イオンの催事で化粧品の激安コーナーがあり、スーパーダイヤモンド化粧水と保湿クリームを買いました。

ド派手なゴールドのパッケージ
が、嫁には超絶不評!
嫁がスーパーダイヤモンドがダメだった理由は『ニオイがきつい、臭い、ムリ!!』
化粧品の効果以前に、ニオイが受け付けられないから使い続けることが無理だったようです。

結局、1度使っただけでスーパーダイヤモンドは、奥へと封印されることに。

ケチケチジジイの僕が、スーパーダイヤモンド化粧水と保湿クリームを使ってみることにしました。
アラフォー男子がスーパーダイヤモンドの使った感想や、匂いが大丈夫だったのかをレビューします。

目次
スーパーダイヤモンド化粧水 成分
商品名からして、どんな成分が配合されているか想像するのが難しいスーパーダイヤモンド化粧水。

かなり独特な成分が入っていました。
特徴的なのはダイヤモンド末(ダイヤモンドの粉末)や金、銀、白金などが配合されていること。
商品名にも含まれるダイヤモンドの役割は、『ハリやツヤを与える』とパッケージに書いてありました。
金や銀は抗菌作用が期待されるので、防腐剤として配合されているようですが、パラベンフリーというわけではありませんね。
アレルギーが出ないか不安になる成分なので、心配な人はテスターがあれば試してみるか、選択肢に入れることさえ外したほうがいいかも。
馴染みの少ない成分だけでなく、3大保湿成分のヒアルロン酸も配合されています。
カフェインやコーヒー種子エキス、キュウリ果実エキスなど、日常ではよく名前を聞くけど化粧品に配合されているのは初めて見た成分もチラホラ。

調べるとキリがないくらい、いろんな成分が入っていました。
スーパーダイヤモンド化粧水をアラフォー男子が使ってみた
スーパーダイヤモンド化粧水の質感は、シャバシャバ系でした。


手に出してみると、今まで使った化粧水ではないレベルの香りの強さがあるんですが、香り自体はそれほど嫌悪感を覚えるほどではありませんでした。
例えるなら、黄緑色のバスクリンの香り。
顔につけたあとも、ほんのりと香ってくることもありますが、僕は大丈夫でした。
つけ心地は、ほどほどに浸透していく感じで、肌はしっとりしてくれます。
でも、「大満足なので使い続けます!」というレベルではありませんでした。
スーパーダイヤモンド 保湿クリーム 成分
保湿クリームも化粧水同様に、配合されている成分はかなり個性的。

保湿クリームなので、トリグリセリルなどの肌を滑らかにしたり、うるおいを保つ働きがある油性成分が配合されていますね。
おもしろい成分では、高級食材のトリュフのエキスも入っています。
スーパーダイヤモンド保湿クリームをアラフォー男子が使ってみた
クリームなので、べたっとしているのかと思ったのですが、保湿クリームは意外と重めの質感。


ニオイは、化粧水ほどきつくはありません。
肌に塗ってみるとベタベタ感は少なく、パウダーを含んだような後をひかない使用感。
質感が重いので、ノビがよくありません。
肌にしっとり感と保湿をプラスというよりは、コーティングに特化して保湿しますって感じのつけ心地でした。
乾燥肌の人には物足りなさもありそうですが、混合肌レベルだとベタベタが少ないのでちょうどいい感じかも。
塗った瞬間、おしろいを付けたように顔が白くなったので、使う場合は使用量に注意です。
あえてスーパーダイヤモンドは買いません
スーパーダイヤモンドは、嫁が拒否感をしめすほど悪くなかったのですが、いいと思える特徴もなし!
保湿クリームのつけ心地は、まぁまぁ好きなんですけど、それだけではちょっと…

ほかにも同じくらいの価格で、満足感の高いスキンケア用品もあるので、そちらのほうがおすすめです。
化粧水はまだおすすめできるものはありませんが、保湿クリームの代わりには菊正夢の美容液が激推しの1品。
もしスーパーダイヤモンドを買うなら、販売価格に気を付けてくださいね。
定価が1万円越えの商品なのですが、通販サイトでは実質1000円から2000円くらいで販売されています。
定価が高いのをいいことに、メルカリなどで3000円で売られている場合もあるので、ぼったくられないようにしてくださいね~。