こんにちは、2児の母ちゃちゃこです。
現在、生後11ヵ月の息子は、夜中だけミルクを飲みます。
ミルク育児の私が一番苦手なことは「ほ乳瓶を洗うこと!」
夜中につかった2本分の哺乳瓶を洗うのが、かなり苦痛なのです!
なぜなら「底の汚れがなかなか取れないから」です!
私は、スポンジで何度ゴシゴシやってもなかなか取れないことにかなりイライラしていました。

すみっこはブラシによっては届きません

ですが、その悩みを解決してくれるとてもいい商品をみつけました。
その名も「ふるふるほ乳瓶洗い」です。
ふるふるほ乳瓶洗いが最高過ぎたので、使った感想や使い方などレビューします。
目次
『ふるふるほ乳瓶洗い』は小さくて持ち運びしやすい
ふるふるほ乳瓶あらいには、「ほ乳瓶をあらうクラゲみたいなもの」と「乳首を洗う道具」がはいっています。

小さくて軽くてコンパクト。
スマホよりも小さいです。
長いスポンジをもっていくのはかさばる、というか持っていきたくないですよね。
ふるふるほ乳瓶洗いは、小さくて軽いので、赤ちゃんと旅行にいくときには必須です。
ふるふるほ乳瓶洗いのつかいかた
先にどれくらい汚れているのかみてみましょう。
こういう風に、ミルクがうすーくついているのですが、これがスポンジではなかなか取れないんです!
ふるふるほ乳瓶洗いのつかいかたは、とても簡単です。
①水を3~4センチくらいいれる

②くらげのようなものを入れて、蓋をする。


蓋はしっかりしめましょう。
③横に振る
10回くらい振りましょう。

④乳首専用の道具で洗う
たったこれだけです!
2分もかからないくらいで、ほ乳瓶がピカピカになります。
どれだけきれいになったのか?
ふるふるほ乳瓶をつかって、ほ乳瓶はどれくらいきれいになったでしょうか。
母乳実感です。
ピジョンのガラスほ乳瓶です。
数回降っただけで、こんなにきれいになりました。

ふるふるほ乳瓶洗いは、洗剤がいらない
ふるふるほ乳瓶洗いの、更にいいところは「洗剤がいらない」というところですね。
旅行中はもちろん、日常でも洗剤をつかわなくていいんです!
ほ乳瓶に、洗剤の匂いがつかないのも嬉しいです。
ふるふるほ乳瓶洗いは、水筒の底の汚れもとれる
なんと!ふるふるほ乳瓶洗いは、水筒の底の汚れもきれいにしてくれます!!
茶渋で茶色くなったところがピカピカになりました~!
これ、まじで神商品!!!
今のところ欠点は見当たりません。
Check!・コンパクトで軽い
・スポンジで取りにくいところが一瞬できれいになる
・洗剤がいらない
・水筒の汚れもとれる
・価格が安い

旅行のときにも大活躍だよー!
ケースや乳首洗いがいらない人は、『ふるだけピカピカ ほ乳びん洗い』という商品名で、哺乳瓶洗いだけも売ってました。
かなりお得な価格ですが、送料がかかるのがネックです。
近くの西松屋を見たのですが、ふるだけピカピカ ほ乳びん洗いは置いていませんでした。
【PR】Amazonで買い物する人はベビーレジストリーに登録しよう!
Amazonでよく買い物をするという人は「ベビーレジストリー」に登録しておこう!
メリットがいっぱいあるよ。
・プライム会員より割引率が高い
・おむつなどのお試しセットがもらえる
・欲しいものがリストになって共有できる
Amazonユーザーの方はぜひに👇
【PR】ウォーターサーバーの無料サービスみつけました!
「クリクラママ」では妊婦さんもしくは1歳未満の子供がいる人に「2カ月もしくは、3本飲みきり」の無料体験サービスをやっています!


お試しで使ってみたい人は、ぜひとも「クリクラママ」を試してみてください。
返却する場合も一斉料金はかからないので安心です!

◎気になる方はこちらから>>【クリクラママ】無料お試しプログラム