大阪、東京、岡山に続き、台湾スイーツのお店『台湾甜商店』の6店舗目のお店が、2018年12月8日になんと高知県にオープンしました。
台湾甜商店は12月15日に『嵐にしやがれ!』でも紹介されるくらい話題のお店で、オープンした週の土日は大行列。
嵐にしやがれ!で紹介されていた『芋圓芋満足』と
オープン記念メニュー『台湾満足スムージー』
を食べてきました。

目次
台湾甜商店「芋圓芋満足」を食べた感想
メニューを見ると、どれをたのんでいいか迷ったので、台湾甜商店のおすすめっぽい『芋圓芋満足』にしてみました。
ぜんざいみたいな食べ物かと思って注文したら、全然違う食べ物でした。
ちなみに暖かいのと冷たいのが選べて、私がたのんだのは暖かいほうです。
「さぞ、おいしいんだろうなぁ」と期待して食べたのですが…

芋圓芋満足

アラフォーババアの率直な感想は「汁がおいしくない…」
例えるなら「生姜湯の味」でした。
甘い生姜湯が好きな人にはおすすめですが、、、、
私は、なんか後味がわるかったです。
入っているお芋やお餅などは、まずくはないけど、汁がいまいちだからおいしくもない。
本場のタピオカはおいしいよと聞いていたけど、そうでもない。
しまいにはキクラゲが入ってた!
これがまた、おいしくない。
あまい汁に、キクラゲなんて気持ち悪いぞー!
つ・ま・り!
おいしくなかったーーーー!!!

台湾満足スムージーを食べた感想
旦那が注文したのは「台湾満足スムージー」

台湾満足スムージー
こちらは普通においしかった。

スムージーはミルクティー味で、タピオカはもちもちでおいしかった。
だけど!!

おすすめは「普通のミルクティー」
食べ終わったアラフォー夫婦の感想
普通のミルクティーを頼めばよかった
ついつい、看板に大きく書かれているおすすめを選んでしまいましたが、一番無難においしいのは「ミルクティー」だと思います!
この中で普通のミルクティーが飲みたければ人気ナンバー1の「甜ミルクティー」でいい!!
タピオカも入っているので、これでいいでしょう!
もう一度言う
台湾甜商店でおすすめは「甜ミルクティー」だ!!
アラフォーはタピオカはもうおいしく感じられない
若いころに訪れたブームの時に食べたタピオカはおいしかったはずなんですが、、、もうおいしく感じられませんでした。
今日タピオカ食べてきたんですが、アラフォーの私は「もうタピオカをおいしいと思えない舌」なのかもなと思いました。若い時にしかおいしいと思えないものってあるよね…https://t.co/1vyJwEuluu pic.twitter.com/ky0xM55Vrt
— ちゃちゃこ🍡@正直クソババアワークマン女子ブロガー (@shinkontosa) 2018年12月17日


おいしくないとは言いません!
ぜひ一度行ってみてほしいお店ですが、メニュー選びにはご注意くださいね~。
台湾甜商店のお店情報
台湾甜商店新宿店 場所と営業時間
東京都新宿区新宿3-36-10 アインズ&トルペ新宿東口店 2F
11:00 – 22:00 (L.O.21:30)
台湾甜商店梅田店 場所と営業時間
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 南館 B2F
11:00 – 22:00 (L.O.21:30)
台湾甜商店枚方店 場所と営業時間
大阪府枚方市岡東町12−2 枚方T-SITE 1F
10:00 – 20:00 (L.O.19:30)
台湾甜商店岡山店 場所と営業時間
岡山県岡山市北区駅元町一番街地下
10:00 – 20:30 (L.O.フード20:00/ドリンク20:30)
台湾甜商店高知店 場所と営業時間
高知市帯屋町1-10-20
11:00 – 21:00 (L.O.20:30)
高知のお店の情報はこちら👉【新店オープン】高知市で台湾タピオカミルクティーが飲める「台湾甜商店」ができたよ!
帯屋町に新店がぞくぞく進出
2019年2月16日台湾甜商店から歩いて5分くらいの場所(ひろめ市場の東)に、コーヒースタンド『W/OSTANDO KOCHI』が2019年2月16日にオープンしました。
2019年2月現在では、全国に10店舗しかないお店で、自動販売機型の入り口やお店ごとに違うカップのステッカーと、インスタ映え必須のコーヒースタンド。
ミルクのコクが強くて飲みやすいカフェオレや、さっぱりとしたレモンスカッシュがおいしいお店でしたよ。
帯屋町がだんだんと、トレンドに敏感な街にへと進化していってる!
関連記事
【新店レビュー】高知市帯屋町のコーヒースタンド『W/O STAND(ウィズアウトスタンド)』に行ってきたよ