こんにちは、ちゃちゃこです。
先日ツイッターのフォロワーがもうすぐ3000人になるということで、こんな企画をしました。
【😃しょーもない企画やります】
フォロワーが2900人になりました。
『3000人になるのは何月何日でしょうか?』
当たった方には「ちゃちゃことLINE対談してちゃちゃこのブログの記事にする券」をプレゼントします。
このツイートに「何月何日」とコメントください。
当たったあなたにはDMするね! pic.twitter.com/u9NtAeYWwL— ちゃちゃこ@正直クソババアブロガー (@shinkontosa) 2018年7月12日
3000人に到達したのは3日後の7月15日でした!
73人コメントくれて、当たったのは2人!おめでとーございます!

ひとりめは台湾に留学中の大学生「たつきち」くんです。
TwitterのDMで対談したよ!
16才差かな??
さて、大学生とクソババアの会話はちゃんと噛み合ったのでしょうか?!
たつきちはおりこう
「たつきち」のことをまず紹介します。
たつきち(河村樹)/普通の大学3年生
・大阪の治安がよろしくないところ出身。
・留学の「り」の字も考えなかった大学生が1冊の本「Life Shift」と出会い、台湾留学を決意。
・台湾留学中に迫りくる人生100年時代に向けて、「学生」→「就職」→「引退」というレールから外れた道を選択することに。
・好きな食べ物はマカロニサラダ。
・現在大阪大学外国語学部を1年間休学し、中国文化大学(台北にある大学)の語学センターに留学中。
簡単にまとめると、「かしこい大学に通ってたけど、急に留学したくなって台湾にいった、大学生たつきち」ですね。
詳しいプロフィールもぜひ読んでね!
大学生は共感するところが多いと思う。キャンパスでぼっちになるとかね。。あるよね~。ぼっちめし!
大学生からクソババに3つの質問


フォロワー伸びるの早すぎますね!!






じゃあ、ふたつめの質問です。ちゃちゃこさんがもし大学生時代にもう一度キャリアを選びなおすとすれば、どんな道を進みたいですか?

大学生の頃の私は、失敗したくなかったから「自分にできそうなこと」をさがしてた。
でもやり直せるなら、さっさと無謀なことをやってみて「自分は能力ないなぁ。ちっぽけな人間だなぁ」と早めに気がつきたいね。
ちっぽけな自分だけど、それに気づいたからやっと「好きなことすればいいんだ」と思えるようになった。


「ちっぽけな自分だけど何ができるのか」を早めに知ることで、「自分に何が向いてるか」を早く知れるとおもう。




どうぞどうぞってかんじだね。
ブログは「自分を知ること」にかなり有効な手段だと思っていて、「自分を知ること」が人生の目的かなぁと思うので!





お母さん、めっちゃ素敵やん
たつきちのプロフィール記事のなかでお母さんとのエピソードが書かれています。
1年生でアカペラサークルに入り、3つほどのグループを組みます。
4月からそこで出会った人と1年ほど付き合い、人生バラ色になりますが、2年生の初めに彼女と別れ、
1人でご飯をキャンパスで食べるという、どん底の日々を味わうことに。。
本当に大学を辞めたくなるほど、切羽詰まっているときにこの悩みを母に打ち明けると、
母から「1人でいることを気にせずご飯食べられるようになって初めて、大人になるんちゃう?」
という言葉で目が覚めて、1人で何かすることにだんだん苦痛を感じることが少なくなってきました。




そんでもって母自身のエゴのためでなく、本当に自分のことを思ってくれているところです。(これは所作の雰囲気でわかります)


なので留学は元々行くつもりはこれっぽっちもなかったんですが、本きっかけで本気で留学行きたいって思うようになりました。
そして母に相談すると利子なしでお金全額貸してあげるよって言ってもらうことができたんです。





「ブログ留学」を広めたい















現状はまだまだですが、絶対に留学が終わる頃までには一定の形が作れるようにコツコツ頑張っていきます!




大学生もクソババも同じ
たつきちとの対談、楽しかった。私は年の差は感じませんでした。
ブロガー仲間ですね。
大学生っていいなぁって私は特に思いません。
大学生は大学生なりの悩みがあるし、もがき苦しむ時期だとも思います。
そして、何才になったって「やりたいことをやれるかどうかは自分次第」
お互いがんばろう!たつきち!
Check!たつきちの台湾ブログ
たつきちのツイッター
クソババアとの対談記事、他にもあるよ↓↓