イオンに買い物に行ったら『極ふわっと』という、あったかインナーのコーナーがデデンとありました。
ちょうどヒートテックがくたっとなってきたので、試しに極ふわっとのVネックシャツとレギンスを買ってみることに。

通常なら、よりどり2枚で1706円のところ、2枚で1380円くらいのセール中だったのも買ってみようと思った大きな要因です。
極ふわっとのシャツとレギンスを、3日ほど着た感想は
「ヒートテックと着心地も温かさは変わらないな」
いつでも1枚950円、2枚よりどりだと1706円(1枚当たり853円)で買えて、ヒートテック(980円)よりちょっと安く買えますね。
実際に極ふわっと買ってみて感じた
- 素材や特徴
- 着心地や温かさ
- 買う時の注意点
を書くので、極ふわっとを買ってみようかなと考えている人は参考にしてみてください。
※2019年10月にイオンの極ふわっと通販画面を見ると、1枚858円(税込)で販売していたので、今年は値段を下げているようですね。
セール時には、2枚で1400円ほどで販売されていました。
本家ユニクロのヒートテックと比べると、100円くらい安く買えます。
目次
『極ふわっと』はあったかいインナーの1種類
イオンブランドのあったかいインナー全部が、『極ふわっと』だと思ってたんですが違ったみたいです。
イオンには『PEACE FIT(ピースフィト)』という、涼しくなるインナーやあったかくなるインナーを総称したシリーズがあります。
そのうちの、あったかインナーの1つが『極ふわっと』だったんです。
あったかインナーは、メンズとレディースが3種類づつありました。


HPで説明を見る限り『極ふわっと』は、あったかくするためにいろんな技術を駆使した素材を使っているといった感じですね。
素材に含まれているものは、同じ極ふわっとでも形状によって違ってくるけど
- レーヨン
- ポリエステル
- アクリル
- ナイロン
- ポリエステル
という、化学繊維でできています。
空気を含んだ糸で、空気を含むように編み込んで温かさを実現させたようですね。

素材(原糸)を作っているのは、紡績業の大手『東洋紡』なので安心感はあります。

極ふわっと以外のイオンのあったかインナーは?
メンズは
- 裏起毛であたたかい【動きやすくあたたかい】
- 肌面が綿で肌触りがいい【肌面が綿であたたかい厚地】
があり、肌面が綿であたたかいだけ、値段が少し高くなっています。
レディスは
- 天然保湿成分アミノ酸配合【しっとりなめらかあたたかい】
- 空気を含んだ綿100%使用【極ふわっと綿100%厚地】
があり、綿100%になるとやっぱり値段は高くなります。
綿100%に加え空気を含んでいるから、あったかくて肌触りがいいとよさげ。
レディスだけしたないのが残念。
極ふわっとのVネックシャツの着心地は?
肌が敏感な人が気になるのは、極ふわっとを着てかゆくならないかではないでしょうか?
僕は、服の首元やわきについているタグが、かゆくて気になってしまうレベルの敏感肌。
極ふわっとのVネック9分丈の素材は【アクリル50%レーヨン50%】と、化学繊維でできているので肌触りがどうか、着てみるまで不安はぬぐえません。
ユニクロのヒートテック(素材はレーヨン34% ポリエステル33% アクリル28% ポリウレタン 5%)を着た時は、少しかゆみを感じたんですが、極ふわっとも同じでした。
風呂上がりに来てみると

「せっかく買ったのに着れないか・・・」と感じたんですが、2時間くらい着たらチクチクはおさまり、つぎ風呂上がりに着た時にはチクチクは感じられませんでした。
極度の敏感肌だと、極ふわっとはかゆくて着れないかもしれませんが、ほどほどの敏感肌だと慣れてきそうです。
温かさはヒートテックと同じくらい。
体感的に「2℃くらい温かくなったなぁ」といった感じです。
極ふわっとのレギンスはすね毛が引っかかる
突然ですが、レギンス履くとすね毛が生地の隙間に挟まれて痛くないですか?
僕は、ヒートテックのレギンスを履いたとき、すね毛が隙間に挟まり歩いていると引っ張られ、毛穴が真っ赤に腫れていることがありました。

翌年履いたら引っ張られることはなかったので、季節によってかもしれませんが、レギンスにはちょっとした恐怖心があります。
極ふわっとのレギンスはどうかというと、
やっぱりすね毛引っ張られた!
あまり動かないと感じなかったんですが、家事をするためにあわただしく動き出すと、ちょっと違和感がありますね。
肌が弱い人や、動くことが多い人は、7分丈のレギンスを買えばひざ下までなので、すね毛があまり引っかからなくなります。
極ふわっとのレギンスの素材は
(身生地)アクリル47% 綿33% レーヨン15% ポリウレタン5%
(腰ゴム部)ナイロン90% ポリウレタン10%
レギンスには、化学繊維だけでなく綿も含まれてるんですね。
極ふわっとはいつもより大きいサイズを買おう
「極ふわっとを買ってみようかな」と考えているあなたに、ちょっとした注意点を伝えておきます。

僕の身長は167㎝、体重は59㎏と中肉中背といった感じの体系。
インナーを買う時には、ダボダボしないようにSサイズを買います。
いつもと同じ感覚で、Sサイズを買ったら・・・・・
めっちゃぴっちり!
ちょっときついくらいだし、丈が短くてズボンに入らないレベル。
よくよくサイズ表を見たら、僕の身長(167㎝)だと参考サイズはMでした。

極ふわっとのメンズサイズ表
あんまりサイズ変わらないと思ってたけど、ちゃんとサイズ表確認しないとダメですね。
でも、レギンスに関しては、SサイズがなかったのでMサイズを買ったんですが、ちょっと小さく座ると半ケツが見えるレベルです。
レディスのサイズ表はコチラです。

極ふわっとはイオンのお店で買えばお得
イオンはもちろんネットショップをやっているので、極ふわっとをネットで買うこともできます。
でも、イオンのお店に行けば、2枚よりどりだと1706円(1枚当たり853円)と、100円近く安く買えるのでおススメですよ。
ネットショップの画面を見ても、「2枚よりどり1706円」の表記をみつけれなかったので、店舗のみのお得情報っぽいですね。
店頭で流れているCM(?)も、DA PUMPのUSAテイストの曲調で頭から離れなくなりますよ~。
イオンに行く機会が多くて、イオンカードセレクトを持ってない人は作っておけば、お得ですよ~。
【関連記事】
田舎では「イオンカードセレクト」が便利なのでおすすめしておきます。
我が家は、コンビニやドラッグストアでWAON払いをしていたら、いつの間にかかなりポイントが貯まってて、イオンに行くたびにテンション上がります。