はじめて東北にいって、テンションがあがりまくったちゃちゃこです。
今回は、青森&秋田に行ったのですが、いったい「我が家がどんなお土産を買ったのか」気になりますか?
気になりますよねー!!!

ということで、お土産全てを見せちゃいまーす!
青森みやげ編
では、青森県で買ったお土産を早速紹介しまーす!
タレがうまい青森県
十和田で食べた「バラ焼き」がおいしかったので、タレを買いました!

重かったけど欲しかったから買った♡
バラ焼きのタレは、ごはんがすすむのに、濃すぎない味、これ不思議。
やめたろーさん( @kaishayametarou)の奥さんおすすめの「スタミナ源のたれ」もゲットー!
野菜と肉を焼いて、スタミナ源のたれを混ぜるだけでメイン料理ができ、めっちゃ重宝しています。

あらためて見てみると、スタミナ源のたれは近所のスーパーにもあったので、なくなってもすぐ買えるぜ。
あなたの近所にあるスーパーにも、スタミナ源のたれが売っている可能性もありますよ~。
「奥入瀬」とつくものはだいたいおいしい
奥入瀬の道の駅に寄ったのですが、「奥入瀬」ブランドのものがいっぱいありました!

もう一度飲みたい奥入瀬ヨーグルト

缶コーヒーとは思えないおいしさ
奥入瀬の道の駅には、地ビールレストランやステーキレストランもあります。

夕方に行ったのでゆっくりできませんでしたが、また絶対にいきたい道の駅です。
飲むヨーグルトが好きな人には、一度飲んでみて欲しい↓↓
こんな爽やかな缶コーヒーがあるのか!というくらいおいしかった。
缶コーヒーを毎日飲んでる人は、これ買ってみて↓↓
やめたろーさん夫妻がくれたお土産
十和田市在住のブロガーやめたろーさん( @kaishayametarou)夫妻がお土産を持たせてくれました!

地元の人がおいしいというお土産セット!
はっきりいって、全部おいしかったです(笑)
私は特に「林檎さぶれ」が気に入りました。

クルミとりんごの相性たまらん!
旦那とムスメが気に入ったのは、「なかよし」のチーズといかのハーモニー。

口どけがいい!

一瞬でなくなりましたね。
買っていきたいものが生鮮&重い
青森では「イカの塩辛」や「りんごジュース」を買いたかったのですが、飛行機旅ではちょっと無理でした。
思い切って、家に送ってしまうのもありですね。
とおもったら、、、なんか届きました!
え?なにこれ?
水みたいに飲める?
え?りんごジュースなの?
やめたん!@kaishayametarou
お水おくってくれてありがとう!
嶺北牛、おくります🐄🐄 pic.twitter.com/eC2HsfVtNv
— ちゃちゃこ@正直クソババアブロガー (@shinkontosa) 2018年8月3日
やめたろーさん、重ね重ねありがとう!!!

秋田土産編
では次、秋田県ではなにを買ったのか!
知りたいかー!ではいくぞー!
漬物がおいしい秋田県
東北は「お漬物がおいしい」イメージが勝手にありましたが、ほんとにおいしかったー!
道の駅で試食をしまくって、これを買いました!

タケノコのお漬物

青唐辛子が効いててうまい
秋田県はお漬物天国なので、お気に入りのお漬物をみつけて買っちゃいましょー!
なまはげグッズを買いすぎました
秋田県男鹿市(おがし)のなまはげ館で、お土産をいっぱい買ってしまいました。

なまはげ好きすぎだよね
タオルやTシャツは、数年使えるのでついつい買いたくなるんだよねー。

おせんべいやおかきがいっぱいあったよ

せんべい&あられ
男鹿市の道の駅と、秋田空港では、おせんべいとあられを買いました。
「しょっつる」とは魚醤のことですね。魚の醤油です。
ラーメンも買っちゃいましたー!イエーーイ!
お土産は「また来たい」と思う程度にしよう
今回、青森と秋田に行って思ったこと、、、

という思いがいっぱいでごあす。
だから、また行きます!
それでいいのだ!
【関連記事】青森旅行がめっちゃ楽しかった!家族で夏におすすめの観光スポット紹介します。