どうも、今まで10回以上引っ越しをしているちゃちゃこです。
引越し先が決まったら、まずやらなければいけないのは、引越し業者の見積りですよね。
ネットで見積もりを頼んだら、、、、
いろんな引っ越し業者から一斉に電話がかかってきて参った!
という経験が私にもあるのですが、今回の引っ越しはそんなことにならずに見積りをすることができたので、参考にしてください。
◎私が利用したのはこれ→【引越しラクっとNAVI】
目次
今回は一括見積もりをやってみよう!
私たち夫婦ふたりともが独身時代にやったことのあった、「引越し業者の一括見積もり」。
安くすませたいなら必須ですよね。
でも普通の一括見積もりは、ネットで申し込んだとたんに、電話が鳴りまくります。

電話対応に追われて恐ろしいことになったことがあるので、一括見積もりはやらないほうがいいかなと思っていましたが、、、、。
旦那が「電話攻撃がない一括見積もり」があるというので、「それはいい!」ということでやってみました。
👉嵐のような電話攻撃を受けない引越し見積もりサイト【引越しラクっとNAVI】というところを利用しました。

ラクっとNAVIは本当にラクっとなのか?
結果からいうと、本当にラクっとでした。
①「ラクっとNAVI」のホームページから引越し希望日程などを入力する。
②「ラクっとNAVI」のオペレーターから電話連絡がきます。
③その際に、「どの業者に見積もりをお願いするか」を相談してきめます。
オペレーターが言うには、地方だと「大手2社と地元の業者1社」くらいの見積もりをお願いするのがスタンダードのようです。
我が家は「サカイ」「はとのマーク」「地元の業者」を選びました。
そして、見積もりの希望日程を決めます。
オペレーターが「見積もりの時間については各社から連絡がきますので」と言われました。

都会では見積もりにくるのは1回だけ
ホームページでは「見積もりはラクっとNAVIの人が1人来るだけ」と書いてあったので聞いてみました!

答え:「東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の一部エリア」のみでした。
高知では残念でしたが、「東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の一部エリア」のかたにとってはいいですよね。
ぜひ利用してみてください。

見積もり業者からの電話連絡はきます
見積もりをしてもらって、「サカイ」に決めました。
決め手はこちらでした👇
「サカイ」に決めた理由
サカイの営業の人とざっくばらんにいろいろ話せたので、まとめておきます。
・移動距離は100キロまでは同じ値段で計算する。
・高知県で実働している引越し業者は「サカイ」と「アート」だけ
・引越し業者はどんどんつぶれていっている(人材不足)
・都会(大阪など)では一度に業者を呼んで一気に見積もりを取らせる人がいる。それで安くはなる。
・サカイは社員数が多い。(ほかはバイトが多い)
・引越し業者の窃盗などのトラブルが増えている

お断りは引っ越しラクっとNAVIの人がしてくれます
その後、【引越しラクっとNAVI】のマイページに見積もり金額が業者から入力され、どの業者かを選ぶことができます。お断りの連絡をしなくていいのは楽ですね。
【引越しラクっとNAVI】なら業者への連絡、お断りをしてくれるので楽チンにできますよ。

サカイでお願いしてよかったポイント
サカイに決めて、引越し当日もトラブルなく終えることができました。
我が家がサカイにしてよかったと思うポイントをまとめてみます。
・対応が早くて丁寧。営業の人も、引越し当日のお兄さんたちもとても感じがよかった。
・引越し準備、移動中の家財破損などに対応している「安心保障サービス」と、10分間サービス・6ヶ月以内の家具移動の「安心保障パック」がある。(加入料1000円)
・吊るした服を入れるハンガーケースが5箱、シューズBOXが2箱まで無料。自分で作業するのかと思いきや、当日、お兄さんたちが勝手に梱包して開封もしてくれました。
・タンスや棚のものはダンボールにいれずにそのままでOK。営業の人は、「冷蔵庫より重くなければ入れっぱなしでOK」とのことでした。当日も「貴重品がなければいいですよ」と重い棚もそのまま運んでくれました。
・ぞうきんで家具などのホコリを拭きながら、運んでくれた。
お断りは引っ越しラクっとNAVIの人がしてくれます

