6才の娘と1才の息子を連れて、家族4人で鳥取県へ旅行してきました。
子どもたちを遊ばせるため、向かったのは『大山トムソーヤ牧場』
実は子どもが生まれる前にも、2度行っているので今回で3回目。
地味に気に入っている、鳥取での遊びスポットです。
犬やヤギ、ひつじ、カピバラ、アルパカなどの動物がいて、めっちゃ距離感が近い!

実家に犬がいるので、犬と触れ合うことが珍しいわけではないのですが、それでもトムソーヤ牧場にはつい行きたくなってしまうんですよ。
今回、初めて行った娘と息子もたのしんでくれました。
規模の大きな動物ふれあい系の施設と比べると、
建物や施設がボロくて
動物の種類も少ないけど
僕はトムソーヤ牧場が好きなので魅力を伝えます。
目次
トムソーヤ牧場の犬がかわいい
やっぱり僕が一番好きなのは『わんわんランド』


人懐っこい犬ばかりで、柵の中に入ると大歓迎してくれます。
撫でてもらうために、順番待ちができるくらい、犬たちが集まってきてくれます。
あまりにも前のめりな犬たちに、スタッフさんが静止を呼びかけるほどでした。
面識のないのに、こんなにも集まってきてくれると

と、かなりいい気持になれました。
犬を撫でているだけで落ち着ける人なら、かなりおすすめです。
ガッツリ遊びたい犬好きのあなたは、汚れてもいいような服装でいったほうがいいかも。
季節限定のイベントなどもあるので、トムソーヤ牧場のホームページで時間や開催時期は確認してください。
荒々しいヤギとのほほん羊
動物園とかで、いろんなヤギを見てきたんですが、じみーーに荒々しくないですか?
角と角を押し付けあって、静かな戦いをしているし、エサを食べるときもかなりアグレッシブ。
でも、なんかそんなヤギだから、ちょっと気になってしまうんですよね。

エサをもらいにくるヤギ
トムソーヤ牧場では、ヤギがいるエリヤに入れるんですが、エサをあげるのはフェンスの外からです。
持ってはいると襲撃させそうですね。
エサは、チケットなどが買える建物内で買えますよ。

100円と500円があります
ヤギと同じエリアに、羊もいるのですがのんびりさんで癒されます。

トムソーヤ牧場にいる動物
トムソーヤ牧場にはカピバラがいるんですが、ちょうどエサやり体験の時間だったので中に入れました。

初めてカピバラに触ったんですが、思ったよりも毛がツンツンでした。
☆10:00~10:15
☆12:00~12:20
☆14:00~14:20
☆16:00~16:15
★17:00~17:10
(7月21日.22日.28日.29日8月4日.5日.11日~15日.18日.19日)
いろんなパーツに可愛さが詰まっている、アルパカも見ることができますよ~。

フォルムがかわいいアルパカ
トムソーヤ牧場で馬に乗れました
ポニーの乗馬体験もやっていたので、6歳の娘が乗りました。

バランスをとって上手に乗っています
200mくらいの距離を、テクテク進んでいき、時間は約5分くらいでした。

大人にとっては、写真撮影ポイントとして最適ですよ。
平日
10:00~10:50
12:00~12:30
14:00~15:50
土日祝日
10:00~11:00
12:00~12:30
14:00~14:30
15:40~16:30
冬季(12月1日~3月16日)
10:45~11:30
12:30~13:00
14:15~15:00
トムソーヤ牧場には遊具もある
何をやっても、最終的には公園で遊びたくなる子どもっていませんか?
うちの娘はこのタイプなのですが、トムソーヤ牧場にはちょっとした遊具もあるので助かりました。
車移動で体がうずうずして、ストレスがたまってるときには、発散させるのにほどよいレベルですよ。
大山トムソーヤ牧場 場所

〒689-3513
鳥取県米子市岡成622−2
【地図】
米子ICや米子東ICから、5分ほど車を走らせたところにあります。
大山トムソーヤ牧場 開園時間
9:00~17:00 (最終入園16:30)
季節によって変更があるようです。
大山トムソーヤ牧場 休園日
木曜日(通常期)
※冬季期間にメンテナンスの為休園することがあります
ゴールデンウイーク、春休み、夏休み、祝日などは営業します。
大山トムソーヤ牧場 イベント時間
僕たちが行った、2018年11月16日のイベントの時間はこんな感じでした。

トムソーヤ牧場の周辺のホテル
たまたまなんですが我が家は、『シャトー・おだか』というトムソーヤ牧場へ歩いて行けるほど、近くのホテルに宿泊しました。
夕食朝食バイキング付きで、家族4人(大人2人幼児1人乳幼児1人)で泊まっても1万円以下と激安。
部屋が広いうえに、全室マッサージ器付きと快適なホテルでした。
まだ、泊まる宿が決まっていない人は、選択肢に入れてみてくださいね。