現在生後1ヶ月のムスコには、夜中に3回くらい授乳をしています。
まだ本格的には寒くないですが、だんだんと厚着になってきました。
寒がりのわたしが5年前の1人目授乳時にみつけた、「寒いときの授乳対策」をお伝えしようと思います。
夜中のミルクに関してはコチラの記事を参考にどうぞ!
ベルメゾンのホットコットが最強!
私は授乳ブラは買わずに、「ユニクロのブラトップ」を使用しています。
授乳しやすくて、洗濯しても型崩れせず、妊娠後も普通に使えるのでおすすめです。
そのブラトップの上に、寒くなってくるとこの「ベルメゾンのホットコット」を重ね着します!!

綿混あったかインナー・産後ママタートルネック長袖(授乳口付)
ベルメゾンのタートルネックは本当に優秀で、授乳するときに出さなければいけない肌が最小限で済みます!!

タートルネックというのがポイントですね。
2枚あれば足りるので、全力でおすすめいたします!
Amazonや楽天でも買えますー!
ホットコットの上に
その上に「授乳しやすいパジャマ」と「はんてん」を着ています。
ではもう一度、重ね着方法をおさらいしましょう。
1枚目:ユニクロのブラトップ
2枚目:ベルメゾンホットコットの授乳口付きタートルネック
3枚目:パジャマ
4枚目:はんてん
わたしの経験では、この重ね着が最強ですね。

あったかインナーについても、別の記事でまとめてます。
チクチクが気になる人は見てみてね。
夜は添い乳で寒さを乗り切る
日中は部屋を暖めているので、上記の服装にしていれば授乳時も寒さはマシですが、問題は夜寝る時。
寝ている間も、ずっと暖房をつけておくのはお金もかかるし、乾燥や火事など心配事も増えてきます。
なので、就寝時の授乳は起き上がることなく『添い乳』一択。
高くてあたたかい羽毛布団を買いました
添い乳をするときに、おすすめするのは高めの羽毛布団!
軽くて暖かい!!!一度これを知ってしまうと、重くて寒い布団には戻れませんね。
赤ちゃんにかけても重くないのでちょうどいいです。
羽毛布団にもいろんな種類があって、暖かさを表すダウンパワーが350以上のものがいいらしいです。
わたしは4万円が半額になっていて2万円で買いました。
1万円ほどのものもありますね。
羽の種類や重さは暖かさには関係ないので、あまり気にしなくていいそうですよ。
基本的なことですが、「暖かい布団」は大事です。
授乳は毎日続くので、これを機に布団を新調するのもいいですよ。
冬の授乳おすすめグッズ
わたしなりの、授乳時の寒さ対策を紹介しました。
まだ本格的な寒さは来ていませんが、本山町の冬ははじめてなので、どれだけ寒いのかびびっています。
私ができる寒さ対策は今の時点では上記に書いたことですが、また新たな対策をしなければいけないかもしれませんね。。
夜中の授乳はつらいですが、一緒にがんばりましょうね。
私の必需品まとめ
綿混あったかインナー・産後ママタートルネック長袖(授乳口付)
ミルク育児をしているお母さんには寝不足の母たちへ!夜中のミルク作りに便利なグッズを調べてみました。の記事も読んでください。
【PR】Amazonで買い物する人はベビーレジストリーに登録しよう!
Amazonでよく買い物をするという人は出産準備中に「ベビーレジストリー」に登録しておこう!
メリットがいっぱいあるよ。
・プライム会員より割引率が高い
・おむつなどのお試しセットがもらえる
・欲しいものがリストになって共有できる
Amazonユーザーの方はぜひに👇