2018年11月2日に放送された「ぴったんこカンカン」
高知出身の広末涼子さんが、めずらしく高知のお店を紹介していました。
広末さんが、自分が通っている高知のお店をテレビで紹介することはなかなかないぞ!
ちなみに私は広末さんと同い年で、高校では広末さんと同じ中学校に通っている人と同じクラスでした。
え?遠いって?遠いよね?
高知県民として、ずーっときれいなままで活躍してくれている広末さんは誇りなのよ。
というわけで、広末さんがぴったんこカンカンで紹介していたうどん屋さんを紹介します。
広末さんお気に入りのうどん屋さんは「三宅」
広末さんがぴったんこかんかんで紹介していたお店は「三宅」です。
高知でもおいしくて有名なうどん屋さんです。
「とり天あんかけうどん」がおいしいと評判です。

高知と言えば、三宅うどんさん
絶対食べる とり天あんかけうどん あげ餅トッピング 生姜多め 今回も美味しく頂きました (^。^) pic.twitter.com/006501h6Bk— 小林 正一 (@kaztaro3) 2018年6月9日
広末さんは「冷やしぶっかけうどん・天ぷら盛り合わせセット」を食べていましたね。
三宅@高知市さんにて、おろし肉うどん冷 天ぷら盛り合わせ(゚◇゚)MajiでKoiする5秒前を車で5回は聴きながらテンション上げ、一通と格闘しつつ到着。麺はもちもちふんわか、なかなか出会わないタイプね。肉うま。揚げ物は、天ぷら鍋ではなく、50センチ径位の巨大フライパンで。揚げたて旨いなー。 pic.twitter.com/le54wtGt3f
— umi (@uminomen) 2018年7月13日
高知のうどんはおいしい
私の実家は香川県なのですが、高知のうどんのほうが好きです。
香川のうどんは「雑」なんですよね。
香川のうどん屋はどこも繁盛するので、麺のゆで加減や太さなどがまちまちです。
高知のうどん屋さんは「職人の仕事」といったかんじで、洗練された味です。
私は高知のうどんが好きなので、香川ではうどんを食べることはなくなりました。
高知うどん屋「三宅」の場所
住所:高知市伊勢崎町 5-18(高知駅から車で5分ほど)
地図はこちらから
高知うどん屋「三宅」に営業時間と定休日
営業時間:11:00~16:00
定休日:水曜日・月2回火曜日(不定休)
電話番号:088-873-3120
個室もあるので、空いていたら小さい子ども連れでもいけますね~。

2018年12月には高知蔦屋書店がオープンしました。高知のおいしいお店が集まっているので、観光としてもおすすめです。
👉【新店】蔦屋書店高知(南御座)TSUTAYA複合施設へGO!場所、営業時間、店舗情報をまとめました。