ドラマ「あなたの番です」の17話で、衝撃の事実がわかりました。
#あなたの番です
5年前
南さん→娘と共に高知県香南市。田宮さん→高知県香南市勤務
内山→高知県香南市の高校
黒島→高知県香南市の高校共通してる。。。 pic.twitter.com/GtQCmL5QPH
— moooorie (@Aime35I) August 18, 2019
え?高知県香南市?
私が住んでいる高知県の中でも、けっこうマニアックな市「香南市」が重要な場所に。
何度も香南市にいったことがある私が、
✔香南市はどんな場所なのか?
✔ドラマとどんな関係があるのか?
私がわかる範囲で「高知県香南市(こうなんし)」の情報について書いていきます。
目次
高知県香南市に「香南高校」はありません
内山の履歴書に書いてあった、黒島ちゃんと内山が通っていたとされる「香南高校」は実在していません。
香南市には唯一の高校「城山高校」があります。
私は高知市内の高校に通ったのですが「城山高校」の存在を、今の今まで知りませんでした!
体育科があったようですが、平成10年に閉科されました。
現在は、普通科の高校となっています。
もしや、この「城山高校」がドラマに登場するかもしれません。
「黒島ちゃんと内山が高校生の時に(もしくは中学生のとき)何があったのか?」はドラマの重要な鍵であることは、間違いありません。

あおい銀行高知香南支店はあるのか?
田宮さんが平成24年4月から勤務していた「あおい銀行高知香南支店」も、もちろん香南市にありません。
高知市内にも主要な銀行の支店は「みずほ銀行高知支店」のみです。
三井住友銀行や三菱UFJ銀行もありません。
高知には、四国銀行と高知銀行、高知信用金庫が主な銀行として機能してます。
香南市内には「四国銀行野市支店」があります。
香南のことを「野市(のいち)」と呼ぶこともよくあります。
香南市の一番栄えているところが「野市」なんですよね。
24年に支店長、27年に副支店長てことはなんかした?
田宮、、#あなたの番です pic.twitter.com/k8HG0GglzC— あなたの番です 考察垢🌱 (@4Ei8HaKlbqGk6oc) August 18, 2019
平成24年に支店長として勤務していたのに、平成27年には副支店長に降格しています。
田宮さんは、高知で何があったんでしょう。
南さんと、南さんの娘さんと関わっていたようです。
#あなたの番です
南5年間も情報集めて色々調べてた割には結局記憶だけで田宮を思い出すという切なさ。 pic.twitter.com/X1ibcaObkP— ksyk ystk (@ksykystk1) August 18, 2019
田宮さんが南さんの娘を殺したのか?
もしくは、黒島ちゃんが?内山が?
5年前に何があったのか?

南さんの娘が行方不明になったのは、平成24年の豪雨
南さんの娘が行方不明になったのは「平成24年の豪雨災害のとき」ということが、新聞のスクラップからわかりました。
5年前の事件まとめ
黒島・内山→香南高校1年生 16歳
豪雨で行方不明の女の子→南の娘(当時8歳)
田宮→あおい銀行香南支店 支店長
この事件で黒島と田宮は何か接点があったんじゃないか。
ヘルメットをしていたから黒島は顔を知らない。#あなたの番です考察 pic.twitter.com/8bNmpKZrkI— たけたけ (@taketake0618) August 18, 2019
実際にあった平成24年の豪雨災害は、九州の被害が大きかったようです。
高知では安芸で竜巻がおこりビニールハウスが倒壊した被害がありました。
高知では毎年と言っていいほど豪雨災害があるので、高知がドラマのキーポイントに選ばれた理由は「豪雨」が大きく関係していそうです。
黒島ちゃんの両親は土佐弁だった?
黒島ちゃんがホームに突き落とされて入院した時、両親が病院にきていました。
その時に「土佐弁っぽいな」と思ったんですが、高知との関係がそこまで大事だとは全く思いませんでした。
あな番 考察
田宮さんの昔の職場が高知……
黒島ちゃんが両親としゃべってたの、土佐弁ぽかった……
何かつながりが……??— ara-naka (@ara_naka) August 18, 2019
「この両親は偽物では?」という考察もされていたので、そこもどうでしょうね?
黒島ちゃんの両親が来た時、「大丈夫やき」て言ってたから、方言調べたら高知だったんだよなぁ。今日はマジでビビった。え?高知?黒島ちゃん??て繋がった瞬間寒気した(笑)#あなたの番です
— ドーナツ (@zWpnlNoMwWwNGiR) August 18, 2019
両親は土佐弁ではなかっという考察もありますが、ただ方言の演技がうまくなかっただけかなぁとも思います。

