どうも、WordPressテーマ「ストーク」を愛用しているちゃちゃこです。
えぇ「ストーク」好きですよ、カスタマイズをあまりしなくても、いい感じにデザインしてくれてますし、使いやすい機能が多いです。
けど!けど!AMP化されたときの表示がひどすぎるーー!!!
(※AMP化とは・・・ページの表示速度が速くなるという仕組み、規格のことです)

いつの間にかAMPのプラグインを入れてしまっていた。。
私自身に記憶がないんですけど、いつの間にかAMPのプラグインをいれてしまっていました。
ショックー!!表示がダサいし、アドセンスは表示されないし、表示速度がはやいわけでもないし、なんやこれー!!
AMPでの修正方法をググッていろいろ直してみたものの、ストークのよさが全然いかされてない!!(ストークさん、今後どうにかしてくださいね。)
とりあえず、AMPのプラグインを停止にしてみると、、、、
本文がエラーになって表示されなーーい!!ということで、ずっと我慢してたんですよ。
またググッでみたけどわからないし、アドセンスは落ちるし、関連記事はうまく表示されないしで、どうにかしなきゃーと思って、思い切ってココナラを使ってみました。
そしたら一瞬で直してくれました!!ありがたやぁ。
AMPのプラグインのせいじゃなかった
まず、AMPのプラグインを削除してもらったんですよ。
そしたらやっぱり本文がエラーになって表示されませんでした。
そしたら、ココナラの人がまたすぐに直してくれたんですけど、結局は「code snipper」というプラグインがエラーの原因でした。
「code snipper」はfunctions.phpファイルを直接編集せずにカスタマイズできるプラグインなんですけど、それが何か邪魔をしていたみたいです。
自分ではお手上げのときは他人に頼もう
ワードプレスって自分でどうにかしなきゃ!って思って、いろいろググッてやってみているんですけど、やっぱり素人なので、どうにもならないことがあります。
何日も悩んでもどうにもならない。。なんてときは、さっさと誰かに頼んでしまいましょう!
悩んでいる時間があれば、ブログ記事を書けるわけなので、時間がもったいない!と感じたら、お金を払って他の人に頼んでしまいましょう!
今回ココナラをはじめてつかってみて、感動しました。。得意な人に頼むのってほんと気持ちがいいですね。
まとめ
というわけで、ワードプレスでストークをつかっている人は、AMP化はまだしないほうがよさそうですね。
デザインをちゃんときれいにしてくれてからかなぁ?
私みたいに、AMPのプラグインを停止するだけじゃ解決しなかったという人のために、今回は記事を書いてみました。
はぁ、さっさと誰かに頼めばよかったよ。。というわけで、わからなかったらすぐ誰かに聞いちゃうことをおすすめします。
アプリが探しやすいので検索してみてください。

【関連記事】WordPressのプラグインに苦戦!「ココナラ」を使ってみたら、数分で解決しました。