コンビニのスイーツにちょっとうるさい女、ちゃちゃこです。
先日ファミマで新発売スイーツをふたつかいました。
ひとつはこれ↓
もうひとつは「タピオカティーラテ氷」です。

2019年4月23日においしくなってファミマに再登場しました。
これは、もう1回食べたい!と思ううまさでした!

目次
ファミマ「タピオカティーラテ氷」を作ってるのは「赤城」
ファミマの「タピオカティーラテ氷」を作っているのは「赤城乳業」
そう!ガリガリ君をつくっている会社です!
かき氷がうまいと思ったよ!
さすが、赤城。
かき氷とミルクのバランスがちょうどいいわ。
このタピオカティーラテ氷は
✔ファミマ限定
✔数量限定
の商品です。
赤城とファミマの契りでうまれた限定品ですね。
ファミマ「タピオカティーラテ氷」をおいしく食べる方法
「タピオカティーラテ氷」はむずかしいことをしなくても、普通に買って普通に食べれます。
家にそのまま持ち帰るのもありです。(溶けない距離ならね!)
長いスプーンを一緒にくれるので、買ってそのまま外で食べることももちろんできます。
開けてみるとこんな感じ!

真ん中にアイスがででん!
見ての通り、周りかかき氷で真ん中はアイスになっています。
去年は底がアイスだったようなのですが、今年は最初からアイスとかき氷が楽しめる!!

アイスを最初に食べてみた
真ん中のアイスを最初に食べてみました。

ちょうどいいアイスです。
あの味です。
ね、わかるでしょ。
ちょうどいいアイスが真ん中にででんと鎮座されています。

かき氷部分も食べてみる
かき氷部分も食べてみると、さっぱりしててうまい!
ミルクティー味だけど、甘くなくていい。
そして、じゃりじゃりじゃない食感が好き!!
きめの細かいかき氷です。

タピオカ登場!
少し食べ進めると、小粒のタピオカがこんな風に眠っていました。
小粒なのが逆にいいですね。
口の中で食感を楽しむくらいの、控えめの存在感のタピオカが気に入りました。
アイス⇒氷⇒氷とタピオカ⇒アイスと氷⇒タピオカ氷とアイス⇒氷⇒アイスと氷
と、どんどん食べ進めていきました。
中盤になっておもいつきました。
全部混ぜて食べたらおいしいかもしれない。

混ぜ混ぜしてみた
アイスと氷部分を混ぜみました。

口の中で混ぜるのもいいですが、容器の中で混ぜるほうがおいしいです!
ぜひ、途中から全部まぜてみてもらいたい!お試しあれ!
ファミマ「タピオカティーラテ氷」はお腹いっぱいになるアイス
タピオカティーラテ氷はひとりで全部食べると、お腹いっぱいになります。
後味もさっぱりなので、アイスを食べた後にコーヒーを飲みたいなと思うようなこともありません!
途中から冷凍庫に戻して、次の日に食べることもできます。
満足感が高いアイスです。
ファミマ「タピオカティーラテ氷」の価格とカロリー
タピオカティーラテ氷の価格は税込198円。
カロリーは175kcal。
両方、200以内におさめてくれている。
価格もカロリーもババアにちょうどいいじゃないすか!!
パッケージもかわいいので、そこもポイント高い。

ちょっとおいしい冷たいものが食べたいなと思ったら、ぜひとも食べてみてもらいたいっすね!
こっちより値段もカロリーも低くておすすめだわよ👇
ツイッターの反響も↑こっちよりいい。
ファミマのタピオカティーラテ氷
うまっ😋💓
中にミルクティー味のかき氷と真ん中にバニラアイスが入ってて、タピオカ風のものも入ってて私は好みの味✨
中に入ってるタピオカ風のも意外と美味しかった😎
また食べたいかも! pic.twitter.com/8D9jAns1hL— (な´Д`)っ💜 (@snc_8er) 2019年4月23日
今日のアイス♡
【タピオカティーラテ氷】&【大人なガリガリ君・ゴールデンパイン味】
若者に人気のタピオカのアイス~😆
ミルクティー味のかき氷にブラックタピオカ。真ん中にはミルクアイス😋
ちょっぴりリッチ?なガリガリ君の大人シリーズにゴールデンパイン味
うまうまうま〜🐴🐴🐴 pic.twitter.com/4ZSLe19MyY
— チャボ犬 (@chaboinu) 2019年4月25日
真夏に公園の日陰でまた食べたいな。