こんにちは、ドラマ好きのちゃちゃこです。
NHK毎週金曜日夜10時から放送されている「透明なゆりかご」を、毎週楽しみにみています。
※現在放送は終了しています。2018年7月から9月まで放送されていました。
【透明なゆりかご】台風が近づいている中、畏れ入ります。物語前半のクライマックスまで、あと二日。第4回「産科危機」。10日(金)夜10時。https://t.co/nCi1p5AaE1 #透明なゆりかご #NHK
— NHKドラマ (@nhk_dramas) 2018年8月8日

「透明なゆりかご」はマンガが原作です。
「透明なゆりかご」というのは、2014年から連載されているマンガです。
准看護学科に通う高校生だった作者が看護師見習いとして産婦人科医院に勤務した実体験をもとに、産婦人科の残酷な実情や母性について描く。もともと医療ものの作品が好きで、特に出産・妊娠を描いた作品に「色々な困難があったけれど、産んだら皆幸せ」という結末となるものが多いことに長く違和感を感じていたという作者が、「産婦人科は命が生まれるだけの場所じゃない」と幸せな出産の裏側でひっそりと日常的に進行する妊娠中絶やDV、性虐待といった事例にも焦点を当て、産婦人科の光と影を描いている。
作品発表以来多くの読者からの反響を呼び、20代から30代の女性を中心に共感を得て、累計325万部超を記録するヒット作品となった。2017年には「全国書店員が選んだおすすめコミック2017」にて11位となり[9]、翌2018年には第42回(2018年度)講談社漫画賞を少女部門にて受賞した。
Wikipediaより引用
マンガの作者が、高校生の時に看護師見習いとして産院で働いたときの体験をもとに書かれています。
私は3年ほど前に読んで、衝撃を受けました。
夜中に読んで興奮したことを覚えています。
「透明なゆりかご」ドラマ版のみどころ
マンガはマンガでおもしろいのですが、ドラマ版はちょっとテイストが変わって、マンガよりも明るくわかりやすく描かれています。
清原果耶ちゃんがすごくいい
主人公を演じている清原果耶ちゃんの演技がほんっとに素晴らしいです。
朝ドラ「あさが来た」の女中ふゆ役をしていた子ですね~。この時からかわいかった~。
今回、このドラマの主役に抜てきされたんですね~。
難しい役ですが、コミカルさもあり、涙もありでとてもうまいです。
清原果耶ちゃんは、これから絶対くるので目をつけておきましょう。
View this post on Instagram
「Chara」の主題歌がいい
主題歌はCharaの「せつないもの」。
ドラマの最後の感動的なシーンで流れてきます。
これでまた泣ける。。
このCharaの歌を聞くためにドラマをみる価値があります。
キャストがいい
産科の先生には瀬戸康史さん、先輩助産師には水川あさみさん、妊婦さん役には、元朝ドラ出演者の女優さんが多くでています。
みんな、うまい!
ドラマ自体の価値がぐっとあがります。
そして、映像もまたいいんです。
光が多めになっていますね。
暗い話が多いのですが、そう見えないように工夫しているのかもしれません。
とにかくこのドラマはみてくださいね。

すべての放送が終了しましたが、さいこーーーーにいいドラマでした。
流産、死産、大量出血でお母さんが亡くなる、10代の妊娠、こどもへの虐待など、見ると心がギュっとするお話ばかりでした。

「透明なゆりかご」はU-NEXTで見れます
なんと、いつの間にかNHKオンデマンドの作品を、U-NEXTで見られるようになっていました。
朝ドラや大河ドラマ、おかあさんといっしょ、いないいないばぁ!まで、結構いろんな作品がみれます。
U-NEXTでは「透明なゆりかご」を最初にもらえる600ポイントで1話は無料でみることができます。

「透明なゆりかご」は「こどもも自分もいま生きているのは、当たり前じゃないんだな」と気づかせてくれる、名作でした。
NHK公式サイトでは見どころなどが動画でも見れます。
【関連記事】透明なゆりかご主演、清原果耶ちゃんの魅力について語る。