家族旅行で鳥取県に行ったとき、お手頃でめっちゃおいしい海鮮丼が食べれるお店を見つけました。
境港にある老舗鮮魚店 山芳海産が経営する『山芳亭』というお店で
・米子ICから5分ほどの場所
・イオン日吉津店の敷地内にある
のでめっちゃ行きやすいんですよ。
「米子に来てすぐに海鮮丼が食べたい」
「米子を去る前に海鮮丼が食べたい」
という人に、おススメのお店『山芳亭』
ミックス丼とイクラ丼を食べたので食レポします。

目次
山芳亭 注文の仕方
山芳亭は、初めに食券を買うスタイルです。
食券と言っても、食券の販売機があるわけでなく、レジに食べたいメニューを注文して買います。
すぐ隣に山芳亭が経営する魚屋があり、そのわきのメニューが貼ってあるところで注文はできます。

注文が終わったら食券をもらい、飲食スペースで待っていると
「〇〇番、〇〇(料理名)でお待ちのお客様商品ができました」と、マイクで案内してくれるので取りに行きましょう。
山芳亭 メニュー
鮮魚店が経営するお店なので、魚介のどんぶりがメインです。
1500円前後で満足感のある丼や、1000円以下のお得な丼など選びやすい価格帯がそろっていました。
魚が苦手な人には、大山ぶた重といった肉料理もありますよ。

『多め』『大盛り』と、2段階に増量できるのがワクワクしてしまいます。
ご飯少なめを選んだ人には、温玉がサービス付いてきますよ~。
温玉は、前もって言っておけば別皿に入れてもらえたり、嫌いな人は断ることもできます。
山芳亭のホームページにも、メニューが載っているのでそちらも参考にしてみてください。
店頭にあるメニューのほうが種類が多いので、お店に来てもう1度メニューを見るのがおすすめです。
山芳亭 ミックス丼の感想
僕が食べたのは、ミックス丼をご飯多めでいただきました。

山芳亭 ミックス丼
- 白はた
- 白いか
- マグロ
- いくら
- ウニ
- もさえび
の、6種類もの魚介類が盛られた豪華な海鮮丼にみそ汁(この日はカニ風味)がついてきます。
彦摩呂が見たら『宝石箱や~案件』ですね。
どの魚介も新鮮で旨味抜群。
僕が住んでいる高知県(太平洋側)ではあまり食べれない、イカや海老がおいしいのもうれしい。
味が濃いイカや、生で食べて臭みがない海老は感動モノですね。
初めて食べた白はたは、ぷりっぷりで魚とは思えない食感でした。

山芳亭 イクラ丼
嫁と娘はイクラ丼を分け合って食べました。

イクラの輝きと粒の風格が違いますね。

嫁もイクラ好きの娘も大満足でした。
下が見えないくらいイクラにおおわれた『いくらスペシャル丼』もあるので、イクラ好きはどうぞ。
スポンサーリンク
山芳亭 場所

山芳亭 飲食スペース
〒689-3553
住所:鳥取県西伯郡日吉津1026-1
イオンモール日吉津店駐車場内
【地図】
駐車場:あり
米子ICや米子東ICから5分ほどで行ける場所にあります。
水木しげるロードへ行く場合、どこで食べようか迷っている人は、山芳亭で食べて行くのはありですよ。
山芳亭から水木しげるロードへは、30分くらいで行けますよ~。
イオンの駐車場も使えるので、駐車場はまったく問題ありません。
飲食スペースは、6人掛けのテーブルが3つ、壁にそってカウンター席がいくつかありました。
我が家が行ったのは、平日でお昼のラッシュを過ぎていたので、あまり人はいませんでいしたが、お昼の時間だと小さい子連れは厳しいかもしれませんね。
1才の息子はベビーカーに乗せているので、通路が狭くて人の通りが激しいとかなり気を使ってしまいます。
山芳亭 営業時間
11:30~15:00
山芳亭 定休日
水曜日
鳥取の鮮魚をお土産で買えるよ
山芳亭があるのは、イオン敷地内にある新鮮市場という建物。

魚屋や肉屋、八百屋など鳥取県の食材が手に入りますよ。
鳥取名物のカニも生きたまま売っていたり、白いかなども売っていました。
クーラーボックスか保冷バッグがあれば、楽しい買い物ができそうですよ。
鮮魚を持って帰れる装備はなかったので、僕は総菜を買って帰りました。


【関連記事】【鳥取県大山町】『よしぱん』のパンはおいしくて最高!メニューや駐車場も書いたよ。
コスモスやフジグランのチラシが無料でみれるアプリ
チラシが好きな人におすすめのアプリ「シュフー」

ドラッグストアコスモスやフジグラン、エースワンなどのちらしを無料で見れるアプリです。

地域を選択するだけ!
ダウンロードはこちらから。