ルルド マッサージクッションの違いを解説
アテックスのルルドマッサージクッションに興味をもっているあなた!
種類が多すぎて、なにがどう違うかわからなくなっていませんか?
公式HPを見てみると、クッションコーナーに10種類の商品が並んでいます。

「AX-HCL258とAX-HCL258Sって同じに見えるけど何が違うんや!!」といった感じで、アテックスのマッサージクッションは微妙に型番が違うものがたくさんあります。
そこで、アテックスの商品を8年間扱ってきた旦那の監修のもと、すぱっと違いを説明します。

目次
- 1 ①ルルド マッサージクッションSS AX-HCL108 特徴
- 2 ②ルルド マッサージクッションSドライバーズパック AX-HCL139 特徴
- 3 ③ルルド マッサージクッション AX-HL148 特徴
- 4 後継モデル AX-HCL1480
- 5 ④ルルド マッサージクッションM AX-HL148M 特徴
- 6 ⑤ルルド マッサージクッションダブルもみ AXーHCL188 特徴
- 7 ⑥ルルド プレミアムマッサージクッションダブルもみ VW AXーHCL288 特徴
- 8 ⑦ルルド プレミアムマッサージクッションダブルもみ AXーHCL258 特徴
- 9 ⑧ルルド プレミアムマッサージクッションダブルもみ AXーHCL258S 特徴
- 10 ⑨TOR マッサージクッション”タタキもみ” AX-HCT208 特徴
- 11 ⑩ルルドマッサージロールクッション AX-HXL186 特徴
- 12 アテックスマッサージクッション特徴まとめ
- 13 ルルド マッサージクッション コードレスもあるよ
- 14 我が家はこのマッサージクッションを買いました。
①ルルド マッサージクッションSS AX-HCL108 特徴
26センチ×26センチと、正方形タイプで一番小さいサイズのマッサージクッション(下の画像では一番右はし)です。

小さいので職場で使用する方や、小柄な女性向けのタイプですね。
色は3種類ありますよ。

特徴:26×26センチと小さいサイズ、持ち運びが楽。
②ルルド マッサージクッションSドライバーズパック AX-HCL139 特徴
24センチ×36センチの小型の長方形サイズで、シガーソケットから電源が取れる専用カーアダプターが付いてきます。
ドライバーズパックとは、「専用のカーアダプターが付いるマッサージクッション」のこと。
以前はカーアダプターは別売りで、セットになったものが後から販売されたので、商品をわかりやすくするためドライバーズパックと表記した名残が未だに残っている感じですね。
現在種類は7色ありますね。基本5色に加え、秋冬バージョン2色が追加されています。
車で使用する人向けのクッションですが、家の中で使えるコンセントもついているので、このサイズ感のを部屋でも使いたいという人も使えます。
特徴:小さい長方形サイズ、車でつかえるアダプターがセットになっている
このコンパクト長方形サイズのマッサージクッションを、安く買いたいなら旧型の『AX-HL138C』を探してみてください。
性能は全く同じで、カバーの材質だけが違うパターン。
廃盤商品なので、在庫処分扱いでかなり安く販売されていますよ。
おすすめはアテックス公式の楽天サイト。

③ルルド マッサージクッション AX-HL148 特徴
※廃盤になり後継商品が発売されているので、このあと追記しています。
通常サイズ36センチ×36センチの、一番スタンダードなマッサージクッションです。
色は2種類ですが、カバーがたくさん販売されています。


背中・肩・腰・足など、いろんなところをテレビやスマホをみながらマッサージできますよ。
部屋の中に置いておいても、インテリアとして違和感がないのもいいですね。
特徴:正方形タイプで一番最初に発売された人気商品
後継モデル AX-HCL1480
スタンダードタイプの『AX-HL148』が廃盤となり、アテックスのホームページには後継のAX-HCL1480が載っていました。
3種類の自動プログラム搭載、もみ玉の改良、マイナス38%と大幅に薄くして体へのフィット感がアップさせるなど、改良されています。
カバーも、このあと紹介する148Mと同じ織生地になって、高級感があるタイプへと変更。
「AX-HL148はごつくてちょっと…」と思っていた人も、後継のAX-HCL1480なら違和感がないかもしれません。
④ルルド マッサージクッションM AX-HL148M 特徴
「③のHL148何が違うの?」と悩む人も多いと思いますが、機能はまったく同じ!
大きな違いは、カバーがおしゃれで高級感のある素材になっていること。
色は4色あります。
アッシュベージュとシャイニーブラウンが特に人気のようで、しばらく欠品が続いた時期もあるようです。

こちらは③で紹介したカバーも使用できます。
特徴:正方形タイプのおしゃれな生地バージョン。かなりの人気商品。
AX-HL148Mも廃盤になっていて、在庫限りといった感じです。
旧モデルがいい人は、今のうちに買っておきましょう。
後継モデルのAX-HCL1480より、安く買うこともできますよ。
⑤ルルド マッサージクッションダブルもみ AXーHCL188 特徴
③④のAX-HL148とサイズは全く同じですが、もみ玉が倍の8個になっています。
もみ玉が倍になったことで、『押す』だけのマッサージだったものが、掴まれているようなマッサージになり、ゴリゴリとめちゃくちゃ気持ちいいです。


