1歳11ヶ月の息子と6歳の娘を連れて、高知から岡山にある『おもちゃ王国』に行ってきました。
おもちゃ王国に行く一番の目的が、NHKのEテレキャラクターと遊べる『こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合』
いないいないばあっ!のワンワンや、みいつけた!のコッシーやサボさん、おかあさんといっしょのガラピコぷ~のキャラに会えるという、子どもが大興奮間違いなしのスポットです。
いや、子どもより大人のほうが興奮しちゃいそうですね。
高知に住んでいると、Eテレのキャラがメインの展示や施設がないので、2時間くらいで行ける岡山にあるのはほんとありがたい!!

岡山のおもちゃ王国、こどもスタジオにはどんなものがあったのか、込み具合はどんなものだったか、我が家が買ったEテレキャラグッズも紹介します。
目次
おもちゃ王国 いないいないばあっ!エリア
ワンワンカー&ゴットンと写真が撮れる


ワンワン、うーたんと記念撮影ができる

ふわふわボールプール
子どもが大好きな、巨大なボールプールもあります。

0~2歳までの年齢制限もあるので、安心して遊ばせることができそうです。
ワンワン、ジャンジャンと遊ぼう
ガラピコぷ~エリアと同じように、モニターで体操やワンワンやジャンジャンの映像が流れています。

ワンワンとはるちゃんが踊る、ピカピカブーの映像も流れていていますよ。
ピカピカブーの音楽が流れだすと、息子はちょっと離れたい場所で遊んでいても、その場で踊ったりここまで来て踊ったりしていました。
ワンワン、うーたんのおもちゃで遊べる
いないいないばあっ!のおもちゃが、たくさん置いてあって遊ぶことができます。
ボールを入れたらクルクル回って出てくるおもちゃや、音の出るおもちゃ、絵が描けるおもちゃ、ブロックなどがありました。
この砂鉄と磁石を使って絵を描けるおもちゃは、書いた線がなめらかで書くのが気持ちいい!

家に同じような仕組みのおもちゃがあるんですが、ちょっと書いた線の濃さにムラがあるんですよね。
ワンワンのだとボタンを押したらいろんな音もでるし、お絵描きボードの質もいいから、ちょっとお得に感じ始めた…
こどもスタジオ ガラピコぷ~エリア
チョロミー、ムームー、ガラピコの大きな人形で記念撮影

記念撮影にぴったりなコーナーですね。
人形自体しっかりしていて、多少触ったくらいではビクともしないので、安心して子どもに触らせてあげれるのもよかったです。
ブロックすなば

たくさんのブロックが置いてあって、組み立てて遊べるコーナーです。
ブロックで作られたような、ガラピコぷ~のキャラクターもかわいいですね。
BIGキューブパズル

大きなキューブ型のパズルを組み立てて遊べます。
パズルとして遊ぶより、上に乗って遊んでいる子どものほうが多かったです。
キュリオマートのボール入れ

穴の中にボールを入れて遊べます。
子どもって、穴にボールを入れるの好きだから、永遠とできますよねぇ。
からだダンダンが踊れる
クッションマットをしいてあるスペースに、大きなモニターがあって『からだダンダン』やガラピコぷ~とダンスができる映像が流れています。
踊りが好きなこどもは、ここでかなり遊べそうです。
公式サイトでは、『ブンバ・ボーン!』になっていますが、最新のからだダンダンが流れますよ~。
おもちゃ王国 みいつけた!エリア
いすのまちで記念撮影
みいつけた!エリアではコッシーたち、いすのまちのキャラクターたちと、記念撮影をすることができます。

なりきりオフロスキー
みいつけた!エリアのもう1つ記念撮影スポットが、なりきりオフロスキー。
オフロスキーになりきれる湯上りタオルを着て(ハンガーにかけてあるので自由に使えます)、あのバスタブで記念撮影ができますよ~。

描いた絵がスクリーンに映し出される
こどもスタジオに入るときに、スタンプラリーのカードがもらえるんですが、裏に絵を描けるようになっています。

描いた絵を専用の機械でスキャンすれば、みいつけた!エリアの壁に映っているいすのまちに、自分が書いたキャラクターが現れるんです。

こどもスタジオは、年齢が低い子向けのものが多いんですが、6歳の娘もこのお絵描きはたのしかったようです。
みいつけた!のおもちゃで遊べる
いくつか机があって、上にはバランスよく積み上げるイスの積み木や、絵合わせがありました。

サボさん、オフロスキーと遊ぼう
みいつけた!エリアのモニターでは、オフロスキーが「よんだんす」をする映像などが流れていました。
こどもスタジオの感想
メインの展示は、Eテレキャラと写真を撮ろうといった感じのものが多かったです。
じっくりと遊べるようなコーナーは少なかったんですが、置いてあるおもちゃにハマればかなりの時間を過ごせそうでした。

NHKキャラクターショップで買ったもの
こどもスタジオの隣には、NHKのいろいろな番組のキャラクター商品が売られているNHKキャラクターショップがあります。
キャラクターショップは、こどもスタジオに入らなくても見れるので、お土産だけ買うこともできますよ。(おもちゃ王国の入園料は必要です)
いないいないばあっ!やおかあさんといっしょ、みいつけた!だけでなく、おしり探偵やおさるのジョージ、少年アシベ、はに丸など、いろんなキャラクターのグッズが販売されてます。
おもちゃ王国のお土産は特別感がなかったので、NHKキャラクターショップでグッズを買っていったほうがいいかも。
我が家は、NHKキャラクターショップでピッコロとジャンジャンのぬいぐるみ、ゴマちゃんの靴下を買いました。

おもちゃ王国 こどもスタジオ 場所

〒706-0153
住所:岡山県玉野市滝1640−1
【地図】
こどもスタジオは、おもちゃ王国入り口から一番遠い建物でやっています。
おもちゃ王国 こどもスタジオ 開園時間
10:00~17:00
おもちゃ王国 こどもスタジオ 休園日
毎週火曜日(ただし、祝日、GW、春休み、夏休み、冬休み期間中は営業)
7月の休園日:2日 9日
9月の休園日:3日 10日 17日 24日
10月の休園日:1日 8日 15日 22日 29日
8月は休まず営業しています。
おもちゃ王国の、雨でも遊べる室内施設についてはコチラの記事を参考にしてください。
天候に影響されないうえに、暑さ寒さも気にならないので、3歳くらいまでの子どもが遊ぶなら、外にあるようなアトラクションよりも室内施設がちょうどいいかもしれません。