1才4カ月の息子が大好きなお菓子『ちょぼちょぼ』
義母がかってみてあげたら、すごく気に入ったようでパクパク食べています。

ちょぼちょぼとは?
「口溶けのよい焼き菓子」です。
大阪前田製菓がつくっている、小麦粉、砂糖、卵などを使用したお菓子です。

私が食べてみてもおいしいお菓子でした。
今さらながら『ちょぼちょぼはいつから食べていいのか?』
気になったので調べてみました。
その他、「1才くらいの子はどんなお菓子が食べれるのか」も調べました。
目次
『ちょぼちょぼ』は1才から食べれるよ!
ちょぼちょぼは、生後12ヵ月から食べてもOKでしたー!
いえーい、セーフ♡

トイザらスHPより
『ちょぼちょぼ』に含まれるアレルギー物質は「小麦・卵・乳」です。
1才になっていても、小麦・卵・乳のアレルギーがある子はやめておいたほうがいいですね。

トイザらス公式HPより
『ちょぼちょぼ』が売っている場所
ちょぼちょぼは以下の場所で売っています。
・スーパー、ドラッグストア
・トイザらス、西松屋など
気にしてみると、案外身近なところで売っているお菓子です。

密かなファンが多そう。
1才から食べれるほかのお菓子は?
1才から食べれるほかのお菓子について調べてみました。
1才からのシリーズ
通常のお菓子よりうす味で油不使用になっています。
ラムネもあるのは知らなかった!
ビスコ
ビスコにもいろんな味があるんだね!
たべっこどうぶつベビー
アンパンマンのお菓子
小さい子にお菓子をあげるときに気を付けることは
・油がいっぱいはあんまりよくない
・砂糖がいっぱいはあんまりよくない
このふたつだそうです。
我が家の体験
現在6才の娘は、小さい頃はあまりお菓子を食べませんでした。
食べないのであんまり買うこともなかったんですが、6才の今はいろんなお菓子をバクバク食べています。

現在1才4カ月の息子には、いろんなお菓子をあげてますね。
もう、手作りとか無添加とか全然気にしてません!

2人目になるとこんな感じですね。
こどもの体は案外丈夫!と思ってます。
すぐにぱっと食べれるお菓子は、お腹が空いてギャーギャー泣いてるこどもにぴったりです。
これかもお世話になりますm(__)m