6歳の娘と2歳の息子、2児の父ちゅんすけです。
2歳の息子は、まだオムツがとれていない状況で、夏の時期に特に困るのが『オムツのニオイ問題』
冬場はまだマシなんですが、ちょっと暑くなってくるとニオイがゴミ箱から漏れてきて、「あれ、またウンチした?」と息子のお尻を何度も確認してしまうこともしばしば。
オムツのニオイ対策はしたいけど、オムツポットはランニングコストが高いし、オムツが取れた後に使わないと思ったら、どうしても買う気にならないんですよね。
「手軽な価格でオムツの匂い対策ができないか」と探していたら、ダイソーでいいグッズを見つけました。
1日に3度ウンチを替える場合だと、2ヵ月くらいオムツの匂い対策がたった220円でできて、効果も抜群。
コスパがいいオムツの匂い対策を探している人は、ぜひ1度試してください。

目次
ダイソーのキッチンパックでオムツの匂い対策

1つ目のオムツの匂い対策に使えるグッズは『キッチンパック』
キッチンパックにオムツを入れて、蓋つきのゴミ箱に捨てればかなりの匂い対策になります。
今はキッチンの蓋つきゴミ箱に捨てていますが、以前は100均で蓋つきバケツを買って脱衣所に置いて捨てていました。
捨てに行くのがちょっと手間ですが、日中あまりいない場所にオムツゴミを置くことで、より匂いが気にならない環境を作れます。
キッチンパックにもいろんな種類があり、パッケージなどが変わったりするので見つけにくいですが、【30cm×20cm】サイズを探してみてください。
【30cm×20cm】のキッチンパックだと、ビックまでのオムツは余裕でいれれました。

140枚入っているので、1日3枚使ったとしたら約46日分(1ヵ月半くらい)持ちますが、実際毎日3回もウンチしないので、2,3ヵ月はもっているイメージですね。
2,3ヶ月のウンチ処理が110円と、かなり安くコストを抑えれます。
これだけでもかなり匂いはマシになるんですが、夏になるとゴミ箱の蓋を開けるたびに広がる匂いが気になり始めました。
コーヒー豆のカスを同じゴミ箱に捨てていたので、多少の防臭効果もあったと思うんですが、対応できる匂いのキャパが限界になったようです。
「夏はこのままやり過ごすしかない」と、あきらめていたんですが、ダイソーの意外なコーナーでオムツの匂い対策グッズがありました。
ダイソー『ペットのトイレ用消臭剤』でオムツの匂い対策
そうなんです、もう1つのオムツの匂い対策アイテムは、ペット用品コーナーにありました。

『ペットのトイレ&住空間消臭&除菌スプレー』という商品で、トイレシートや猫砂、部屋に使えるスプレーってことですね。
僕の実家には、家の中に犬と猫がいてかなり匂うので、そんなペット臭対策の商品なので期待大で買ってみました。
液性は弱酸性。
成分はクエン酸、エタノール、天然植物性抽出エキス、香料。

このペット用消臭スプレーを実際に使って見ると、キッチンパックにオムツを入れて1回噴きかけてしばるだけで、ゴミ箱の蓋を開けたときの匂いが気にならなくなりました。

スプレーは、オレンジの香りがしました。
ケチっていくつか捨てたあと、ゴミ箱の中にスプレーを噴きかけてみましたが、あまり匂いが薄まりませんでした。
ちょっともったいない気もしますが、オムツを捨てるたびに、噴きかけるのがおすすめです。
内容量は350ml。
1ヵ月くらい使っていますが、ほとんど減っていないので4,5カ月くらいはもちそうです。
防臭袋という商品も売られていますが高い!
オムツポットは本体を買わないといけないし、交換用カードリッジが約180枚分捨てれてこれも2500円ほど。
処理するときにオムツを押し込まないといけないので、丸めるときに使うテープが引っ付いて、ビニールが破けたなんて口コミもありますね。
うちの息子はゆるウンチなので、ぎゅっと押し込むという作業したくないなぁ…
使い勝手コスパともにダイソーで充分
- 使用済みのオムツを入れるためのキッチンパックは、口が広いし容量も大きいので入れやすい。
- ペット用消臭スプレーで、匂いに対する効果をさらにアップさせる。
これだけの効果が、たった200円で得られるので、オムツの匂い対策はダイソーって最高ですね。
オムツの匂いに困っているけど、あまりコストをかけたくないという人は、ダイソーのキッチンパックとペット用消臭スプレーがおすすめですよ。



【PR】Amazonで買い物する人はベビーレジストリーに登録しよう!
Amazonでよく買い物をするという人は「ベビーレジストリー」に登録しておこう!
メリットがいっぱいあるよ。
・プライム会員より割引率が高い
・おむつなどのお試しセットがもらえる
・欲しいものがリストになって共有できる
Amazonユーザーの方はぜひに👇