8年続けた事務員時代は肩こりに悩まされ続けていた、ちゅんすけです。
1日8時間くらいずっとパソコン作業をして、眼球は疲れるし同じ姿勢でずっといるから、慢性的に肩こりになるんですよね。
肩こりで済めばいいんですが、悪化して頭が痛くなってくるとかなりのストレス。
「なんとか頭痛を解消したい」と思って、探し続けてやっと自分にあったマッサージ器具を見つけました。
今使っているマッサージ器具で、肩こりが解消されないあなた!
僕が悩んだ経験から「おっ」と思うような肩こり解消に特化したマッサージ器具を選んだので、ピンと来たら試してみてください。
目次
頭痛に効くマッサージ器のおすすめ
肩こりを解消するため、どんな部分をほぐしたいですか?
肩こりだから肩?それとも肩甲骨?
僕はもーっと細かい箇所がほぐしたくて、首の付根や耳の後ろ、こめかみをグリグリほぐしたくなります。
頭痛いときに、こめかみを指でギューッと押している記憶ありませんか?
でも、販売されているマッサージ機って、肩や肩甲骨をほぐしてくれるものはあっても、耳の後ろやこめかみにフィットするものって少ないんです!
本体が大きかったり、マッサージの範囲が広かったりと、ピンポイントでマッサージしたい部分を当てるのって難しい。
そこで『ピンポイントで狭い範囲に使える力強いマッサージ器具』を、コンセプトに探しました。
頭痛に効くマッサージ器のおすすめ①アテックス ネックマッサージャー AX-HXL181
肩こり頭痛に悩んだ末、僕が実際に買ったのが『AX-HXL181』

マッサージの範囲が狭いので、こめかみや耳の後ろなど、細かい箇所にいい感じで当たって、ずっとそこをマッサージし続けてくれます。
通常サイズのマッサージクッションで、こめかみをマッサージしようとしたら、マッサージのする範囲が広すぎてこめかみに当たる時間が一瞬だけなんですよ。
ネックマッサージャーはコンパクトですが、揉む力が弱いわけではありません!
マッチョメンならどうかわかりませんが、事務作業をしている文系の人なら、十分満足できるパワーがありますよ。
頭痛に効くマッサージ器のおすすめ②マッサージロールクッション AX-HXL186
先ほどのネックマッサージャーの後に出た商品です。
枕のような形をしているので、寝ながらマッサージするのに向いていますね。
デザインもおしゃれで、マッサージ機器っぽくない!
頭痛に効くマッサージ器のおすすめ③マッサージクッションSS ネック AX-HXL197
今までのマッサージ器と違い、もみ玉が大きくせり出しているので、コリまで届きやすくなっていますね。
こちらも寝ながらマッサージするのに向いています。
カーアダプターに対応しているので、外出先でも休憩中にマッサージができますよ。
頭痛に効くマッサージ器のおすすめ④コードレス マッサージクッション AX-KCL7600
リボンの形がかわいいうえに、充電すれば約1時間使用できるコードレスタイプのマッサージャーです。
会社にもっていって、休み時間に使って疲れをいやすのによさそうですね。
こちらの商品は、Amazonでは取り扱いしていないようです。
![]() \★ポイント10倍★送料無料★/【ルルド コードレス マッサージクッション AX-KCL7600】【マッサージ マッサージ機 マッサージ器 充電 充電式 クッション 肩 肩こり 背中 腰 アテックス】 |
頭痛に効くマッサージ器のおすすめ⑤ハンドマッサージャー AX-KXL3300
マウスほどの大きさで、本来は手のひらをマッサージするものですが、狭い部分をマッサージするのに使えますね。
狭い部分をマッサージすることを考えれば、このハンドマッサージャーが一番おススメです。
手の届く範囲しかマッサージできないのと、マッサージ器に体重をかけれないので、強いマッサージを受けることができないのが欠点ですね。
それでも、いろんなコリに気軽にほぐせる使い勝手は他にない強み。
手の甲とか足の甲、土踏まず、足の付け根などもマッサージしたら気持ちよさそう。
USBからも電源供給できるので、パソコン作業に疲れたらすぐに使えますね。
ネットでは、メーカーの直販サイトしか売ってなさそうです。
![]() 【送料無料】ルルド ハンドマッサージャー AX-KXL3300アテックス ルルド ATEX ハンディマッサージャー,こり,もみ玉,ルルド最小,手のひら,肩,脚,おしり ※沖縄・離島追加請求あり【楽ギフ_包装】 |
頭痛を解消して日常生活を快適に過ごそう
頭が痛いと、かなりストレスになって、仕事中もイライラするし、家に帰っても何もする気が起きないので最悪でした。
寝て起きれば治ってることも多いんですが、頭痛を回避するために寝るのはなんか時間がもったいない!
肩こりとうまく付き合っていくために、ネックマッサージャーは必須ですよ。
【関連記事】
【どれが効くの?】ルルドの10種類のマッサージクッションを比較。おすすめも書きました。
【ドライバーさん必見】車で使えるマッサージ器を首・腰・肩用でまとめました。