どうも、4歳のムスメの母ちゃちゃこです。
第1子のこどものおもちゃは、何を買えばいいのかわかりませんよね。
3歳くらいまでは、何が好きで何で遊んでくれるのかわからなかったので、いろいろなものを買ってしまいました。せっかく買ったのにあまり遊ばないおもちゃもたくさんあります。
「飽きずになるべく長く遊んで欲しい」と思っても、すぐ飽きて遊ばなくなるのが子どもです。
子どもそれぞれに個性があり、好きなおもちゃも違います。
数あるおもちゃの中で、現在4歳のムスメが、「1歳のときからずっと飽きずに今でも遊び続けているおもちゃ」があるので紹介しますね。本当に遊んでいるものばかりなので、リアルな情報です。
特に「ごっこ遊びが大好きな女の子」におすすめのおもちゃです。これを揃えておけば、無駄におもちゃを買うことが減りますよ。
ボロボロになっても、ほぼ毎日楽しく遊んでいるものです。では、どうぞ!
目次
1歳の女の子におすすめのおもちゃ「ままごとキッチン」
1歳の誕生日のときにプレゼントした「ままごとキッチン」。ごっこ遊びには欠かせません。
女の子のいる家庭なら一家に一台あると長い期間遊べますね。
1歳のときは少し早いかなと思いましたが、いつの間にか自然と使うようになり、家遊びの定番となっています。
今でもかなり活躍していますね。「ほら、お弁当作ったよ」と持ってきてくれます。
いろんな種類がありますので迷うと思いますが、我が家が買ったものの利点をあげてみます。
トイザらス限定 ティファールシェフキッチン
我が家はこれにしました。

利点を説明します。
・サイズが小さい
他のものに比べるとやや小さめです。その分、1歳から手が届きますし、場所を取りません。4歳になったら座って使っていますね。
・簡単に持ち運びできる
小さいので軽いです。すぐに移動させられるので、模様替えするときも楽チンです。
・音が鳴る、光る
IHコンロ風のところにフライパンなどを置くと、「ジーッ」と音がなるので、料理をする雰囲気を味わえます。下のオーブンレンジ風のところはフタをすると光るようになっています。
物足りない点としては、水道の蛇口は動かいないし狭いです。そこは少し残念な点ですね。
ままごとキッチンはいろいろな種類があるので、サイズ、素材、機能を吟味して、お子さんに合ったものを探すといいですよ。
他のままごとキッチンはこちらからチェックできます。値段も素材もいろいろありますよ。
1歳の女の子におすすめのおもちゃ「赤ちゃんのお人形」
女の子はお人形遊びが大好きです。お母さん、お姉ちゃんになりきって空想の世界の中で楽しそうに遊んでいます。
いろんなお人形がありますが、ムスメが溺愛しているお人形を紹介します。
トイザらス限定 You&Me だっこしてね!大きなベビー

こちらです。大きさが伝わりますでしょうか。
メルちゃんと比べるとこんな感じです。

我が家では通称「ビックポポちゃん」と呼んでいます。
生後3ヶ月くらいの赤ちゃんの大きさをしているので、外出時にもっていると、本物の赤ちゃんと間違えられジロジロ見られるほどです。
もうムスメはずーっとこのお人形が大好きですね。大きいくらいがリアリティがあっていいんでしょう。
トイザらス限定商品ですが、お値段は安いです。値段の安いお人形は髪が爆発します。それでもムスメにとってはとても大事な「ビックポポちゃん」。いつまでこの子と遊んでくれるかな?
最近はリュックに挟んでお出かけするのが定番です。

お世話好きの女の子にかなりおすすめ!大は小をかねる!!
ムスメは抱っこの仕方もばっちりなので、妹・弟がうまれるお家にもおすすめですね。
↓コチラから購入できます。

