3泊4日で初の青森-秋田県を、家族4人(僕、嫁、5歳の娘、生後11ヶ月の息子)と旅行してきました。
なまはげに会うため、大館市から男鹿市に向かう途中、道の駅『たかのす』で休憩。
行ったことのない土地の道の駅って、どんなものがあるんだろうってついつい立ち寄ってしまいますよね。
どんなお土産があるのかと、ちょっとのぞくだけのつもりだったのですが、『ドリームワールド』という公園もあって、娘のストレス発散もできて家族みんなが楽しめました。
メインの立ち寄りスポットにしてもよかったと思えるくらい、子連れにとっては楽しめる道の駅ですよ。

ししとうソフトの口コミ
道の駅『たかのす』は、かなりししとう推し。
ししとうチョコレートや、ししとうのりが売られていました。

僕の住んでいる高知県は、ししとうの生産量全国一でシェアを38%も占めてるのに(2017年調べ)、高知ではここまでししとう推しのお土産見たことありません!
さらに、一番驚いたのが『ししとうソフト』

味の想像がつかない『ししとうソフト』

ミルクベースのソフトクリームに、ししとうの味が意外と合います。
変な青臭さはないので、食べやすいですよ~。
口に入れてから時間差で、ししとう特有のピリッとした辛さが来るので、小さい子供は1口だけしか食べれないかもしれません。
旅の思い出になるソフトクリームでした。
道の駅内のレストランには、ししとうラーメンもあるみたいですね。
キワ物のししとうソフトだけでなく、スタンダードなバニラや、あまり見かけない木いちごのソフトクリーム
たくさんの種類のジェラートもありましたよ。

マスカルポーネのジェラートがおいしそう

道の駅『たかのす』で気になった商品
他にも、売られていて気になった商品を紹介します。
地元農家さんの直販市という感じではなく、お土産物をたくさん売っていたので、観光客向けの道の駅でした。
漬物が買いたくなる
漬物の試食がめっちゃきれいだったので、おいしそう。

タッパーに入っているより引き付けられる盛り付け

真剣に漬物を試食した嫁は、タケノコを味噌で漬けた『味噌ひめたけ』をお土産に買っていました。
一升瓶に入ったりんごジュース

豪快なりんごジュース

ドリームワールド 口コミ
遊具の数は多くないものの、1つ1つの遊具が凝ったものが多く、長時間遊べる公園でした。

ギミックいっぱいのすべり台

楽しい仕掛けがいっぱい
よく公園に行く人なら、このすべり台を見てワクワクしませんか?
このすべり台は、いろんな遊具が合体したすべり台で、「あっ、ここにこんな遊具があるんだ!」と大人もテンションあがるんですよね。
すべるところもいくつもあって、頂上にあるすべり台は見晴らしがよさそうでした。

ローラースライダーもあって、滑りもよかったですよ。
網をのぼるアスレチックや

3段目には、網の上を歩くアスレチックもあります。

高所恐怖症の僕はちょっとガクブル
2階部分は日陰で遊びやすく、中央はトランポリンになっていたので、11ヶ月の息子を解き放っていました。

子どもは大好きターザンロープ

子どもに優しいターザンロープ
子どもが大好きなターザンロープもあります。
しかも、このターザンロープは、5歳の娘1人で乗ることができました。
ターザンロープって、ロープの乗るところが高くて1人でうまく乗れないものが多いんですが、これはかなり乗りやすかったです。
砂遊びできる遊具も
砂場に遊具って見たことないんですが、ドリームワールドにはありました。
砂や水を入れて遊ぶ遊具で、時間があれば遊びたかったな。
※写真を撮り忘れたので、ぜひ自分の目で見てみてください。
自転車の無料貸し出し有
めっちゃ楽しそうだったのが、自転車でのサイクリング。
子どもと一緒に乗れる、かわいい自転車を貸し出してくれるんですよ。

複数でこげる自転車があれば、一人がこいで他の人は乗ってるだけっていう自転車もあります。
しかも、この自転車は貸し出し無料なんですよ。
こういうのって、1時間500円くらいとられることが多いから、娘に「のりたい~」って言われないように近づかなかったんですよね。

サイクリングコースもあって、池の周りを進む自転車で走りがいのあるコースでした。

道の駅『たかのす』場所
〒018-3301
秋田県北秋田市綴子字大堤道下大堤道下62−1【地図】
道の駅『たかのす』営業時間 定休日は?
営業時間
4~11月:9:00~18:00
12~3月:9:30~17:00
定休日:元旦
大太鼓の館が気になる
道の駅『たかのす』の目の前に、『大太鼓の館』という施設があったので、めっちゃ気になりました。

大太鼓の館
娘は、保育園で太鼓を叩いたりするので、ちょっとよってみたいなぁって思ったんですよ。
北秋田市のホームページを見てみると、ギネスに載ったことのある大きな太鼓が展示されていたり、実際に叩くことができる太鼓も多数あるので、子どもも楽しめそうです。
大太鼓の館 開館時間 休み
開館時間:9:00~17:00
休館日:12月31日、1月1日
【関連記事】
①奥入瀬渓流は自然になれた高知県民でもテンションがあがる景色だったよ
②青森&秋田で買ってきたお土産はこれだー!我が家おすすめセレクション
③【秋田県大館市】居酒屋『きはちらくはち』で比内地鶏と桃豚のうまさに感動