家族4人(僕、嫁、5歳の娘、生後11ヶ月の息子)で、3泊4日の東北旅行をしてきた、ちゅんすけです。
旅行をするときに、一番悩んだのは息子の食事。
離乳食が始まっているので、ドラッグストアでレトルトのベビーフードを買って対応したのですが、問題はミルク。
夜中に2回ほど起きるので、寝かしつけるためにミルクがどうしても必要なんです。
でも飛行機に乗らないといけないから、できるだけ手荷物は減らしたいな。

✔キューブ型のミルクを買う→値段が高い
✔現地でミルクを缶で買う→絶対に余る
✔哺乳瓶を洗う方法はどうすればいい?
いろいろ考えるも、どれもデメリットがあって決め手に欠けていたんですが、悩みを一気に吹き飛ばしてくれるグッズを発見しました。
旅行だけでなく、ちょっとしたお出かけ時に「荷物を増やしたくない」という人も使える、ミルクを持ち歩くのにちょうどいいグッズです。
ミルクを上げる回数が4回以下程度なら、ミルクストッカーが手軽に使えておすすめですよ。
目次
粉ミルク小分けバックは旅行で大活躍
粉ミルクを持っていくのに役立ったのは、『粉ミルク小分けバック』

中には長方形の袋が入って、1回分の粉ミルクを入れて持ち歩きができるんです。

チャック式なので、きちんと閉めればミルクがこぼれる心配がありませんよ。
息子は、1日に2回ミルクを飲み、3泊するので6回分+予備で2回分持っていきました。


粉ミルクを哺乳瓶に入れるときは、ジッパーを開けて注ぐだけ。

粉ミルク小分けバックは値段も安く、僕が買ったときには25枚入って200円くらいで買えました。
キューブタイプの粉ミルクくらいコンパクトだけど、値段は安く抑えれるいろんな願いをかなえてくれるアイテムですよ。
キューブタイプのミルクは値段が高すぎ
ミルクかさばる問題を解消するために、一番初めに案として上がったのがキューブタイプミルクを買うこと。
キューブ型のミルクが袋に入っているので、持ち運びがしやすく場所は取りません。
でも、めっちゃ高いんです。
うちの息子は1回200ml飲むのですが、200ml作るのに100円かかってしまいます。

手が出せない値段でないものの、なんかもうちょっと他の方法はないかなぁって感じですね。
試供品でキューブ型のミルクをもらって使ったことがあるんですが、キューブが溶けにくかったのネックになっていました。
熱々のお湯を入手しづらいこともある(2日目の宿は電気ケトルが部屋にありませんでした)ので、溶けやすいほうが使い勝手がいい!
1粒で作れるミルクが40ml分なので、細かい量の調節ができないのも、地味にストレス。
値段が気にならない、熱いお湯の確保ができるなら、キューブ型のミルクは便利なのでおすすめです。
スティックタイプのミルクなら、少し安いかと思ったのですが、同じくらいの価格ですね。
溶けやすさを重視するなら、キューブタイプよりスティックタイプのほうがおすすめです。
ミルク缶を現地で買っても余る
飛行機での移動はあるものの、現地に着いてからはレンタカーだったので、300gの小さいサイズのミルク缶を買おうとも考えました。
キューブ型のミルクを買うより安いし、レンタカーを借りてしまえばミルク缶も邪魔にならないと思ったんですよ。
ただ、息子がミルクを大量に飲んだとしても、半分くらいしか使わずに余ってしまうことは確実。
持って帰って使えばいいけど荷物になるし、捨てるにはもったいない。

邪魔になるとは思いながらも、「300gの缶ならそんなにかさばらないか」と、ミルク現地調達案をしぶしぶ採用しようとしたところ、最善策の粉ミルク小分けバックに出会いました。
粉ミルク小分けバックは低コスト・コンパクト
『キューブ型のミルクみたいにコンパクトに持ち運べるけど、粉ミルクとコストはそんなに変わらない』
と、いいとこどりをしたのが粉ミルク小分けバック。

袋はかなりしっかりしているので、手間を惜しまない人なら洗えばまた使うこともできます。
離乳食用のスプーンを入れれば、衛生的に持ち運ぶのにも使うことができますよ。
最近は、レトルトパウチから直接あげれるように、柄が長いスプーンもあるようですね。

もっと早く知ってたら、旅行行くときに持って行ったのに・・・・・・
小分けバックの使いにくかった点
デメリットは、粉ミルクを袋に入れるのがめんどうなのと、粉ミルクがちょっとこぼれやすいところ。
でも、1度粉ミルクを袋に入れれば、ひっくり返すだけで哺乳瓶に入れれるし、普通に入れてても多少はこぼれるから許容範囲でした。
母乳実感のような、広口の哺乳瓶だとかなり入れやすかったです。
関連記事
「母乳実感」哺乳瓶が断トツ使いやすい!ピジョンKタイプと比べてみての感想
旅行に『粉ミルク小分けバック』は必須
『コンパクト』に『低コスト』で粉ミルクを持ちあるきたいなら、粉ミルク小分けバックはかなり優秀なアイテム。
ちょっと多く持って行っても邪魔にならないので、多めに持っていけば安心感が増します。
旅行先で哺乳瓶を洗うには「ふるふる哺乳瓶洗い」が最強
我が家が日頃から哺乳瓶をあらうのにつかっている「ふるふる哺乳瓶洗い」は旅行先でも大活躍でした!


哺乳瓶にこれを入れて、水を入れて振るだけで、めっちゃきれいになります!
サイズもコンパクトなので、旅行にもってこい!
スマホの半分くらいのサイズです。

旅行先ではもちろん、家でも大活躍のふるふる哺乳瓶洗いはおすすめですよー!
洗う手間を省いて、さらに衛生的な哺乳瓶用のインナーバッグという商品もあります。
【PR】Amazonで買い物する人はベビーレジストリーに登録しよう!
Amazonでよく買い物をするという人は「ベビーレジストリー」に登録しておこう!
メリットがいっぱいあるよ。
・プライム会員より割引率が高い
・おむつなどのお試しセットがもらえる
・欲しいものがリストになって共有できる
Amazonユーザーの方はぜひに👇