新鮮できょろきょろしてとても楽しそうです。
レジのおばちゃんにも話しかけられてとても嬉しそうです。

3つの遊び方以外に前向きだっこのいいところをあげてみます。
・対面抱きだと大人の服に顔をすりつけてきて、皮膚への刺激が心配になりますが、前向き抱っこではその心配がありません。
・前向きだっこだと、ミルクをあげやすいです。ミルクを飲みながら寝てしまうこともあります。
ベビービョルンオリジナル抱っこ紐前向き抱っこの悪い点
良いところがたくさんありますが、悪いところもあります。
・口に当たるところを舐めるのでべちゃべちゃになります。
・長時間抱っこしていると、大人の肩が痛くなります。
赤ちゃんによってはとてもいい前向き抱っこ
うちの息子は、前向き抱っこをするとご機嫌になって、泣いていても泣きやみます。
ハマる赤ちゃんにはとっても楽しい前向き抱っこです。
大人も楽しい気分になるので、試してみてほしいですね。
スポンサーリンク