パッケージがかわいくて気になった商品「デュアルフェイス(DF)のスキンコントロールローション」を買いました。

かわいいですよね♡
でも、使い心地は保湿力が少し物足りなかったです。
混合肌の私には合いませんでしたが、べたつきやすい肌の人には向いていると思います。
では、使った感想を詳しく書いていきますね。

目次
デュアルフェイス(DF)とは?
デュアルフェイスはエイボン・プロダクツ株式会社が2017年に立ち上げたブランドです。
天然由来成分を90%以上含んだ、肌へのやさしさと機能性を備えたハイブリッド型スキンケアラインです。
仕事とプライベートの二つの顔を使い分けながら20代後半から30代前半の働く女性をターゲットにした化粧品です。
デュアルフェイス(DF)のスキンコントロールローションの成分
スキンコントロールローションは保水力に優れた4種のヒアルロン酸が配合されています。
水、BG、1,2-ヘキサンジオール、フェノキシエタノール、クエン酸Na、PEG-60水添ヒマシ油、PEG-20水添ヒマシ油、エチルヘキシルグリセリン、PEG-40水添ヒマシ油、ベルガモット果実油、ユーカリ葉油、キサンタンガム、クエン酸、ホウケイ酸(Ca/Na)、ホホバ種子油、アセチルヒアルロン酸Na、ハイブリッドサフラワー油、加水分解ヒアルロン酸、アルガニアスピノサ核油、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、オリーブ果実油、加水分解マンゴー液汁エキス、オリーブ葉エキス、ヒアルロン酸Na、ブドウ種子エキス、カミツレ花エキス、クダモノトケイソウ果実エキス、ローズマリー葉エキス、加水分解チェリモヤ果実エキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、酸化銀
デュアルフェイス(DF)のスキンコントロールローションの感想

DFの化粧水は150mlたっぷり入っています。
ほんとこのデザイン、すごく好き。赤い蓋がかわいい。

テクスチャーはサラッとしてさっぱりしています。
使い方は、洗顔後に手のひらに適量を取り顔全体になじませます。
ちょっとさっぱりしすぎかな?と思いますが、夏はさっぱりしてこれでもOKかもしれません。
匂いはユーカリの葉っぱのような香りです。
保湿力が欲しい私にはちょっとものたりない感じもしました。
なんと!新作で「オイルリッチ」商品がでています。
保湿力重視の人はこっちのほうがよさそうです。
デュアルフェイス(DF)のオイルセラムエマルジョンの成分
水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、プロパンジオール、グリセリン、PEG-20水添ヒマシ油、イソステアリン酸ソルビタン、BG、1,2-ヘキサンジオール、フェノキシエタノール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、エクトイン、PEG-60水添ヒマシ油、PEG-40水添ヒマシ油、キサンタンガム、カプリル酸グリセリル、ラウリルカルバミン酸イヌリン、水酸化K、ベルガモット果実油、トリラウレス-4リン酸、ユーカリ葉油、ホウケイ酸(Ca/Na)、加水分解マンゴ液汁エキス、オリーブ葉エキス、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ブドウ種子エキス、ホホバ種子油、カミツレ花エキス、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ハイブリッドサフラワー油、クダモノトケイソウ果実エキス、ローズマリー葉エキス、加水分解チェリモヤ果実エキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、酸化銀
デュアルフェイス(DF)のオイルセラムエマルジョンの感想


スポイドで少量ずつ取り出せます。
テクスチャーはよく伸びて馴染みやすい美容液です。
たっぷりめに使ったほうがよさそうですね。
とても安くなってるので、今が買いかもしれません!
旦那はかなり気に入っているようなので、スキンケアを意識している男性にはおすすめかも。

デュアルフェイスは進化版を買おう!
デュアルフェイスの旧型は今かなり安くなっています。
セット商品もかなり安いです。
お試ししてみたい人はどうぞ。
これからはオイルリッチの商品が人気になりそうですね。
雑誌LDKで化粧水1位はNOVⅢ
人気雑誌LDKで化粧水1位に輝いたのは「NOVⅢ」でした。
化粧水は保湿力が高まる油分多めでうるおいダントツ1位!
引用:LDKビューティー
保湿力がほしいひとは、こっちを買いましょー!
◎公式サイト⇒【NOV】ノブlll
保湿力が高いトライアルがほしいひとは、ドクターリセラもおすすめです。
>>【口コミ】ドクターリセラのスタートセットをアラフォーが使った感想は肌が〇〇になった!