2017年6月にオープンした、はりまや橋の近くにある『はりまやライト』でランチをしてきました。
店内はおしゃれな吹き抜けの2階建て。
生後6ヶ月の息子をベビーカーに乗せていたんですが、テーブル同士の間隔が広かったので、まわりのお客さんを気にせずに済みました。

料理もおいしくて、「子連れでおしゃれなカフェでランチをしたい!」という人におすすめのお店でしたよ。
はりまやライト ランチメニュー

2018年2月28日の、はりまやライトのランチは日替わりランチは
- 昔ながらの蒸し寿司
- 白身フライ鉄板玉子とじ
- エビマヨ
3種類でした。
定番のランチは、
『バターチキンカレー』『ライトの煮込みカレー』と2種類のカレー
『スイートチリ』『てりやき』『オーロラソース』のソースから1つが選べる揚げ鶏。
この日は、すでにバターチキンカレーは売り切れ。人気なのかな?
エビマヨ

僕が食べたのは、ランチではあまり馴染みのない『エビマヨ』のセット。
メインのエビマヨが美味しかったのは想定内だったんですが、脇役たちが主役を喰うくらいのおいしさでした。
レンコンの小鉢は、鶏ガラとごま油で仕上げた中華系の味付け。
茶碗蒸しは、椎茸がかなり甘めに味付けされていて、いいアクセントになっていました。
カニカマも入っていて、茶碗蒸しにあうから不思議。
お味噌汁と麦などが入ったご飯は、甘みがあっておいしいんですよ。
このツートップがいれば、ちょっとのおかずでご飯がすすみました。
コーヒーは自家製キビシロップ付き
ランチセットには、ドリンクが付いてくるので、僕はアイスコーヒーを選びました。

他の店だとガムシロップが付いてくるんですが、はりまやライトは自家製のキビシロップ。
キビシロップは甘さは控えめで、ガムシロップとは違う風味とコクがあって個性的。
コーヒーはブラック派ですが、気になったのでキビシロップに手をだしてしまいました。
白身魚フライの鉄板玉子とじ

嫁は、見ただけでご飯がすすみそうな『白身フライの鉄板玉子とじ』を食べていました。
しっかりと出汁が効いていて、おいしかったようです。
はりまやライト お店情報

住所
〒780-0833
住所:高知県高知市南はりまや町1丁目20−2−1【地図】
はりまや橋から少し南に行き、電車通りから少し入ったところにお店はあります。
駐車場はないので、車で行く場合は付近のコインパーキングにとめないといけません。
営業時間 定休日
ランチ:11:00~15:00(ラストオーダー 14:00)
ディナー:17:00~24:00
定休日:月曜日
ディナータイムは、料理の雰囲気がガラッと変わり、バルへと大変身。
デートに、飲み会にと使うこともできます。
予約必須
11時すぎに行ったときには、席に少しだけ余裕があったんですが、11時30分頃には満席になっていました。
はりまやライトでランチをするなら、混み具合を心配しなくていい予約をしておきましょう。
お得なクーポンもあります
ディナータイムだけですが、飲み会や披露宴の二次会で使えるクーポンがありますよ。
ディナータイムも行ってみたい
料理がおいしいだけでなく、お店の雰囲気がいいのでくつろげるお店でした。
子連れで行けるおしゃれなお店は少ないので、はりまやライトはかなり貴重なお店。
駐車場がないのはマイナスですが、駐車料金を払ってでも食べに行く価値ありですよ。
ランチの料理がおいしかったので、夜に行ってお酒を飲みながら、ランチにない料理を食べてみたくなりました。
関連記事:高知在住8年家族の高知観光体験型スポットまとめ!お得なクーポンも紹介します。