3泊4日で初の青森-秋田県を、家族4人(僕、嫁、5歳の娘、生後11ヶ月の息子)と旅行してきました。
旅行の計画はすべて嫁任せで、2日目の夕方に行ったのは青森県十和田市にある『奥入瀬渓流』
奥入瀬渓流って、自然の景色がウリの観光地だから、自然だらけの高知県で住んでいる僕にとって、大した驚きはないだろうと思ってたんですが、

最終目的地だった銚子大滝に着くまでの間、非日常的な景色に興奮のしまくり。
近くにある道の駅『奥入瀬ろまんぱーく』では、奥入瀬らしさを感じられる食べものや飲み物が売られて、奥入瀬を満喫できます。
奥入瀬エリアは、花も団子も楽しめる欲張りなスポットで満足感が半端ないので、青森旅行のときは候補に入れてほしいです!!
目次
奥入瀬渓流は全長約14㎞もある
僕は大きな勘違いをしていて、『奥入瀬渓流(けいりゅう)』ではなく『奥入瀬渓谷(けいこく)』だと思っていたと。

『渓谷』だと思っていたから、銚子大滝の別名が『奥入瀬渓谷』なんだと勘違いしていました。
奥入瀬渓流とは、秋田県観光情報サイト『アプティネット』によると
十和田湖の子ノ口から焼山までの約14kmの流れで、豊かな樹木や十数か所の滝と、千変万化の美しい流れや様々な奇岩・奇勝が見事な渓流美を作り出しており、四季折々の自然美を堪能できます。
14kmの川の流れが『奥入瀬渓流』だから、滝に行くまでの道のほうがメインでした。

高知の川と奥入瀬渓流は別世界
あなたが住んでいるところの川って、どんな風景ですか?
僕の住んでいる高知県の川は、大体こんな感じです。

高知県土佐町 地蔵寺川の風景
川と道路が離れてる感じですよね。
一方、奥入瀬渓流は、川と道路が同じくらいの高さにあるんですよ。

川との距離感だけでなく、自然がうみだす風景が優雅。


『岩と石の量』が、いつも見ている川との大きな違いだったと、記事を書きながら写真を見て気づきました。
銚子大滝も距離が近っ!
川だけでなく、滝との距離も近くて、水しぶきをガンガン浴びれました。

びしょびしょの階段
下に降りる階段は、水しぶきでびしょびしょになっていて、「すぐに木が腐るから何度も代えたんだろうなぁ」と妄想してしまいます。
階段は滑りやすいので、注意して昇り降りしてくださいね。
下から銚子大滝を見ると、滝だけでなく他の自然とのバランスがいいなぁ。

銚子大滝
高さはないけど水量が多いので、なかなか迫力もありました。
銚子大滝 場所
〒034-0301
青森県十和田市奥瀬奥入瀬【地図】
銚子大滝 駐車場
きれいに整備された駐車場はありませんが、銚子大滝の入り口付近の脇道が広いので、車をとめることができました。
銚子大滝まで車で行くのもいいですが、ウォーキングコースもきれいに整備されているので、奥入瀬渓流を楽しみながら歩いていくのもよさげ。

道の駅 奥入瀬ろまんぱーくでより奥入瀬を満喫
奥入瀬渓流を見に行くなら、奥入瀬ろまんぱーくは絶対に行ってほしいスポット。
奥入瀬の水を使ったビールや珈琲を売っていたり、地ビールレストランやステーキハウスがあったりと、じっくりと見たい道の駅です。
奥入瀬珈琲がおいしい

奥入瀬珈琲
パンを食べたかったので、奥入瀬ろまんぱーくで売っていたコーヒーを買ったんですが、市販の缶コーヒーとは違いました。

コーヒーが好きな人は、ぜひ飲んでもらいたいです。
値段も、普通の缶コーヒーと同じくらいで買えるのも魅力的。
観光地の地元コーヒーだと、200円くらいするものが多いんですよね。
自動販売機で売られているコーヒーを買うなら、奥入瀬珈琲を飲んでみてください。
ネットでも奥入瀬珈琲を売ってて、1本当たり130円くらいでした。
生クリームのようなヨーグルト
青森って、ヨーグルト文化があるんですね。
青森の地元スーパーに行ったとき、1kg入りのヨーグルトが売られていました。
奥入瀬ろまんぱーくにも、飲むヨーグルトが売られていたので、嫁が買っていました。


地ビールがうまそう
僕は普段ビールは飲まないんですが、奥入瀬ビールはちょっと飲みたくなりました。

りんごジュースなどの、飲み物に興味がひかれますね。

十和田名物バラ焼きのタレも、売っていましたよ。

道の駅 奥入瀬ろまんぱーく 場所
〒034-0301
住所:青森県十和田市奥瀬堰道44【地図】
十和田市方面から行く場合は、奥入瀬渓流より先に奥入瀬ろまんぱーくがあるので、腹ごしらえをして奥入瀬渓流への思いをはせるのもいいですね。
ステーキレストラン『味蕾館』は、青森牛が食べれるブルジョワなお店。
地ビールレストラン『奥入瀬麦酒館』は、ビールやおつまみしかないかと思いきや、お手頃な定食系のメニューもあるので入りやすいお店です。
奥入瀬ろまんぱーく 営業時間 定休日
観光物産館 四季彩館
営業時間:AM9:00~PM6:00
定休日: 年末年始(12/31~1/1)は休業
ステーキレストラン 味蕾館
営業時間 :11:00~19:00 (ラストオーダー 18:30)
定休日 /:7/18・25、11/7~12/12 の毎週水曜日
地ビールレストラン 奥入瀬麦酒館
営業時間 :11:00~19:00 (ラストオーダー 18:30)
定休日: 4/3~4/24 ・ 11/6~12/25 の毎週火曜日

近くに星野リゾートのホテルもあるので、いつか泊まってみたいですねぇ。
宿泊費が高いと思ってたけど、ちょっとだけ頑張れば泊まれそう!
【関連記事】【十和田市】司バラ焼き大衆食堂は青森旅行では外せないご飯スポットだよ 2018年8月1日
【関連記事】青森旅行がめっちゃ楽しかった!家族で夏におすすめの観光スポット紹介します。