妊婦さんはコレを買ったほうがいい
どうも、二人目妊娠中のちゃちゃこです。
一人目のときは、何を買うべき買わなくていいのかわからなくて、無駄なものを買ってしまいました。
気がつけば、ほとんど使わずに終わってしまったものもたくさんありました。
その経験をいかして、買わなくていいもの、買ったほうがいいものを書いてみますね。

目次
あれは買うな、これ買っとけ!
妊娠したら、いろいろ買いたくなりますよね。
でも、ほんとに買わなくてもいいものもたくさんあります。
わざわざその商品を買わなくても、代用できるものなんかもありますよ。
二人目の妊娠だから、あらためているものといらないものを振り返ってみます。
妊婦さんにおすすめの飲みもの ルイボスティ
妊婦になると、飲み物を制限されて楽しみが少なくなりますよね。
カフェインもあまり摂取してはいけません。

タンポポ茶、大豆コーヒーなど、いろいろなノンカフェインの飲みものを飲みましたが、唯一飽きずに飲み続けられたのがルイボスティー。
私は、Amazonで売っていた100個入り1000円ほどのルイボスティーを買っていました。
Amazonのセールがあるときには、900円くらいで売られているときもありますよ。
妊婦さんにおすすめ カフェインレスコーヒー
一人目を妊娠した6年前には、カフェインの飲み物はほとんどありませんでしたが、今はいろんなカフェインレスの飲み物が出ていてうらやましい。
インスタントしかなかったコーヒーも、カフェインレスのコーヒー豆が販売されるようになりました。
インスタントのコーヒーっておいしくないから、豆から抽出されたコーヒーを家で飲めるなんてほんとうれしい!
「カフェインレスだと味が薄いのかな?」という不安があったけど、味はカフェイン入りのものと変わりませんでしたよ。
我が家が気に入って飲んでいるのは、澤井珈琲のカフェインレスコーヒー。
便利なドリップバックのコーヒーもあります。
おすすめ妊婦服
おすすめの妊婦服のサイトについては、👇にまとめました。
ズボンをそのまんま履けるアジャスターバンド
パンツスタイルの人が絶対買うべきものはアジャスターバンド。
今まで履いていたパンツがそのまま履けて、ウエストを楽にしてくれる優れもの。
お腹が大きくなる前の締め付けたら気持ち悪くなる妊娠初期から大活躍でした。

一人目のときも買っていてボロボロになったから捨てて、2人目妊娠してからすぐに買いました。
今まで履いていたパンツのままで大丈夫だから、パンツスタイルが多い人は絶対にお得!です。
妊婦用レギンス
妊婦さんも楽にはけるレギンスもいいですね。

定番ワンピース
ワンピースは産後も着れるのでいいですよね。

おすすめサイト「ミルクティー」
おしゃれな妊婦服がほしいかたにおすすめのサイトです。
出産後も着れる服が多いですよ~。
おすすめサイト「スウィートマミー」
先輩ママの声を元に、産前産後兼用の服をたくさん取り扱っているのがスウィートマミーです。

おすすめマタニティ下着&パジャマ&服
おすすめ下着は断然ベルメゾンです!
つわりの時期から、下着の締め付けで気持ち悪くなったり、胸も張ってくるので、締め付けが少ないユニクロのブラトップか、ベルメゾンの授乳対応のものがおすすめです。
ベルメゾンはいろんな種類があって選べるのがいいですね。

>>ベルメゾンのマタニティ・授乳服
マタニティ服もかっこいいのがあります。
パジャマも価格が安めでかわいいのがありますよー!

Amazonや楽天でもベルメゾンのホットコットなどが買えるよー!
楽天のマタニティー服ランキング
楽天のマタニティ服ランキングを見るのもおすすめです。

おすすめマタニティ服のサイト
①特に授乳服がかわいい!>>Milk tea(ミルクティー)
②妊婦さん用の靴が2000円~など、お得な掘り出し物があるサイト>>スウィートマミー
③妊婦さん用のレギンスがたくさんあるお店>>CHOCOA
④授乳用下着はつかいやすくて最高>>ベルメゾンのマタニティ・授乳服
⑤楽天のマタニティ服ランキングを>>楽天
妊婦帯(腹帯)のおすすめタイプ
腹帯はいろんな種類があるけど、いろいろ試してみて自分に合ったものを探すのがいいと思います。
私のおすすめは、ピジョンの『らくらく調節妊婦帯ベルト』
けっこうきつく締めれる、メッシュが2段回になっているタイプが好きでした。
一度締めて、さらにもう一度ギュっと締められます。
これだと、お腹が安定して、張っている時などに安心感がありました。
妊娠初期の頃は、お腹を守る感じでゆるーいのをつけていました。
初期用と後期用では状態が変わってくるので、違うのをつかってましたよ~。
マタニティクリームはとりあえず塗ろう!
妊娠線予防のためにお腹に塗るクリームは、わざわざ高いマタニティ用を買わなくてもいいですね。
お腹が大きくなってきたら1回でまあまあの量を使うから、気にせずどんどん使えるもののほうがいいですね。
2人目は油断して手を抜いてしまうので、妊娠線ができやすくなるので気をつけたほうがいいみたいです。
バイオイルというのがすーっと伸びやすくてべたつかないのでおすすめです。

ドラッグストアでも売ってますよ~!

妊娠線だけでなく、傷あとや小じわにもいいので余ってもずっと使えます。
詳しい記事はこちら👇
母子手帳ケースは普通のポーチで代用できるよ。
母子手帳ケースとして売られているものはかさばって重いものが多いので、気に入ったポーチがあればそれで十分です。今回は自分で作りました!

無料受診の用紙や、出産してからは予防接種の紙なども増えるから大きめにしました。
ジェラートピケのかわいいっすね!
長く使うので、どうせ買うならしっかりしたものがおすすめです。
マザーズバックはおしゃれにいこう!
めっちゃ入っておしゃれなインスタで流行りのマザーズバッグを知っていますか?
フランスのブランドです。

ちょっとお高めですが、これはほんとに買ってよかったです。
インスタでも大人気です。
出産祝いでおねだりしてもいいかもしれません(笑)
妊婦さんは節約しながら欲しいものを買おう
「いらないもの」 → 「代わりにいるもの」の順番で書いていきます。
・授乳用のブラジャー → ユニクロかベルメゾンのカップ付きタンクトップorキャミソール
・マタニティクリーム → 後悔しないように何かぬっておこう!
・母子手帳ポーチ → 普通のポーチでOK
無駄なものは買わずに、賢く買い物してきましょう!!
妊娠中に読むべき本についてはこちらの記事をどうぞ↓↓
かわいい妊婦服のおすすめサイトは👇にまとめました。
赤ちゃんグッズで、買うか買わないか迷うことが多い『ベビーベッド』についてもまとめてます。
【PR】Amazonで買い物する人はベビーレジストリーに登録しよう!
Amazonでよく買い物をするという人は「ベビーレジストリー」に登録しておこう!
メリットがいっぱいあるよ。
・プライム会員より割引率が高い
・おむつなどのお試しセットがもらえる
・欲しいものがリストになって共有できる
Amazonユーザーの方はぜひに👇
ネットスーパーについての記事はこちら
つわりや産後に買い物にいくのが辛い人は、宅配サービスをつかうのがめっちゃおすすめだよ~。
>>2019年ネットスーパー・宅配サービスまとめ。妊婦や子供連れにおすすめはどれ?