突然ですが、あなたは食器洗い用スポンジに何を求めますか?
僕は『泡立ちの良さ』と『耐久力』です。

3ヶ月くらいは、へたらずにいてくれればうれしいなぁ。
消耗品なので、1個200円以下くらいに抑えたいのもありますね。
泡立ちの良さと耐久性のある台所スポンジって、そんなに難しい条件ではないと思っているんですが、なかなか見つからずすっかり台所スポンジ難民になっています。
今回は使い捨て覚悟で、ダイソーの『泡立ちよくキズをつけにくいソフトスポンジ』を買ってみたんですが
・
・
・
やっぱり、失敗でした!
目次
『泡立ちよくキズをつけにくいソフトスポンジ』は6個入り

全く同じ商品の少し小さいサイズが8個入りもあるようですが、僕が買ったのは6個入り。
普通に食器を洗う面(ポリウレタンフォーム)と、ゴシゴシ汚れを落とす面(不織布)の2層がある、よく見かけるタイプの台所スポンジですね。
『泡立ちよくキズをつけにくいソフトスポンジ』は泡立ちがいいのか?
結論から言うと、泡立ちはよくありません。
期待しすぎたというのもあるんですが、泡立ちは普通の台所スポンジと同じか、ちょっと悪いくらい。
洗剤をつけてクシュクシュすると、スポンジの中心のほうに洗剤が染み込んで、あまり泡立たない感じです。

メラミンスポンジみたいに、ぎゅっと詰まったような素材だから泡立ちが悪いのかな?
感覚的には、今までより1.3倍くらい使う食器用洗剤の量が増えました。
『泡立ちよくキズをつけにくいソフトスポンジ』は2週間でボロボロになったよ
ケチケチな僕は、よほどボロボロにならない限りモノを捨てることはないんですが、泡立ちよくキズをつけにくいソフトスポンジは2週間で捨てました。
表面はボロボロ、厚みもなくなり泡立ちも超激減。

正直言うと、1週間くらいでクタってきたので捨てたくなったんですが、ズルズル先延ばしにして2週間も使っちゃったよ。

泡立ちよくキズをつけにくいソフトスポンジは8個入りを買おう
ちょっと泡立ちも悪く、1週間くらいで使えなくなるのであまりおすすめできませんが、試しに買ってみるなら小さめサイズの8個入りがおすすめ。
1週間で使えなくなるとしても、8個入っているので8週間(約2ヵ月)で110円ということです。
すぐに捨てれるということは、新しいスポンジに変える頻度が増えるから衛生面ではいいですね。
6個入りと8個入りの違いは、8枚入りのスポンジが小さいということ。
少し小さくなっても使い勝手は変わらない(むしろ細かいところが洗いやすい)と思うので、店舗で大きさを見比べて違和感なければ買っても大丈夫かと。
次買うときはスカスカのスポンジを買う
ダイゾーの泡立ちよくキズをつけにくいソフトスポンジを買って学んだのは、網目が細かいスポンジは泡立ちが悪いということ。
今度買うときは、網目が大きなスポンジを買ってみようと思います。
こんな感じのやつね。
これだと、泡立ちも泡持ちもいいかな?
台所スポンジ難民継続決定だ~。

ダイソーでPayPayが使えるようになったよ
ダイソーは今まで現金でしか支払いができませんでしたが、ついにPayPayが使えるようになりましたー!
現金よりも還元されるPayPayなので、つかわにゃそんそん!
ダイソーでよく買いものをする人は、これを機に登録しちゃいましょう。
興味がある人はこの記事を読んでね👇