「母親たちの雑談には宝が詰まっている!」とひらめいてはじめた「母親限定のLINEグループ」がスタートして1年経ちました。
母親は「気軽に外出できない」「会う約束をしてもこどもの体調でドタキャンするかもというプレッシャー」があります。
だから、ちょっとしたことを気軽に話せる場所をつくりたいと思って、LINEで始めました。
最初は5月限定ではじめましたが、6月からはクソババアサロンとして継続することにしました。
このLINEの中で、爆笑することや泣けること、勉強になること、いろんな考え方があること、たくさんの経験ができました。
この1年、いろいろあったので、感想を書きます。
目次
正直、慣れるまで8ヵ月かかった
今月もはじまった!
サロンはじめてもう半年~夏がきて冬がこようとしている⛄️
いつまでやるんだろう?と思いながら楽しくやってます。
今月は新メンバー7人🕺
月初のやりとりにもやっと慣れてきたよ😉
何事も慣れだね
— ちゃちゃこ@正直クソババアお母さん (@shinkontosa) 2018年11月1日
サロンをはじめて半年たった時に、こんなツイートをしてます。
この翌月の12月になって「やっと慣れたな」と感じたのをはっきりと覚えています。
「慣れた」というのは、頭の中でサロンのことをずっと考えなくなったということです。
つまり、それまではずっとサロンのことを考えていました。
頭の中での比重が大きすぎた。
でも、今はちょうどいい距離感と労力で運営することができています。
毎月、変更点があるクソババアサロン
毎月毎月、月額や運営方法の変更、LINE部屋の追加や削除、引越しや統合など、なにかしら動きがあります。
ま、私が「こうしたいな」と思ったことをやらなきゃ気が済まないからこういうことになりますね。
今は勉強部屋は2部屋にわかれていて、それぞれをサロンメンバーが主に運営してくれています。
勉強部屋の月額は1400円。
私と勉強部屋の運営者に700円ずつ。
雑談部屋は月額300円。
この、月謝に関しても、ドネーション性にしたり、上げたり下げたりしましたが、この額がしっくりきています。
私自身がサロンで稼ぐというよりは、母親の居場所として残りたい人には気軽に残ってもらえる額。
あとは、一緒にクソババアとして発信してくれる仲間としてサロンメンバーと関わっていきたいからです。
隠し部屋もいくつか存在しますが、そこでは無料で濃いことをやっています。
新規メンバー募集をやめたわけ
いつからか、新規メンバーの募集をやめました。
なぜなら、私が気を遣うからです。
この人は慣れてくれてるのかな?
楽しくやってるかな?
と気になっちゃう性格なんですよね。
最初の頃は、メンバーのツイートには全部目を通すようにしていました。
今は、あんまり見てなくて申し訳ないくらい気にならなくなりましたが。
サロンに入ってくれたからには、どんな人なのか知りたい、何かやれることはやりたいと思って関わりたいタイプです。
毎月毎月やってたら、やっぱり疲れました。
だから、新規募集はしてません。
これから、また気が向いたらするかもしれませんが、予定はありません。
何度か辞めようと思った
1年やってたら、たまに嫌なこともありました。
何度か「もうサロンめんどくさいからやめてやる!」と思ったんですが、1年持ちました。
先々月あたりにも解散しようかと思ったんですが、なんとか踏みとどまりました。
私にとってかけがえのない場所だけど、無性に解散したくなる時もあるんですよね。
でも、クソババアたちはとにかくおもしろいし、素直だし、がんばってるし、やっぱりとても愛おしくて大好きです。
面白い人が集まってきてくれて嬉しい
サロンをやってよかったと一番思うことは「面白い人たちに出会えたこと」です。
面白くて賢くて優しくておおらかな、そんなババアたちばっかりだなと思っています。
全国の面白くて優秀なババアたちを集められたことが、嬉しくてたまりません。
サロンの中で、一番ケンカっ早いのは私です。
ツイッターでもよくケンカしてますが、それをみてもまだサロンにいてくれるので「みんな何考えてるんだろうな?」と時々思うことがありますが、みんなの居場所になってくれてたら嬉しいです。
思いつきではじめたクソババアサロン公式インスタグラムはフォロワーが4万2000人をこえて、どこまでいくかわからない感じになってます。
まさかここまでいくとはな~。
ババアの力が集結したら、けっこうすごいところまで届くようになりました。
View this post on Instagram
サロン内でも、少しお金が回せるようになってきたし、勉強部屋のババアたちも稼げるようになってきたし、この1年は無駄ではなかったと思っています。
ちょっとした時に雑談して、息抜きになっていてくれたらそれで十分です。
サロンをやってなかったらどうなっていたのか一番わからないのは、私ですね。
ブログをやめてたかもしれません。
歴代クソババアのみんなありがとう
今まで何人在籍していたのか(80人くらいかな?)、今何人いるのか(50人くらいでした)もうわかんなくなってきてますが、わざわざクソババアサロンに入ってくれてありがとうございました。
ツイッターでみなくなった人もいるけど、ツイッターやめたって全然いいよね。
なるべく、やりたいことをやって元気でいてくれることを願ってます。
卒業したババアたち、現役のババアたち、ほんとにありがとうございました。
私は、これからもやりたいことをやって、言いたいことを言って、いろんな人とぶつかって生きていきます。
迷惑かけたらごめんね。
私が願うのは、あんまり無理せずに、元から持ってる能力をなるべくたくさん開花して生きていってくれたらいいなって。
自分でも気づいてない秘めた才能があるからさ、それに気づいて生かすことが生きるってことだと思うから。
特別なことじゃなくても、ただおいしいタピオカを見つけるのがうまいとかさ、あいづちが天下一品とか、そういうのでもいいんだ。
とにかく、自分は生きてていいんだな。
ただ自然に生きてるだけですごいんだなって思いながら生きていけたらいいよね。
こどもを産んで育ててるだけで、それはそれはそれはものすごくすんごいもんね。
やりたいことがあったら全力でやってみてもいいし、とにかく自分を責めないでね、もう十分がんばってるから。
いっぱい悩んで、いっぱい調べないとわざわざ「クソババアサロン」にたどり着かなかったと思うんだよね。
みんなわざわざたどりついてくれてありがとう。
ゆくゆくはみんなでビアガーデンで飲みたい
子連れで外出とか、子ども置いて旅行とか、めっちゃ難しいよね。
でもいつか、ビアガーデンでみんなで飲みたいな。
その下のホテルでこどもたちはシッターさんに寝かしつけてもらおう。
夕方5時から夜の10時くらいまで飲もう。
まだしゃべり足りなかったら、次の日の朝のバイキングで会おう。
ほんとに実現するといいな。
これから、もっともっと見たことない世界にいきたいな。
どこかは全然わかんないけどね。
死ぬまで、見たことないものをみるためにいろんなことをしたいです。
サロンがこれからどうなっていくかは、私もわかりません。
ただ、面白そうなところにいけることは間違いないと思っています。