義理チョコ好きですか?
え?好き?
まじで?
いやー、義理チョコ好きな人なんていないでしょ!
チョコレートを売ってる人たちだけでしょ!
特に職場の義理チョコ、もうやめよう!
おじさんってチョコレート好きじゃないやろ!
そのうえ、ホワイトデーのお返し買うのも無駄金やん!
やめよやめよ!
あげたくない人にチョコレートあげるよはもうやめよう!
嘘をついてまで義理チョコ代を払わなかった私たち
私の体験談です。
前の職場では「女性5人くらいでお金をあつめてチョコレートを買って、休憩室に置いておく」というバレンタインデーを数年過ごしていました。
毎年しぶしぶ払っていたのですが、私と後輩2人は「こんな無駄金をもう払いたくない」と思っていました。
私たち2人は別室だったので、「何も言われない限り静かにしておこう」と話し合っていました。
通常はバレンタインデー前にお金の徴収のメールが来るのですが、その年は当日まで連絡がなく
「あー、今年は何も言われなかったね、よかったよかった、ラッキー!」と後輩と話していました。
しかし、バレンタインデー当日に「チョコレートを買ったので〇〇〇円集めます」とメールで連絡が来ました。
私と後輩は激怒(笑)
チョコレートを一緒に買うと同意していないにもかかわらず、勝手に買われていて、お金を請求してきたことに激怒!
後輩と「これはないよね、ひどい」と話していたら後輩が言いました!
後輩が言いました。
「いいこと思いつきました。チョコレートはふたりで買って渡したということにして、お金は払わないということにしましょう。私がそうメールしておきます。」

後輩は堂々と嘘のメールを送り、私たちは義理チョコ代を払わないことに成功しました!
いやー、ここまでして払いたくないって異常でしょ?
いや、でもね男性も別にいらないと思うんですよ。
相手がいらないと思っているものにお金を払いたくない。
勝手に決められた制度に従いたくない。
義理チョコを渡さないという選択肢すらないこの世の中、、、
いやー、もう一斉にやめましょう!
一斉にやめたら誰もなんも言わんでしょう!
あげたい人にはあげよう
職場でもどこでも「好き」ではないけどお世話になっているからあげたい相手はいますよね。
その人にはどんどんあげちゃいましょう。
日頃の感謝の気持ちをバレンタインデーにあらわすのはいいと思いますよ!
やりたいひとはやればいいと思うの。
でもね、「あの人にあげたから、本当はあげたくないあの人にもあげる」というのはもうやめよ!
気にしてないよ、男ってそこまで敏感じゃないからさ。
高校生じゃないんだよ、大人だよ。
大人なんだから、チョコレートをくれなくたって死にはしないよ。
チョコレートほしいなら来年からもっと優しくなるよ。
ね、それだけのこと。
若い人たちはバレンタインデー楽しんでね
若い人はね、バレンタインデーを楽しんだらいいよね!
友チョコとかさ、本命のチョコとかさ、張り切ったらいいよね!
サッカー部のマネージャーは、部員たちのためにチョコレートつくったらいいよね!
そんで、本命にはとびきりのチョコつくったらいいいよね!
いいないいなー、マネージャーいいなー。
もし私が男だったらチョコレートほしい
あ、私はチョコレート大好きなので、男だったらチョコレートほしいです!
でも、お返しが面倒だから、自分で買うわ!
この時期にしか食べられないチョコレートあるしね!
デパ地下とかいって、自分のためにチョコレート買うわ(泣)
店員さんに「この人、自分で買いに来たんだね、ククク…」って笑われてもいいから、チョコレート買いに行くわ!
そんで、ブログに書くわ。
来世はそうしようと思います!
とにかく、あげたくない人にはなにもあげなくていい!
ということを書きました。
ね、職場のお局さまたち
「今年は義理チョコやめよう!」と女子を集めていってみてください。
そしたら、みんな
「パイセンすげぇ、かっこええ!」と尊敬されること間違いなしです。
世のお局様に届け!
【関連記事】あっさりショコラはおいしい!私は冬季限定の楽しみでした(35歳までは・・・)
【関連記事】明治ザ・チョコレートの【限定商品】と【限定グッズ】が面白いからまとめてみたよ。