※このキャンペーンは終了しました。クーポンの引き換えは2018年12月31日(日)23時59分までできますよ。
2018年4月1日現在では、パンパースのおしりふきと新生児用おむつのお試しセットが、実質無料でもらえるキャンペーンが新たに始まりました。
キャンペーンサイトはコチラ
>>>>>>>パンパースお試しキャンペーンサイトを見る
どうも、生後40日の息子がいるちゅんすけです。
とてもお得なキャンペーンを見つけました。
大手通販サイトAmazonで2017年12月31日(日)23時59分まで、オムツや粉ミルクなどが入った『プレママBOX』1000円が実質無料になるというキャンペーンです!!
試供品の詰め合わせBOXなんですが、こういったのがあると『使い心地』『実際に使うかどうか』などが気軽に試せるのでいいですよね。

プレママBOXはどうやって買えばいいか、実質無料とはどういうことか、購入の仕方を詳しく書いていこうと思います。
限定5000個でなくなり次第終了になるので、気になった人は早めに買いましょう!
※すでにアマゾンプライムに加入していたら、アマゾンファミリーに登録するだけです。
プレママBOXセット内容
ベビー向けアイテムだけでなく、お母さん向けのアイテムも入っているのが嬉しいですね。
早速、何が入っているか説明します。

オムツ
オムツは必ず必要になるので、あるにこしたことはないですね。
プレママBOXには、いろんなメーカーのオムツが各1つ入っています。
・パンパース オムツ テープ はじめての肌へのいちばん 新生児(5kgまで)
・ナチュラルムーニー テープ 新生児 (お誕生~5000g)[オーガニックコットンおむつ]
・メリーズテープ 新生児用(お誕生~5kg) さらさらエアスルー
・グーン テープ 新生児 (お誕生~5kg)はじめての肌着
と、メジャーどころは揃っていますね。

1枚だと使用感はつかみづらいかもしれませんが、1枚使って違和感なければ1パック買っても大丈夫だと思いますよ。
我が家には生後1か月の息子がいるんですが、ゆるうんちポケットにひかれて買ったムーニーは、使い始めた1枚目でうんちは横漏れするし、同じ日におしっこも横漏れして相性が悪かったです。
パンパースは、そんなことはなかったんですけどねぇ。
ムーニーの肌触りは、やわらかくて好きなんですけど残念。
キューブ型ミルク
今、粉ミルクを使ってるんですが、キューブ型のミルクって気になるんですよね。
粉ミルクが塊になっているのがキューブ型で、固形コンソメと顆粒コンソメのような関係です。
粉ミルクだと、考え事してると何杯入れたか忘れたりするし、粉が哺乳瓶の口についたり、スプーンに水滴がついて中のミルクがカビてしまわないか心配だけど、キューブ型ならそんな心配ないですね。
いきなりキューブ型を買うのは、値段的に気が引けるけど、試しみて使いやすければ買おうか考えます。
プレママBOXに入っているのは、『明治 ほほえみ らくらくキューブ』です。
ベビーローション 無香料
ベビーローションなんて、試供品くらいでちょうどよさそうですね。
1本買っちゃうと、大半が余ってしまいそうだけど、ちょっと肌が荒れてきたからぬってあげたいなぁっていう葛藤から解放されそう。
肌に合う合わないもあるので、お試しするに越したことはなさそうです。
ピュアウォーター
ピュアウォーターってなに?と思ったんですが、不純物が入ってない水ということでした。
ミルクを作るとき、少な目のお湯でミルクを溶かした後にピュアウォーターを入れると、ミルクを人肌まで冷ます時間と手間がはぶけるのでいいですね。
会社名が『ミツウロコビバリッジ』と表示されていて、ちびまる子ちゃんがCMしているミツウロコの関連会社でした。
カフェインレス カフェオレ
コーヒーを飲みたいお母さんには、カフェインレスの飲み物はありがたいですよね。
ただ、カフェインレスの飲み物って、おいしいかどうか気になりませんか?
お試しで飲むことができるので、そんな不安が解消できますよ。
他には「キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム」や「ダヴボディウォッシュ プレミアムモイスチャーケア」もついてきますよ。
プレママBOXの購入方法は?
1、Amazonファミリーに登録する
プレママBOXを実質無料で買うためには、Amazonが赤ちゃんのいる家庭向けに行っているサービス『Amazonファミリー』に登録する必要があります。
Amazonプライム登録と、出産前の子供の情報(出産予定日と性別だけです)を入力すれば登録完了となります。
Amazonファミリーは年会費が3900円かかるんですが、30日間は無料体験期間があり、その間に解約をすればお金はかかりません。
詳しくはこちらの記事に書いていますよ。
2、プレママBOXを購入する
Amazonファミリーに登録後、コチラのページに行くと、プレママBOXへの購入ページへのリンクとクーポンコードがあります。
プレママBOXを購入するときに、コードを入力してください。このときに1000円は支払うことになります。
3、1000円分のクーポンコードがメールに届く
プレママBOXを発送したあとに、対象ブランドの商品に使える1000円分クーポンのコードがメールで届くので、対象商品をクーポンコードを入力して買えば1000円引きで買えます。
プレママBOXと同額の1000円分クーポンが届くというのが、実質無料の正体です。
はっきり言って、わかりにくい内容ですよね
「1000円のこの商品を買ってくれれば、うちの店で使える1000円分のポイントあげるよ」ということです。
得してるのか損しているのか、ちょっと不安になりますよね。
ただ、クーポンの対象商品で買うものがあるなら、プレママBOX分はタダなので「ラッキー」ぐらいの得はしますよ。
オムツは絶対に買いますよね。それで1000円分のクーポンはすぐに使えます。
クーポン対象商品のオムツを見てみると、パンパースの新生児用は1枚当たり14円とドラッグストアの通常価格レベルでそんなに高くないんですよね。

オムツは買いに行くと、軽いけどかさばるので、よほど特売でもしていない限りはボクは通販で買うようにしています。
ちょっとAmazonでお試しで買ってみるのに、プレママBOXを買ってみるってのはどうですか?
対象商品一覧は→コチラ
※クーポン使用期限は、2018年12月31日(月)23時59分まで。
Amazonファミリーはおススメ
プレママBOXの購入条件になっているAmazonファミリーは、30日の無料期間が終われば解約してもいいんですが、ボクはそのまま継続することをおススメします。
オムツやおしりふきが15%オフになったり、それ以上の割引をうけれるクーポンをもらえたりと、消耗品を買うことが多い赤ちゃんがいる家庭はかなり助かりますね。
『買いに行かなくていい』『たくさん買っても運ぶ手間がほとんがかからない』『特売を狙わなくていい』と、我が家はいろんなストレスから解放されました。
ほかにも、プライムビデオという映画や過去のテレビドラマなどの動画が無料で見れたり、100万曲以上が聴き放題のプライムミュージック、写真を保存できるプライムフォトが利用できるので、かなりお得なサービスですよ。
年間費が3900円かかるんですが、Amazonファミリーに新規登録した人には、ベビー用品を対象とした3900円分のクーポンをもらえるので、実質無料で1年は使えます。
これはクーポンを使えば、絶対にお得です!まだ入ってない人は絶対に入ったほうがいですよ。

まとめ
赤ちゃんが産まれると、いろんな出費が増えますが、その分いろんなお得なサービスもたくさんあります。
プレママBOXをもらわなくても、赤ちゃんが産まれるならAmazonファリミーに入るのはおすすめですよ~↓↓