こんにちは、ちゃちゃこです。
ホリエモンの2018年3月に発売された「自分のことだけ考える。無駄なものにふりまわされないメンタル術」を本屋さんでみつけました。
「炎上される者になれ!」の表紙にビビッと来たので、即買いしました。
私自身、炎上まではいきませんが、ツイートがバズってクソリプたちがわいてきていたので、ホリエモン初のメンタル本がめっちゃ気になりました。
バズったツイートについて書いた記事はこちら↓↓
この本、今の私の背中を押してくれる考え方がたくさん書かれていて、「やったるぞ!」という気持ちがわいてきました。
目次
恥を書くことを覚悟してから人生が変わった
【今読んでる本】
堀江さんの@takapon_jp「自分のことだけ考える。」刺さるーーー!!「成功したいのであれば、失敗に対する耐性を強めなくてはいけない」
私も恥をかこうと決めてから、仲間がめちゃくちゃ増えた。
恥は人生に不可欠!https://t.co/YjlVONGE4A pic.twitter.com/3W3kf8fUcl
— ちゃちゃこ@正直クソババアブロガー (@shinkontosa) 2018年7月19日
ほんとに、これはめちゃくちゃ大事なことで、できそうでなかなかできないこと。
まじで人生変わるからやってみてほしい。
私が恥をかくのが快感になったのは「ただただ褒め合う会」というイベントを企画してからでした。
1人しか参加者はいなかったけど、ここから何か大きなものを得た。
ホリエモンも死の恐怖におそわれることがあった
「正しいと思ったら言いたいことをはっきりと言う。逮捕されたときだって」
「自分のため、相手のためにもあえて本音を言う」
ホリエモンがこどもの頃、死の恐怖におそわれた話がおもしろかった。 pic.twitter.com/IP3g6Aoobm
— ちゃちゃこ@正直クソババアブロガー (@shinkontosa) 2018年7月19日
この本の中でホリエモンは、「小学校1年生の時、死の恐怖におそわれパニック状態になったことがあった」と書かれていた。
世の中には「考えても答えがでないことがいっぱいある」と、最近よく思う。
見えない恐怖がせまってくるように感じることもある。
「考えても意味のないこと」を考えたい人の気持ちもわかるが、考える暇があったら「今やれることをやろう」と思うことの方が、人生は楽しい。
言いたいことを言うホリエモンは逮捕されても変わらない。
「逮捕されたときだって、取調室で検事に向かって本音を吐きまくっていた。『そんなことをしたって得することはない』と思われるだろうが、今でも全然後悔はしていない。」
この1文、めちゃくちゃかっこいい。
1割の人に好かれることを肝に銘じる
ついつい、「多くの人に好かれたい」と思ってしまう。
誰にも嫌わないことばかりを意識してしまうことがある。
炎上は「大勢の人の貴重な時間をもらっている。そして何より人の記憶に残る。」
「仕事をするなら、自分の好きなことをするなら、9割の人に嫌われても、1割の人から好かれればそれでいい」
肝に銘じる! pic.twitter.com/kXW7umrKAE
— ちゃちゃこ@正直クソババアブロガー (@shinkontosa) 2018年7月19日
一番ダメなのが、全員に「好きでも嫌いでもない」と思われていることだと思う。それは「無個性」とも同義なのだ。
何かを成し遂げたかったら、嫌われるのを怖がらないこと。
これを意識しないと、お金は稼げないとつくづく感じてる。
やるしかねぇ。
コンプレックスをさらけ出せ
ブロガーをやっていたら、自分より稼いでいる人がうらやましくなることもある。
「45 コンプレックスをさらけ出せ!」
よく「自分は自分なのだから、他人と比較する必要はない」といったりする。それも一理あるのだが、僕は「他人と比べることで、それに近づけるように努力するしかない」と思う。
自分の理想や願望があるから何かにコンプレックスを抱くわけで、そこから逃げるのではなく、その気持ちをポジティブに捉え成長させるべきだ。
この悔しい気持ちをポジティブに変えてやるーーーー!!!!
うおーーーーーー!!!!
ホリエモン、ありがとうーーー!!!!
【関連記事】【レビュー】「旗を立てて生きる」はイケダハヤトの原点がわかる本
【関連記事】はあちゅうさんに頭をガンガン殴られて、自分がブロガーとして何がしたいのかわかった。
【PR】AmazonのKindle読み放題は一度試すべき
本が好きな人は、紙の本ではなく電子書籍がおすすめ!
AmazonのKindle読み放題の特徴
・30日間無料体験できる
・有名雑誌も読み放題
・Kindleでしか読めない本もある
・漫画や有名作家の本も読み放題
本が好きな人はぜひに👇