特徴:正方形タイプのもみ玉8個バージョン。
⑥ルルド プレミアムマッサージクッションダブルもみ VW AXーHCL288 特徴
まだまだありますよ~!
これは、形もちょうちょみたいになっていて、立体的にコリにフィットしてくれます。
肩甲骨や腰など、一番ほぐしてほしいところにピッタリともみ玉が当たるので、より効果的なマッサージになりますよ。

特徴:もみ玉8個で立体的な形。肩甲骨などをがっちりつかみながら揉んでくれるタイプ

⑦ルルド プレミアムマッサージクッションダブルもみ AXーHCL258 特徴
これはダルマみたいな形をしていますね。
普通の形より幅が12センチ薄くなっているので、椅子などにおくのにもってこいですね。
両端に持ち手がついているので、いろんな体勢でマッサージすることができます。
コレももみ玉が8個ついているので、力強いマッサージをうけれますよ。
身体にぴたっとくっつくフィット感がほしいひとにおすすめです。
特徴:薄くて軽い。もみ玉8個で身体にフィットする形。
⑧ルルド プレミアムマッサージクッションダブルもみ AXーHCL258S 特徴
⑦のクッションに車の中で使えるカーアダプターがついているものです!
特徴:薄くて軽くてもみ玉8個バージョンに車でつかえるカーアダプターがついている
⑨TOR マッサージクッション”タタキもみ” AX-HCT208 特徴
これはルルドシリーズではなく、最上級モデルのTORというシリーズのマッサージクッションです。
ちなみにTORシリーズは、製造会社アテックスの会長の名前「徹(とおる⇒トール)』からとったもの。
サイズは37センチ×55センチで、大きめの長方形。
もみ玉が上下して、好きな場所でとめることができます。そして”タタキもみ”ができるので、揉むだけでない刺激があります。
マッサージクッションというよりは、簡易的なマッサージ器といった感じですね。
色は3種類あります。

特徴:大きい長方形でもみ玉が動く最上級モデル
⑩ルルドマッサージロールクッション AX-HXL186 特徴
見ての通り枕型のクッションです。

枕型なので首のマッサージだけと思いきや、腰・ふくらはぎなどをマッサージするのにもちょうどいいですよ。
両端をひっぱって圧力をかけることもできます。
通常サイズののマッサージクッションでは、もみ玉が当たりづらい首の付けや前腕もマッサージでき、事務作業での疲れを癒してくれますよ。
特徴:枕のような形でひっぱって圧力をかけられる
アテックスマッサージクッション特徴まとめ
10種類を特徴別に紹介しました。
さてどれにしますか?おさらいしてみましょう。
※価格は変動していますので、参考程度にしてください。
①小さい正方形がほしい方
②小さい長方形サイズを車でつかいたいかた
③スタンダードなものがいいかた
④スタンダードなものでおしゃれなのがいいかた
⑤スタンダードなものでダブルもみがいいかた
⑥ちょうちょのような立体的な形でつかむように揉んでほしいかた
⑦だるまのような形で薄いものがいいかた
⑧だるまのような形の薄いものを車でつかいたいかた
⑨大きい長方形サイズで広い範囲をマッサージしたいかた
⑩枕のようなかたちで細かい部分をマッサージしたいかた
ルルド マッサージクッション コードレスもあるよ
ルルドマッサージクッションにはコードレスの商品があります。
これは充電式で車の中でもつかえて、携帯できるのでいいですね。
我が家はこのマッサージクッションを買いました。
我が家は最初に④番のスタンダードなものを買いました。
これでも十分気持ちよく、部屋に置いていても違和感なくなじんでいて気に入っていました。
でも、もう少しがっしり揉んでくれるマッサージクッションが欲しくなったので、⑥番のダブルもみで形が体にそったものを買いました。
これが、めちゃくちゃ効いて気持ちいいです!がっしりつかんでくれるので肩甲骨あたりの凝りにとても効きます。
プレゼントにも最適で、母の日にそれぞれの実家にあげたら喜んでくれましたよ。


楽天市場のアテックスダイレクトではワケあり商品も売っていますので、ぜひチェックしてみてください。メーカー直販なので、保証は2年ついているから安心ですよ。
⑨大きいサイズと⑩枕タイプ以外の①~⑧はカーアダプターがあれば車内で使用できます!
同じアテックスからマッサージシートも発売されています。気になるかたはこちらの記事をどうぞ↓↓
車のなかで使用できるマッサージクッションについての記事は、車でつかえるマッサージ器を首・肩・腰用でまとめました。を読んでみてください。
ルルドの他の商品が面白かったのでまとめてみました。⇒産後ダイエットにもおすすめのルルド商品まとめ。EMSマシーンって知ってる?
Amazonのマッサージクッションの人気ランキングをみたいかたはこちら↓↓
「肩こり過ぎて頭が痛い」という事務職のあなたの為のマッサージャーもあります!!
>>>>>>肩こりで頭痛になる人のために首専用のマッサージャーをまとめました。