※本ページはプロモーションが含まれています

『赤ちゃん指突っ込む問題』を解決する扇風機6タイプを2児の父が探しました

扇風機が好きな赤ちゃんの対策を考えました

もうすぐ1歳になる男の子の父、ちゅんすけです。

最近息子はいろんなものに興味を持ちだし、ハイハイやつかまり立ちを駆使して、触ったりなめたりするので目が離せません。

暑い今の時期だと、息子の行動で一番困るのが扇風機の中に指を突っ込むこと!

意外とガードの隙間が広いので、羽根が回っているときに指を入れて、ケガをしないか心配でたまりません。

電源を消しても、息子はスイッチ押してまた動かすので(スイッチを押すのも楽しんでいます)、暑いけどコンセントを抜いて対応しています。

赤ちゃんが家にいるあなたも、赤ちゃんが扇風機に指を突っ込もうとして困ってて、100均で扇風機カバーを買おうなんて考えてないですか?

僕も扇風機カバーを買いましたが全く役に立たず、『赤ちゃん扇風機に指突っ込む問題』の解決には至りませんでした。

ちゅんすけ
赤ちゃんがいる家庭では、安全な扇風機を買うのが一番確実。

仕事で扇風機などの季節家電を8年扱って得た情報から、赤ちゃんがいる家庭でも安心して使える扇風機6タイプ選んでみました。

おすすめの扇風機はメッシュガードタイプ

結論から言うと、赤ちゃんがいる家庭で使う扇風機で一番おすすめなのが『メッシュガード扇風機』です。

扇風機カバーが網目状になっているので、赤ちゃんの指が入りにくく、一般的な扇風機と使い方は全く同じ。

種類が少ない(リモコン付きなどは見つけれませんでした)のがデメリットに感じましたが、「赤ちゃんの指が入りづらいのなら他に求めてるものはないよ~。」という人ならピッタリなのではないでしょうか。

さらに、詳しく知りたい方はそのまま読み続けてみてください。

扇風機カバーを実際に使ってみて、あまり役立たなかったと感じたことや、メッシュガード扇風機以外の扇風機も6種類紹介しています。

扇風機カバーは役に立たない理由

「今回こそは大丈夫かな?」と、扇風機カバーを何度も買いましたが、結局すぐに外さざるをえない我が家。

安上がりで使い勝手のよさそうな扇風機カバーですが、弱点だらけだったので暴露しちゃいます。

後ろはノーガードだよ

扇風機カバーは、前面はガードしてくれますが、後ろまでガードしてくれるものはあまりありません。

もちろん、赤ちゃんは隙間を見つけるののプロなので、ガードされていない場所を探して指を突っ込んできます。

ガードされている部分も、ある程度指を押し込むことができるので、若干不安が残ってしまいます。

後ろ側をガードしてくれているような商品もありますが、ぼくは心配性なので引っ張れば赤ちゃんの力でもズレてしまうんではないかと不安な気持ちはぬぐえません。

created by Rinker
スルガ(株)
¥600 (2024/03/28 21:30:18時点 Amazon調べ-詳細)

余計に興味を引くよ

扇風機カバーを買うとしたら、どんなカバーを買いますか?

キャラクターの絵がついたカバーを買っちゃいません?

可愛いからついつい買いがちだけど、キャラ物のカバーなんて付けたら、余計に赤ちゃんが気になって扇風機を触りだします。

キャラがついていなくても、赤ちゃんは新しいものには目がないので、扇風機カバーを見つけたらきっと触りに来るはず。

遠ざけてくれるならいいんですが、呼び寄せてしまうなら逆効果。

すぐに舐める

赤ちゃんって、気が付けばいろんなものを口に入れるから困りますよね。

もちろん、扇風機カバーでも同じことが言えます。

扇風機カバーがきれいなら口に入れてもいいんですが、網の部分にかなり埃がひっかかっているので、口に入れられると嫌ですね。

ちゅんすけ
扇風機カバーはガードできない部分もあるし、赤ちゃんを呼び寄せるし、別の問題も勃発するから付けちゃダメ!

