こどもがおもちゃ屋で寝転がって泣くのは「お母さんがこどもを受け止めてないから」じゃねーよ!

先日、本屋さんで「どんな育児本があるのかな?」と見ていました。

ねぇねぇ、子育てってそんなに簡単な図式で語れるものなの??

 

ねぇ!

ねぇーーーーー!!!

 

受け止めるってなにーーーーーー??

「受け止める」ってなんやねん!

「こどもを受け止める」ってまず何??

言うことを全部聞くってこと?

わしゃ、毎日自分のキャパいっぱいいっぱいのアップアップのところまで受け止めとるわーーい!

こどもは、自分で自分をコントロールできない生き物なのよ。

 

眠くて辛いなら寝ればいいのに、寝ないの。

なのに、寝かしつけようとしたら怒る。

でも、こっちも怒ってもしょうがないから、あの手この手でなんとか寝かしつけてるわけ。

 

ごはんも、食べながら遊んだりは当たり前。

ぐちゃぐちゃにしたり、落としたりするの。

ちゃんと食べないのに、腹減った、これ嫌い、あれ食べたいって泣くわけ。

親はご飯食べてもらいたいから、その要望にもなるべくこたえてるんだよ。

 

起きてるときは、遊ぼう遊ぼうってずっと誘ってくる。

しゃべれるようになったらずっとしゃべってるし、あれしたいこれしたいってずっといってくるわけ。

自分が疲れてても、毎日毎日、遊んだり、話聞いたりしてるよ。

 

それでも、受け止めてないっていうわけ???

 

日頃、母親がどう接してるか、一日中みてるわけ???

 

保育園にいってたって、朝と夜は基本的にお母さんはこんな感じで過ごしてると思うよ。

 

それでも、受け止めてないっていっちゃうわけ?

 

おもちゃ屋で寝転がって泣くのって、母親のかかわり方のせいなわけ?

 

いやー、ほんと吐きそうになったわ。

いや、ほんと受け止めてきたから、こどもが元気にいきてるんだよ。

こどもの個体差を知れ

子育て7年目だけど、いろんな子どもをみていたら、大人もひとりひとり違うように、こどももひとりひとり全く違う個性がある。

生まれときから全員違う。

それを「こども」ってひとくくりにしすぎじゃない??

 

ちえさんが、ツイートしてくれました。

 

産まれた瞬間から、めっちゃおとなしい子もいれば、めっちゃうるさい子もいる。

 

大人もいろいろいるように、こどももいろいろいる。

 

育て方が大事なのはわかってるよ。

 

わかってるから悩むし考えてる。

だけど、親でさえ、こどもの言動全てをコントロールできない

こどもをコントロールしようとすることは親も子供も不幸になる

こどもは未熟だし、経験もないから「危ないことや周りに迷惑をかけることはしたらダメ」と教えてる。

 

なるべく、こどもが「なぜしたらいけないのか」という理由を理解できるように、ちゃんと話してる。

 

だけど、こどものすべての言動をコントロールすることはできないし、こどものためにならない。

 

怒ることや脅すことで、こどもを支配したくない。

 

こどもを支配する親にはなりたくない。

こういう大人の人をたまに見かけるけど、すごく苦しそう。

自分で考えるより先に親の顔が浮かんじゃうのって、大人になってからもなかなか抜けないんだね。

 

こどもって、周りの空気が読めないから、騒いじゃいけないところで騒いだり、礼儀やマナーがなってないことは多々ある。

 

いろんな人に怒られたり、自分が嫌な思いをしながら、こういう場所ではどうすればいいのか、覚えてきたよね。

 

子どもを支配しすぎないように、

 

周りに迷惑をかけないように。

 

この両方をめちゃくちゃ考えながら、子育てしてます。

 

そのバランスが、ほんっとに難しい。

親は葛藤しながらこどもを育ててることを知ってほしい

街に出たら「しつけがなってない」と思うこともあると思います。

 

親がマナーを守ってない場合もありますし、危ないことをしてても注意せずにほったらかしにしてる親もいます。

 

だけど、大半の親は「こどものこと、周りの人のこと」を両方考えながら、葛藤しながら子育てをしています。

 

だから、おもちゃ屋の前で寝転がって泣いてる子がいても、多めにみてください。

 

抱っこして泣き止ませようと思っても、すごい力で反り返って抱っこできないんです。

 

周りに申し訳ないなと思いながら、どうしようもなくて親も泣きたくなっています。

 

「もうちょっと泣かせたら落ち着くかな?」と、抱き上げるタイミングを見計らっています。

 

どうかどうか「お母さんが受け止めてあげてないからだな」なんて思わないでください。

 

おい!!!その本書いたやつ!!!聞いてるかーー??

ツイッターからのお母さんからの反応がおもしろかった

外で寝転がって泣いてるこどものお母さん!

お母さんたちは、大変な気持ちわかってるからねーーー!

お母さんが悪いからじゃないの、わかってるからねーーー!

 

ワイドナショーに出てる社会学者、古市さんの「保育園義務教育化」を読んでみたら、日本のお母さんの気持ちをめちゃくちゃわかってくれてて感動した!

👇の記事に感想を書いたので、読んでーーー!!!

古市さんは「日本の母親の気持ちをいちばん理解してくれている独身男性」かもしれない

日本のお母さんがしんどい原因が全部書かれて泣きそうになったよ。