前回「グーグルサーチコンソール(サチコ)を使用してブログをリライトする方法」について書きました。
今回はそれに引き続いて「ひとつの記事がどのワードで検索されているか」をじっくり見る方法を書きました。
「この記事、よく読まれてるけどどんなワードで来ているんだろう?」と思ったときに、やってみてください。
記事ごとのクエリを見る方法
①グーグルサーチコンソールを開いて、解析したいサイトのURLをクリックします。
わからない人は、グーグルサーチコンソール(サチコ)を使用してブログをリライトする方法の記事の最初の方をみてね。
②「検索トラフィック」をクリックします。

③検索アナリティクスをクリックします。

④ページの下の▼をおして「ページをフィルタ」をクリックする

⑤こういう画面があらわれるので、みたいページのURLを入れる。

⑥フィルタをクリックする

⑦クエリにチェックを入れる

さて、これで「ひとつの記事での検索ワード」がでてきましたか?
表示回数が少ないと結果がでない場合がありますが、ある程度検索数があると、いろんなワードが出てきます。
ここで見つけたワードを「タイトル」や「見出し」「内容」に反映させてください。
そうすると、順位やクリック率があがります。
ブログは新記事を書きながら、リライトしていくことも大事です!
ぜひサーチコンソールをつかってリライト祭りをしてくださいね。
【関連記事】DaiGoの「人を操る禁断の文章術」ブロガー必読書が今なら無料で聞けるよ。
【関連記事】グーグルサーチコンソール(サチコ)を使用してブログをリライトする方法
【関連記事】おすすめASPはこれ!ブログで最速で稼ぐ方法を真剣に考えた!
【関連記事】ブログをはじめたらやるべきこと。レベル別でお伝えします。