扇風機カバーは使えないなら、どんな扇風機だと赤ちゃんがいても使えるか、特徴ごとに紹介します。

使い勝手がいい メッシュガード扇風機

「これを買っておけば間違いなし」というのが、メッシュガード扇風機。

扇風機のガード部分が、すでに網目になっているので、赤ちゃんが指を中まで入れる危険性はかなり低くなります。

もちろん全面メッシュで、指で押しても扇風機カバーと比べ赤ちゃんの指で押したくらいではビクともしません。

使い方はもちろん普通の扇風機と変わらず、値段に関してもほとんど同じくらいで購入することができます。

ちゅんすけ
どれにしようか迷ったらメッシュガード扇風機!

ただ数年前までは、”メッシュガード 扇風機”で検索をかければいくつか表示されていたのですが、最近は探しづらくなりました。

”メッシュガード 扇風機”で検索をかけても、メッシュガードではない扇風機が表示されることもあるので、ネットで購入する際は1度写真の確認してみて下さいね。

2023年7月現在では、山善のYLT-C30という機種がメッシュガード扇風機ではよさげです。

危険な箇所が見当たらない 羽根なし扇風機

値段は高くても安全なものを求めているあなたは、羽根のない扇風機を買いましょう。

ダイソンクール

メジャーなのはダイソンですが、値段は3万円くらいとなかなかブルジョワ。

created by Rinker
Dyson(ダイソン)
¥16,980 (2024/03/28 21:30:19時点 Amazon調べ-詳細)

僕の母が、ダイソンの羽根なし扇風機を買っていたのでもらってきましたが、風量が物足りず、音がかなりうるさいのは気になりました。

ちゅんすけ
寝るときは音が気になって寝れなくなりそう。

ダイソン 羽根のない扇風機

ただ、羽根がないので掃除がしやすいし、安全性は他の扇風機と比べるとかなり高めです。

タワーファン

風量が弱いという弱点はありますが、値段も手ごろで羽根のない送風機がタワーファン。

場所も取らないし、立ったまま操作もしやすいです。

冷風扇

ちょっと邪魔だけど、『お手頃価格で』『涼しくて』『羽根のない扇風機』が欲しいという欲張りなあなたには、冷風扇しかありません。

タワーファンと同じような商品ですが、水を入れるタンクがあり、フィルターに水を含ませることで蒸発する時の気化熱を利用し、扇風機よりも涼しい風を出してくれます。

保冷剤がセットになっているものも多く、冷凍庫で保冷剤を冷やしておいて、水タンクにセットすればより涼しい風を出してくれます。

 

最近では、冷風扇と同じような仕組みで小型のものが『パーソナルクーラー』といった感じで販売されています。

「風量大丈夫かな?」とちょっと不安はあるものの、おもしろいですね。

※後日、某有名なパーソナルクーラーを購入しましたが、少し体感温度が涼しい程度の使用感でした。

価格が高いのに、満足感はかなり低めでした。

冷風扇にも弱点は水を使用するので、フィルターやタンクなどをこまめに掃除しないとヌメリやカビなどが発生し、カビを含んだ風を送る心配も。

フィルター交換の頻度も、メーカー推奨の期間は1ヶ月に1度だったりするので、ランニングコストが高くなる可能性もあります。

こまめに掃除をするのが苦手な人には、あまりおすすめできません。

遠くから風を送る

扇風機を赤ちゃんに触られたくないなら、遠くから風を送るというパターンもあります。

サーキュレーター

扇風機の風は広範囲なのに対して、サーキュレーターは直線的にビームのような風を遠くまで飛ばすことができます。

アイリスオーヤマのサーキュレータは、25m先まで風を届けれるというふれこみで、赤ちゃんの識別範囲外からの送風が可能。

このサーキュレーターCMで見たことないですか?