我が家が最近買ったのはディズニーとコラボしたお人形、レミン&ソランちゃんです。
顔も今風でめちゃくちゃかわいい。
髪の毛も絡まったりしないし、しっかり作られているのでかなり長持ちしそうです。
1歳の女の子におすすめのおもちゃ「メルちゃんシリーズ」
お人形の中でも、日本製でシリーズ化しているお人形と言えば「メルちゃん」と「ポポちゃん」がいますね。
我が家は「メルちゃん」の顔が好きなので、メルちゃんを買いました。
お値段もそこそこしますが、作りはしっかりしていて、髪もきれい。お風呂も一緒に入れます。
そしてメルちゃんの素晴らしいところは展開しているおもちゃの質!!!これがかなりしっかりしていて手が混んでいて壊れにくい!
我が家にあるのは「病院」「お家」「お子様ランチ」ですが、クオリティが高く、全然壊れませんし、遊びやすいです。
安くて中途半端なものより、メルちゃんシリーズを買ったほうが長く遊んでくれるということを学びました。子どもはいいものをよくわかっている!
メルちゃんの病院

メルちゃんの病院セットには、「聴診器」「注射」「診察券」「薬」「枕・ふとん」「マスク」がついています。
そして、診察券を通すと「風邪です、ゆっくりやすみましょう。」「元気です」などどしゃべってくれます。
家中のお人形を診察することもありますね。。母大変。。
病院嫌いの子も自分で聴診器をつかったりすると、少しいやな気持ちがまぎれるかもしれませんし、抵抗感がなくなるかもしれませんね。
メルちゃんのお家

お家はコンパクトにたためますが、広げるとなかなか広い。シートがあるのでそれを敷いてからおうちを広げます。
鍵とピンポンがあるのがいいですね。主にムスメはおうちでみんなを寝かせています。
「ピンポンして遊びに来て」とよく言われます。大きなぬいぐるみを持ってきて、ドアに挟まると喜びます。
子供同士が遊ぶのにも、このお家は遊び応えがあったいいですよ。
メルちゃんのお子様ランチ

メルちゃんシリーズのお子様ランチです。スプーンとフォークがちゃんと刺さるようになっています。
スプーンにはまるでおかずがとれたようになり、人形のお口にあてるとそれが引っ込むよう仕組み。いいですね。
メルちゃんを買ったら、このお子様ランチはお手ごと価格なので、一緒に買うとずっと食べさせるので楽しそうですよ。
1歳の女の子におすすめのおもちゃ「お買いものカート」
これも、ごっこ遊びの定番商品です。お買いものカート。

シールを貼られまくられ落書きもされ、こんな状態になっていますが、壊れずに今でも現役でかなり活躍しています。
お買い物ごっこ、乗り物ごっこ、ベビーカーごっこなどなど用途は多岐に渡ります。
実家に行くときはこのカートを持っていき、おばあちゃんのお手伝いとして、お皿運びなどの「リアルなお手伝いの道具」としても活躍しています。
我が家のものはこれです。
案外丈夫なので壊れませんね~。遊べる用途が多く、お値段も安いのでこれは絶対に買いです!
ほかのお買い物カートはこちらからチェックできます。
1歳の女の子に買ったものでそんなに遊ばないもの
・パズル・・・私自身が子どものころに好きだったパズル。ムスメはあまりやりませんね~。たまにはやっています。保育園でもやっているから飽きているのかも。
・積み木・・・一時期やっていましたが、最近はやりません。
・レゴ・・・これも一時期やっていましたが、あまりやりませんね。パズル系はあまり好きじゃないのかもしれません。
私の経験で「これがいいかも!」と思って買っても、ムスメと性格が違うようで、あまりハマってくれませんでした。
ということで「ごっこ遊びが大好きな女の子」が長く遊べるおもちゃを紹介しました。定番商品ですが、外れはありません。
パズル系のあそびが好きな子供にはこちらの記事をどうぞ↓
今回紹介したおもちゃは、長く使ってくれので、誕生日プレゼントにもおすすめですよー。