黒島ちゃんの両親に違和感を感じている人も多いですね。
キウンクエ 蔵前は親の持ち物
↓
殺人マンションとの噂はニュース見てればわかるはず
↓
そもそも土佐だか地方に住んでるのに何故に東京にマンションを?
↓
とんでもないお金持ちで黒島の大学進学のために購入?
↓
大事な娘がホームから突き落とされて意識不明の重体
↓
写真撮りましょー💓うふふ— たけたけ (@taketake0618) August 7, 2019
親が購入したマンションであれば、高知にいるはずの親が東京にマンションを持っているのも違和感があります。
それは、黒島ちゃんをドラマに登場させるためのこじつけかな。

香南市はどんなところ?
香南市は、高知龍馬空港がある南国市の隣の市です。
空港からはすぐに行けますし、高知市からは車で40分くらいの場所です。
人口は33000人ほど。
海あり、山あり、街もありと住みやすいところだと思います。
のいち動物園にゾウはいない
のいち動物公園という大きな動物園があります。
その動物園にゾウはいません。
あなたの番です 考察
菜奈ちゃんの動画の、
ゾウさんですか、キリンさんですか
がどうも気になっていたので🤔「ゾウは選ばない」
→やっぱりゾウやキリンは誰かしらの人物を指していそう。
そして菜奈ちゃんのこの言い方、確固たる信念を感じる。。#あなたの番です pic.twitter.com/dRAnGw7ugm— のあ (@non97tan) August 12, 2019
キリンはいます。
この菜奈ちゃんへの質問と何か関係はあるのかな?
のいち動物園は、キリンの鳴き声を動画におさめたことでも有名です。

香南市の観光地
香南市には、龍河洞(りゅうがどう)という洞窟があります。
夏は涼しくて気持ちいいです。
高知の龍河洞って所に行ってきました!中は20℃くらいで超快適でした\( ˆoˆ )/ pic.twitter.com/EukdNw70YX
— 白夜 (@byakuyamrst) August 18, 2019
山崎賢人さんのダイハツのCMにもでてきた、船が通るときに上に上がる橋「手結港可動橋」もあります。
【手結港可動橋】
「野中兼山」が整備した港の跡地ですが こちらが有名になっていますね
久しぶりに尋ねたら 数人の見物客がいました・・・人気のスポットのようです。 pic.twitter.com/nDZDWtQUYy— 土佐の魚屋(鮮魚山もと) (@tosa_sakanaya) January 9, 2017
海水浴ができるきれいな海もあります。
ヤ・シィパークのレンタサイクル♪
ごめん・なはり線 夜須駅、すぐ側にある「ヤ・シィパーク」のビーチハウスでは 、レンタサイクルの無料貸し出しを実施中(9/30迄)✨
詳しくはこちらをご覧くださいhttps://t.co/00uOaPMD99 #kochi_tabi #たびひろ #レンタサイクル #香南市 pic.twitter.com/rW9KGEr6zF— こうち旅広場(高知の観光情報) (@kochi_tabi) August 17, 2019
のいち動物園に向かう途中には、遊具が無料であそべる「アクトランド」という施設があります。
創造広場アクトランドの「わんぱく広場」には他で見ることのない珍しい遊具がたくさん。
日本一高いと言われる超巨大ジャングルジムや自転車のメリーゴーランドなどここでしか体験できない遊びがたくさん☆ pic.twitter.com/lnY3q7IXJV— 高知県広報広聴課 (@pref_kochi) February 22, 2019
なかなかカオスな場所ですが、こどもは喜んで遊べる場所なので、のいち動物園にいったあとにでも寄ってみてほしいスポットです。

「あなたの番です」では5年前に何があったのか?ですべての謎が解ける
「あなたの番です」17話で急に高知県香南市という地名がでてきました。
高知県の人はもちろん、香南市も人もびっくりですね。
「あなたの番です」はいったい何話まで続くのか、今はまだはっきりしていません。
20話までという予想もあれば、22話までという予想もあります。
20話までなら、あと3話。
いやまだ続きそうですね。
やはりあと5話くらいあるでしょうか。
高知の事件の真相、尾野ちゃん、桜木るり、佐野さん、木下あかね、西村さんなど、まだまだ怪しい人がたくさんいますしね。
終わってしまうと寂しいですが、早く犯人が知りたいと思って最近はリアルタイムでみています。
あなたの番ですが10時半からなのキッつい…眠気との戦い…
— ちゃちゃこ@正直クソババアお母さん (@shinkontosa) August 18, 2019
ドラマを見た後、ツイッターで犯人考察を読んでたら余計寝不足です。
『高知県香南市』がこれからドラマでどのように描かれるのか、高知県民としてさらに楽しみが増えました。