最近の冷凍食品のレベルって、ほんとすごくないですか??
手頃な値段なのに、おいしくて手軽と「お昼ご飯に手間かけたくないなぁ」というとき、冷凍食品は救世主です。
特にハマっているのが日清の『汁なし担々麵』で、冷凍庫には常にストックしていないと落ち着きません。
近くに安くておいしい汁なし担々麵の店があるのですが、日清の担々麵で十分満足できるので、そのお店に行かなくなったレベルです。

そんな汁なし担々麵がおいしい日清が出している、『麻婆焼きそば』という辛くておいしそうな冷凍麺を見つけたので即買いしました。

値段は、ドラッグストアに200円くらいで売っていました。
日清の麻婆焼きそばは、おいしいの?辛い?など食べた感想や、同じ日清の汁なし担々麵と比べた個人的な思いを書いてみます。
日清 麻婆焼きそばのカロリーはどれくらい?
麻婆焼きそばは、330g入ってカロリーは479kcal。

汁なし担々麵と比べると、量はたった20g少ないだけですが、カロリーは約100kcalも低いので、カロリーが気になる人にはうれしいですね。
日清 麻婆焼きそばのカロリーは辛い?

麻婆焼きそばは
- 辛さレベル 2
- シビれレベル 4
と、辛さは控えめながら、シビが強いといった感じです。
この数値は、付属の花椒をすべて入れたときの辛さなので、全く入れない場合はかなりマイルドな感じになります。
日清の汁なし担々麵は、辛さシビれ共にレベル3なので、食べたことがある人はなんとなくイメージしてみてください。
日清 麻婆焼きそばを食べた感想

名前からなんとなくイメージできるように、麻婆豆腐が麺のうえにのっています。
食べてみた感想はというと…

辛さはほとんど感じず、うっすらと痺れがきます。
「辛いものが苦手」という人でも、麻婆焼きそばはギリ食べれるレベルじゃないかな?
麻婆焼きそばは、焼きそばなので麺は蒸し麺。
汁なし担々麵が茹で麺で、コシがあってモチモチしていたのに対して、麻婆焼きそばはムニュムニュで柔らかい麺です。
僕は柔らかい麺が苦手なんですが、麻婆焼きそばの麺はほどよく存在感もあって、おいしく食べれました。

日清 麻婆焼きそばは辛さ控えめで食べやすい
タレの辛さもほどほどだし、麺の旨味が辛さをやわらげてくれるので、辛いのが苦手な人でも食べれるような、シビれ麺入門のような焼きそばでした。
辛いもの好きには、辛さは物足りないレベルですが、辛くない焼きそばだと思って食べればかなりレベルが高いと思います。
ただ、僕にとってはまだまだ汁なし担々麵から離れれないので、麻婆焼きそばは「ちょっと違うの食べたいなあ」というときの代替え案になりそうです。
