もうすぐ5才になるムスメがいるちゃちゃこです。
最近の七五三と言えば、フォトスタジオで写真撮影が定番になっていますが!!
写真って必要ですか??
めっちゃ高くつきませんか??
といいつつ、ムスメが生後半年のとき、「ハーフバースディ記念」でスタジオで撮影しました!!!
それはそれでよかったです。額にいれた写真を家に飾っています。後悔はしていません。
けど、ムスメの3才の七五三はスタジオでの撮影はやめて、着物を買ってみました。
ムスメはそれをとても喜んでいたので、「こんな方法もあるよ」ということで「着物を買った七五三の祝い方」を書いてみますね。
目次
当日の着物レンタルは高い
七五三の当日は、神社におじいちゃんおばあちゃんと一緒にいくことになっていました。

あるスタジオの着物レンタル料金です
そうすると、10月に撮影したとしても当日のレンタル代がこんなにかかるー!!撮影料金は別で4万円ほどかかります。(あるスタジオの場合です。)
高すぎやしませんか??着物のレンタル代だけでこれですよ!
レンタル代に加えて、撮影料金や商品(写真)代もかかってくるんだよね…

いやー、ないだろう!ということで、「着物を買ったらいくらくらいかな?スタジオで撮るのよりかはもしかして安いかも?」と思い、ネットで着物を探してみました。
三歳の着物はいくらくらい??
そう思って探してみると、、、安いものは7000円くらいから買えますね。
しかも12点セットとか、内容も充実していてこの値段。

娘とどれがいいか相談しながら、楽しく選びました。
追加で足袋(たび)だけ買えば、七五三に必要な着物は揃いました。
着物は不器用な私にも着せれるのか
子ども用の着物は、とても簡単に着させらました。
我が家のはスナップボタン式でしたよ。
最後に被布コートを着せるので、着物部分はすっぽり隠れます。
髪は個人の力量によりますね。
私はあまりうまくないので髪飾りをつけるので精一杯でした。
七五三当日は、どうだったか?
七五三当日は、両方のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に楽しめました。
ムスメの様子はこちら。


ととても喜んでいました。
家族の集合写真も撮れたし、写真も撮り放題だし、時間制限もないので、着物を買ってよかったなぁとつくづく思いました。
着物は着る機会が多いから買い
七五三で着た着物は、、、、「お正月」と「おひなさま」の時にも娘が着ましたー!!
お正月は着物を着て、初詣にいきました。
3回着れれば、元を取った気がしましたね。
お手頃な値段で買えたので、汚れやしわをあまり気にせず気軽に着させてあげれるのもメリットです。
スタジオでとるなら撮影半額になるクーポン必須
やっぱりスタジオで撮影したいということなら「スタジオマリオ」の撮影料が半額になるクーポンがあります。
「みんなの優待」といサイトは初月無料でつかえるので、半額クーポンを手に入れてから撮影にいどんでください。
「高知」で検索して「サービス」を選択するとでてきますよ。
「スタジオマリオ」は土佐道路、高須、インターの3つの店舗があります。
>>>みんなの優待
>>>みんなの優待
5歳の七五三はどうするのか。
もうすぐ迫ってきた5才の七五三ですが、女の子は3才と7才だけを祝うのが一般的なんですね。男の子が5才を祝うようです。
2年後の7才の七五三は、私が着た着物がまだ残っているので、それを着せようと思います。
スタジオ撮影もいいですが、着物が案外安く手に入るので、買って着せるのもいいですよ。
写真は撮り放題ですし、どこに行ってもいいんですし、いいカメラを買ったとしても安く済みます。
ぜひ、着物をのぞいてみてください。種類も多くてみてるだけで楽しいですよ。