3泊4日で初の青森-秋田県を、家族4人(僕、嫁、5歳の娘、生後11ヶ月の息子)と旅行してきました。
2日目の宿は、秋田県大館市にある『ぽかぽか温泉ホテル』
僕の住んでいる高知県に、ぽかぽか温泉というスーパー銭湯があるので、「系列店が宿泊もやっているんだ」と思ってたら別物でした。
ちょっと古いビジネスホテルと温泉施設が合わさった感じで、温泉、部屋、朝食もほどほどで、家族旅行で行くにはちょっとなぁって感じ。
でも、大館駅や高速道路のインターチェンジが近いという立地と、和室なのに1万ちょっとで泊まれるホテルは貴重です。

ぽかぽか温泉ホテルに泊まってみた感想を書くので、「おっ、うちはここでも大丈夫だな」という人は、宿泊料も安いので選択肢に入れてみてください。
ぽかぽか温泉ホテル 口コミ
部屋は広め
6畳の部屋に、大人2人、5歳娘、生後11ヶ月の息子で泊まったのですが、まぁまぁ広く感じました。
部屋の広さ的には満足です。
お湯がない
室内にはポットもないし、洗面台からはお湯がでません。
生後11ヶ月の息子は、夜はミルクを飲むので、お湯の確保ができないのは困りました。
前日に宿を出る前に、お湯を沸かしてポットに入れていたので、なんとかやり過ごしたけど、それがなかったらどう対処しただろうな。
フロントに言ってお湯をもらうか、すぐ目の前にファミマがあるので、そこのお湯をもらうか・・・・・
どちらにせよ、ミルクを作る場合はめんどくさそうです。
朝食は秋田らしさは味わえません
朝食はバイキングですが、ビジネスホテル的な内容。






でも、盛り付けるといい感じの朝ごはんに見えました。

ちょっと残念なのが、飲み物がお茶とお水しかなかったこと。
アイスコーヒーくらいは飲みたかったな。
朝食がわかりにくかったので解説
チェックインのときに、朝食について詳しく言われなず不安になったので、これから泊まる人のために書いておきますね。
1、朝食の場所
温泉がある施設の2階で食べることができます。
テーブル席も座って食べれるスペースもありましたよ。

階段の登り口に、有料休憩所とか書いてあったので、めっちゃ不安になりました。
2、朝食券とかはないよ
食堂に行けば、あとは何も言わずに食べてもオッケー。
小心者の僕は、「部屋番号とか言うのかな?」とか考えましたが、全くのノーチェックでした。
ぽかぽか温泉ホテルの温泉 口コミ
ぽかぽか温泉ホテルには、ジェット風呂、サウナ、水風呂がありました。
ちょっと目が見えないのでぼんやりとですが、岩盤浴もあったような感じです。
どのお風呂も温度が高かったので、子どもたちと入った嫁は、早々に出てきていました。
脱衣所は大衆浴場的な雰囲気で、なかなか年季が入ってましたよ。
ぽかぽか温泉 成分表

成分表
泉質:ナトリウム・カルシウム・硫酸塩塩化物泉
効能:動脈硬化症/きりきず/やけど/慢性皮膚症/神経痛/打ち身/慢性消化器病/冷え症/疲労回復 など
大館市は秋田県のど真ん中にあり、旅行するには利便性がいいので「おっ、いいホテルやん」と思ったあなたには、秋田旅行の拠点にどうぞ!
【関連記事】【秋田県大館市】居酒屋『きはちらくはち』で比内地鶏と桃豚のうまさに感動
【関連記事】青森&秋田で買ってきたお土産はこれだー!我が家おすすめセレクション