LDK the Beauty 2019年7月号の保湿美容液部門で、第1位に輝いた菊正宗『日本酒の美容液』を使ってみました。

12種のアミノ酸(保湿成分)配合でしっとりとうるおいが持続
プラセンタエキスやアルブチン、ビタミンC誘導体など配合成分が豪華
名前を見てピンとくる人は多いと思いますが、「きくまさ~む~ね~♪」のCMで同じにも日本酒メーカーが作った美容液なんです。
2019年10月28日には菊正宗酒造360周年を記念して、サッカーJ1のヴィッセル神戸所属のイエニスタ選手が日本酒アンバサダー就任したと、ニュースになっていました。
そんな老舗日本酒メーカーの菊正宗の美容液は、2000円以下で買えるのに多数の美容成分が配合されていてコスパ最強。
アラフォー、混合肌の男性が使ってみた使用感は?肌の状態は?など、自分の肌の状態にびっくりしたのでレビューします。

菊正宗の美容液の使い方に関して、「メンズスキンケアに使うならこうしたほうがいいよ」と、思ったことがあるので書いておきます。
※2021年3月追記
なんと菊正宗のスキンケアシリーズから、メンズ向けも発売されていました。
しっとりとサッパリと乳液タイプの化粧水が2種類。
これ1本である程度スキンケアができそうで、ちょっとしたオールインワンといった感じですね。
なんと、保湿をうたった、男性向け洗顔料まで出しています。
どれも気になるので、買ってまたレビューします。
目次
菊正宗 美容液の成分がすごい

配合成分の種類が多く、2000円以下の美容液の平均から比べると、ざっと1.5倍くらいの種類が配合されているイメージです。
配合されている主だった美容成分は、3大保湿成分のセラミドが3種類に加えて、プラセンタエキスも入っていますね。
アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMgという、2種類の水溶性ビタミンC誘導体も配合されていて、僕が気になっている毛穴ケアができるのもうれしいポイント。
杜氏さんの手がきれいなことから、日本酒の成分が美容に注目されているので、そのブームにのっただけかと思ったのですが、美容成分がいろいろ入っていてちゃんとスキンケア用品を作ろうとしてるのが感じられます。

もちろん、ハリ・つや・保湿効果が期待されるコメ発酵液や、日本酒に含まれる12種のアミノ酸(保湿成分)といった、日本酒メーカーならではの成分も配合されていますよ~。
内容量は150mlと、化粧水並みにたっぷりと入っています。
生産国は日本です。
菊正宗 美容液 価格
菊正宗の美容液の価格は、公式サイトでは税込1,980円でした。
Amazonや楽天などでは、ちょっと安く買うことができますね。
単品で買うならAmazon、2本以上買うなら楽天が安く買えそうです。
菊正宗 美容液のテクスチャー
菊正宗の美容液は、とろみのある化粧水のような質感。

トロッしてるけどゆるめの質感
とろみはありますが、シャバシャバ寄りなので肌がべたつくような感覚が少なめです。
菊正宗 美容液のニオイは?
菊正宗の純米吟醸酒を配合しているので、ほんのりと日本酒のかおりがします。
日本酒の香りだけでなく、バナナのような甘い香りも感じられました。

エタノールのアルコール臭より、菊正宗のほうが柔らかくていいですね。
「お酒のニオイが嫌い」という人は、顔に塗るのは抵抗がありそうなのでおすすめはできません。
菊正宗 美容液をアラフォー男子が使ってみた感想
混合肌の39歳男子が、風呂上がりに【化粧水⇒菊正宗の美容液⇒乳液の順】で使ってみました。
つけ心地は、べたつきそうな見た目とは裏腹にサッパリ。
手のひらにしつこく吸い付いてくる感覚はありませんでした。
肌質は、キメが細かくなりハリがでてきたので、鼻と頬骨の毛穴とほうれい線の対策になりました。
菊正宗の美容液の前には、レシピストの濃い美容液を使っていてたのですが、僕には菊正宗のほうが相性がよかったです。

ほかにいい美容液がないか、探すのを放棄するほど菊正宗の美容液に満足してしまいました。
菊正宗の美容液を男性が使うときの注意点
パッケージ裏の使用方法を見てみると『適量(2~3プッシュ)を手にとり顔全体に馴染ませる』と記載されています。

乾燥肌の人はコレくらいでもいいと思いますが、混合肌レベルの僕には1プッシュで十分でした。
むしろ、1プッシュでも多いくらいだったので、軽く1プッシュくらいが適量。
男性の場合は、おでこと鼻はベタついている混合肌が多いので、菊正宗の美容液を使うときには軽く1プッシュくらいから始めることがおすすめですよ~。

菊正宗の美容液は男性でも使いやすい
菊正宗の美容液は、男性でも使うことができました。
べたつきも少なく、日本酒の香りによるアロマ効果もあるので、むしろメンズ向けスキンケア用品では?
パッケージがピンクなので、紺とか黒の容器にして漢字一文字の商品名などにすれば、男性の購買意欲もそそられないかな?
菊正宗の一升瓶そのままのパッケージにするのも面白くないです?
ジョークアイテムも兼ねた実用的な男性向けのプレゼントに重宝しそうですよ。

イエニスタが日本酒アンバサダーに就任したから、その流れで男性向けのスキンケア用品に力を入れてくれないかなぁ。