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥6,747 (2024/03/29 04:28:57時点 Amazon調べ-詳細)

我が家は梅雨対策として、洗濯物を乾かすために買いましたが、涼しくするにもなかなかいいですよ。

アイリスオーヤマのサーキュレーター

サーキュレーターの風は、体の熱を吹き飛ばしてくれるような感じで、扇風機より涼しくなります。

ただ直接風を当てるのは体への負担が大きくなるので、赤ちゃんへ風を当てる場合は壁などを介して間接的に風を当てるほうが好ましいと思います。

赤ちゃんの手の届かないところや遠くから風をおくることができます。

写真を見ても分かるように、サーキュレーターは隙間がかなり広くなっている箇所もあります。

赤ちゃんの手が届く範囲に置くと、指を入れてしまう可能性があるので、あくまで高い位置や遠くから風を送るなど手が届かなり所での使用が前提です。

リモコン付きのサーキュレーターなら、離れていても操作できるので、離れた場所に置いても使い勝手はいいですよ。

窓から離れた場所でも、サーキュレーターを窓の近くに置けば外の涼しい風を届けてくれるのも、かなり使い勝手がよかったです。

ちなみに、嫁が病院に行ったときに、お医者さんが「扇風機の風を直接赤ちゃんに当てたらいけない」と話しているのを聞いてきました。

サーキュレーターは、室内の空気を攪拌する機能が強いので、風を直接当てなくても涼しくなるので、赤ちゃんにちょうどいいかも。

ちゅんすけ
壁に風を当ててても結構涼しいよ。

サイズも小さく涼しいので、我が家は扇風機をすべて売って、サーキュレーターに変えることにしました。

追加で買ったサーキュレーターは、これです。

サーキュレーター 画像
  • 静かで電気代が安いdcモーター
  • 上下左右、3D首振り機能
  • イオン除菌機能付き
  • 羽根が外して洗える

と、多機能なのにお手頃な価格のもの。

 

電源コードが少し短い、上下の首振りが手動でできない、カバーがネジで外しづらいなど、ちょっとしたストレスもありますが、値段的に考えればこんなものかと。

コードレスにもなり置き場所が自由な上に、dcモーターのサーキュレーターもあります。

少し値段は高くなりますが、羽根のないタイプのサーキュレーターも。

壁掛け扇風機

壁や柱にねじ穴を空けても大丈夫という人には、壁掛け扇風機が安上がり。

高いところに扇風機があれば、赤ちゃんには届きませんよね。

操作するときに、いちいち立たなくてもいいように、フルリモコン(首振りもリモコン操作できる)の壁掛け扇風機にすれば楽。

賃貸住まいの人も、『突っ張りパーテーション』をうまく使えば、壁に穴を空けなくても壁掛け扇風機を付けれるそうです。

収納にも使えるので、一石二鳥ですね。

赤ちゃんがいる家庭にはメッシュガード扇風機がおすすめ

ここまで読んでいただいてるということは、どれを買おうか迷っていますか?

迷っていて決めれないなら、メッシュガード扇風機を買っておけばいいと思います。。

値段も高くないし、今までの扇風機と同じ使い方ができるから、「買って失敗した!!」と後悔する可能性は低め。

ちゅんすけ
赤ちゃんの安全も確保しながら快適な夏を過ごせますよーに。

【関連記事】

電気ポットや電気ケトルも赤ちゃんが近くにいたら危ないですね。

蒸気が出ない、倒れてもお湯が出にくいポットやケトルがありますよ。

電気ケトルを子供がいる家庭で安全に使うなら『蒸気レスケトル』がおすすめです。

2018.02.08

【PR】Amazonで買い物する人はらくらくベビーに登録しよう!

Amazonでよく買い物をするという人は「らくらくベビー」に登録しておこう!

メリットがいっぱいあるよ。

 

・プライム会員より割引率が高い

・おむつなどのお試しセットがもらえる

・欲しいものがリストになって共有できる

 

Amazonユーザーの方はぜひに👇

Amazonらくらくベビーの登録はこちらから