実は先日、、、、


娘と旦那が立て続けに財布を落としました。

この事件の一部始終を、ブログに記録しておきます。
娘の財布がなくなった事件
娘が前に通っていた高知市の保育園で、バザーがあったのでいってきました。
保育園内では娘が首にお財布をぶらさげて、勝手に買い物をしていました。
バザーのあと、仲のいい友達と近くの公園で遊んでから、ばあちゃんと夜ご飯をたべる前に、、、、


保育園の先生や友達のお母さんに連絡してみたものの、それらしき財布は落ちていなかったとのこと、、、
本山町の家に帰る前に、薄暗くなった公園によってさがしてみると、、、、

公園で落としたのは確実でした。
ストラップから不意に外れるような財布ではなかったので、「こりゃとられたな」と思いました。
友達のお母さんにそのことを伝えると「〇〇交番にいって落とし物の届だけ出しておけば?私も前にスマホを落として警察に言ってたら、みつかったことあるよ」と言われました。
とりあえず、近くの交番へ行って紛失届をだして、しょぼんとしながら本山町に帰りました。
次の日の月曜日の朝、0888から電話。
もしやと思ったら警察署からでした。
「財布が届けられましたよ」と。
もうほぼ「でてこないだろう」思っていたので、うれしかったです。
ちなみに現金は3000円ほど入っていて、財布は先月いった境港で娘がどうしても欲しいと言って買った「ネコ娘の財布」でした。
財布自体が1800円もしたので、母はめちゃくちゃ怒っていました。
それがでてきたので、めっちゃ嬉しかったです。
娘は「へーそうか、でてきたんだね」という感じでしたけどね!!
平日に警察署に財布をとりにいきました。

その日に旦那が財布を落としました
娘の財布を警察署にとりにいったその日の夕方!
旦那が財布を落としました。
高知市に新しくできた「高知蔦屋書店」でさんざん遊んだあと、PayPayで買い物をしようとヤマダ電機にいったときに


ヤマダ電機でお店に入ろうと車を降りていたのですが、「高知蔦屋書店」で落としたんだろうと推測できたので、また高知蔦屋書店に戻りました。
駐車場やお店、店内のレジの人に聞いてみたものの、旦那の財布がない!!
車の中に落ちていないか散々探したけどない!!
ふと電話をみてみたら知らないところから着信がありました。
留守電をきいてみると「ヤマダ電機」でした。
電話をかけなおしてみると「駐車場にお財布が落ちていました」とのこと!
まさか、ヤマダ電機の駐車場に旦那の財布が落ちていたとは!

なぜだかわかりませんが、見つかったのでよしということでヤマダ電機に財布を受け取りに行きました。
高知市で財布を落としたらみつかる
今回の「高知市内親子財布紛失事件」は両方とも「財布がみつかる」という結末を迎えました。
高知市の誰かさん、ありがとーーーーー!!!
【財布と落としたときのふたりの供述】


今回の犯人であるふたりは「財布をどこで落としたのか」まったく思い当たる節がなかったようです。

私は大学時代に東京と沖縄で財布をなくしました
実は、私自身、今まで2回財布をなくしたことがあります。
1度目は、大学時代に住んでいたマンションの駐輪場で、「自分の原付の前ポケット」に財布を置き忘れたんですよね。
2度目は、沖縄に遊びに行ったときに「コンビニのトイレ」に財布を置き忘れました。

免許証や銀行のカードなどの再発行がかなり大変でした。

東京と沖縄でなくした場合はでてきにくい可能性がありますので、ご注意ください。

財布もスマホをなくさないようにね♡
【関連記事】ワークマンで買うべきおすすめレディース服はこれだ!サイズ感も書きました。